グーグルは米国時間5月13日、年次開発者会議「Google I/O」を前に、ソーシャルメディア「X」で予告動画を公開し、「rabbit r1」の開発元が恐れをなすであろう新たなマルチモーダルAI機能を披露した。
Google は米国時間5月13日、年次開発者会議「 Google I/O」を前に、ソーシャルメディア「X」で予告動画を公開し、「rabbit r1」の開発元が恐れをなすであろう新たなマルチモーダルAI機能を披露した。 提供: Google 動画では、スマートフォンのカメラを Google I/Oのステージにかざし、「ここで何が起こっていると思う?」と問いかける。 Google のAIモデル「Gemini」は、「人々が大きなイベント、おそらく会議かプレゼンテーションの準備をしているようです」と答える。そして、「特に目を引くものはありますか?」と自ら質問する。 Geminiにステージ上の大きな文字(IとO)を見せて意味を尋ねると、Geminiは Google I/Oという開発者会議を示していると正しく特定した。この質問によってAIは背景情報を得ることができ、その結果、より有益な回答を提供できるようになったのだろう。その後、Geminiはさらに 「 Google I/Oに参加したことがありますか?」と質問する。少なくとも動画では、会話は自然で難なく行われているように見える。 One more day...
See you tomorrow for the latest news about AI, Search and more. pic.twitter.
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
グーグルが7万円台「Pixel 8a」発表! AI機能が充実、気になる内容は? (1/2)グーグルはAndroid 14を搭載する「Google Pixel 8a」を5月14日に発売する。Google ストアの価格は7万2600円。ソフトウェアアップデートにより独自のAIモデル「Gemini Nano」に対応することも予告されている新しいPixel Aシリーズとなる。
続きを読む »
直前予測:進化したAIアシスタントや次世代OSも登場? グーグルが「Google I/O 2024」で発表することグーグルが開発者会議「Google I/O」を5月14日(米国時間)から開催し、基調講演で新しい技術やソフトウェアなどを発表する。AIに関する新たなニュースが期待され、ことによると「Gemini」とiOSの連携についてもヒントが見えてくるかもしれない。
続きを読む »
Geminiを搭載 Googleが新たな脅威インテリジェンス「Google Threat Intelligence」を発表:セキュリティニュースアラートGoogleは新たな脅威インテリジェンスソリューション「Google Threat Intelligence」を発表した。Mandiantの知見とVirusTotalコミュニティーのサポートなどに加えて、生成AI「Gemini」の搭載によって脅威情報の検索と洞察の迅速化を実現する。
続きを読む »
「Gemini」でBigQuery、Lookerはどう変わる? 新機能の詳細と利用方法Google Cloudは生成AI「Gemini」をBigQueryやLookerなどのサービスに実装することを発表した。新機能の詳細と利用方法を紹介する。
続きを読む »
グーグル、「Google Pixel 8a」を5月14日に発売--6400万画素、新色「Aloe」追加グーグルは5月8日、スマートフォン「Google Pixel 8a」を発表した。「Aloe」「Bay」「Porcelain」「Obsidian」の4色展開で、5月14日から「Googleストア」などで販売する。販売価格(税込)は7万2600円からで、ケースが4900円。
続きを読む »
この夏最注目のミドル機!? シャオミの新スマホは2億画素カメラに本格防水にも対応グーグル「Pixel 8a」とともに、今年のミドルクラスの中心的な製品になりそうな「Redmi Note 13 Pro+ 5G」。5月16日の発売を前に、発表会での写真やスペックを中心にお届けしよう。
続きを読む »