7月のシステム障害で世界の企業や政府機関の業務に多大な影響及ぼした米サイバーセキュリティー会社クラウドストライク・ホールディングスは、アナリスト予想を下回る通期売上高見通しを示した。ただ5-7月(第2四半期)売上高はアナリスト予想を上回り、システム障害発生直後は業績への影響はなかったことが示唆された。
7月のシステム障害で世界の企業や政府機関の業務に多大な影響及ぼした米サイバーセキュリティー会社は、アナリスト予想を下回る通期売上高見通しを示した。ただ5-7月(第2四半期)売上高はアナリスト予想を上回り、システム障害発生直後は業績への影響はなかったことが示唆された。
同社が示した2025年1月通期の売上高見通しは38億9000万-39億ドル(約5620億-5630億円)と、アナリスト予想の平均(39億6000万ドル)を若干下回った。5-7月期の売上高は9億6390万ドル。アナリスト予想は9億5818万ドルだった。 今回の決算発表はシステム障害発生後では初めて。7月19日のソフトウエア更新で起きたシステム障害でマイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」を搭載した顧客の端末のシステムがクラッシュし、航空や銀行、医療など幅広い業界に混乱をもたらした。 バート・ポドベレ最高財務責任者(CFO)は発表資料で、「当社の市場機会は変わっておらず、顧客と技術革新への継続的なコミットメントがファルコン・プラットフォームの採用をさらに促進し、急速に進化するサイバー攻撃の脅威から顧客を守るとともに当社の長期目標を達成できるとわれわれは確信している」と述べた。...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
エヌビディアの売上高見通し、高い市場予想には届かず-株価下落人工知能(AI)向け半導体メーカー大手エヌビディアが28日に示した売上高見通しは、最も楽観的な市場予想を下回った。爆発的な成長が衰えるとの懸念をあおり、株価は時間外取引で一時8%下落した。
続きを読む »
エヌビディアCEO「データセンター1兆ドルの好機」-決算ポイント人工知能(AI)向け半導体で圧倒的シェアを占め、半導体メーカーで最大の時価総額を誇る米エヌビディアが28日、今年5-7月(第2四半期)決算を発表し、8-10月(第3四半期)の業績見通しを示した。押さえておきたいポイントを次にまとめた。
続きを読む »
米ターゲット、既存店売上高が増加に転じる-定番商品の値下げ奏功ディスカウントストアを展開する米ターゲットが21日発表した5-7月(第2四半期)決算は、既存店売上高が前年同期比プラスに転じた。消費者による裁量支出の改善が寄与した。
続きを読む »
クラウドストライクCEO「顧客や旅行者への影響に深くおわび」アメリカの情報セキュリティー会社「クラウドストライク」のCEOのジョージ・カーツ氏は、アメリカのNBCテレビのインタビュ…
続きを読む »
クラウドストライク、S&P 500に採用クラウドストライク、S&P 500に採用 クラウドストライク合同会社のプレスリリース
続きを読む »
クラウドストライク、大規模言語モデルなどのエンドツーエンドのAIイノベーションのセキュリティ確保に向けて、ヒューレット・パッカード エンタープライズと提携クラウドストライク、大規模言語モデルなどのエンドツーエンドのAIイノベーションのセキュリティ確保に向けて、ヒューレット・パッカード エンタープライズと提携 クラウドストライク合同会社のプレスリリース
続きを読む »