クリストファー・ノーラン監督作「オッペンハイマー」の“TOKYOプレミア”が、3月25日19時より東京都内の3劇場で開催。TOHOシネマズ 新宿でIMAX版、109シネマズプレミアム新宿で35mmフィルム版、新宿バルト9でDolby Cinema版が特別先行上映される。チケットは3月19日0時に各劇場の公式サイトで発売される予定だ。
「私たちは、オリジナルネガの粒状感や質感、アナログ的な色彩を凝縮した非常に効果的な35mm版を制作しました。それは、観客の皆さんに観ていただける素晴らしい上映フォーマットです」と語るノーラン。「35mmプリントを上映し、観客にアナログ体験を提供できる場所がまだ世界にあることに、私はとても興奮しています。なぜなら、映像の奥行きや色の表現が重要だからです。それは、観客がもっと没入感のある体験をすることを可能にし、映画の世界にもっと入り込むことができるのです」とフィルム上映への思いを伝える。
IMAX版では、ノーランは2種類のアスペクト比(画角)を使用。「『ダークナイト』以来、私はIMAX上映用に複数のアスペクト比を採用してきました。その理由は、ネイティブのIMAXフォーマットは背が高いからです。そのため、IMAXフォーマットを見せたい、観客をアクションに没入させたい重要なシーンでは、巨大なIMAXスクリーンを可能な限り高く広げるのです。そして、それ以外の素材は、2×2のアスペクト比で従来通りに撮影しています。ストーリーの特にドラマチックな場面では、スクリーンを高く広げて、それ以外の場面ではスクリーンを狭めています。これは私がもう何年もやっていることで、私にとってクリエイティブなレバーを引くことができる面白い表現ツールなのです」と語っている。
第2次世界大戦下で世界の運命を握った天才科学者J・ロバート・オッペンハイマーの栄光と没落を描く「オッペンハイマー」は3月29日より全国ロードショー。IMAX版は全国50スクリーン、Dolby Cinema版は全国10スクリーン、35mmフィルム版は109シネマズプレミアム新宿で同時公開となる。なお本作は、日本時間で本日3月11日に授賞式が行われる
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
米アカデミー賞作品賞、データ的にも「オッペンハイマー」には逆らえない? 日本時間11日発表映画界最高の栄誉とされる第96回米アカデミー賞の授賞式が10日(日本時間11日)、ロサンゼルスのドルビーシアターで行われる。
続きを読む »
原爆を作った「オッペンハイマー」の苦悩は、被害者より優先されるべきなのか。倫理学者が抱く危機感ハフポスト日本版ニュースエディター。ロッキング・オン、リアルサウンドを経て現職。興味分野は音楽、映画、ドラマ、文学などカルチャー全般。
続きを読む »
作品賞最有力の「オッペンハイマー」と冷遇された「バービー」 | WOWOW生中継の顔ジョン・カビラと映画ジャーナリスト・宇野維正がアカデミー賞を語り合う1941年1月5日生まれ、東京都出身。学習院大学卒業後に入社した東映動画(現・東映アニメーション)でアニメーターとして頭角を現し、1978年放送のテレビアニメ「未来少年コナン」にて、初めて単独で演出を担当する。1979年に「ルパン三世/カリオストロの城」で劇場映画監督デビュー。1984年、自身のマンガを映画化した「風の谷のナウシカ」で一躍有名に。その後、1985年に設立されたアニメ制作会社スタジオジブリにて「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「紅の豚」「もののけ姫」といった監督作を発表し、アニメーション作家としての地位を確たるものとする。2001年の「千と千尋の神隠し」では、第75回アカデミー賞の長編アニメーション賞と、第52回ベルリン国際映画祭の最高賞である金熊賞を受賞。
続きを読む »
ディズニーCEO、観客のマーベル疲れを否定 「素晴らしい映画をつくれば人は集まる」 ─ 『オッペンハイマー』を「その完璧な例」と絶賛ポップカルチャーで世界を変える。
続きを読む »
キリアン・マーフィー、『オッペンハイマー』撮影期間中に頭をぶつけたので接着剤で固定していたポップカルチャーで世界を変える。
続きを読む »
『オッペンハイマー』ノーラン監督、核兵器の撲滅による平和を願う ─ 英国アカデミー賞授賞式で受賞スピーチポップカルチャーで世界を変える。
続きを読む »