カビ騒動で「株価30%超下落」から半年……ベースフードはなぜ今“急成長”しているのか:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」

Tech Starter ニュース

カビ騒動で「株価30%超下落」から半年……ベースフードはなぜ今“急成長”しているのか:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」
連載
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 49 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 26%
  • Publisher: 51%

ベースフードが大規模な自主回収騒動を引き起こしてから半年余りが経過した。件の騒動から半年、同社の業績は実際にはどのように推移したのだろうか。

完全栄養食とは、人間が必要とする栄養素をバランス良く含んだ食品で、1食分で必要な栄養素を効率的に摂取できる食品をいう。完全栄養食は、大手食品メーカーも追随する動きを見せており、日清食品の「完全メシ」シリーズをはじめ、特に忙しい現代人のライフスタイルに合致した新たな食事スタイルといってよいだろう。

大手食品メーカーがコンビニやスーパーなどで完全栄養食の卸売を進める中、ベースフードは売り上げの6割程度が自社のECサイト経由で発生したものである点は注目すべきだろう。D2C体制を整えていることで中間コストを抑えることに成功しており、街では見かけない部分でひそかにベースフードは広がりを見せているといえる。営業利益は9億円の赤字と、前年並みで推移したが、2025年2月期には1億6000万円の黒字転換を予想しており、広告宣伝費などの先行投資を回収するフェーズに入っていくと思われる。同社の成長を支える自社ECのサブスクが解約の流れにまでは至っていないことが大きかった。業績に対するネガティブな効果は限定的だったのだ。しかし、市場の評価は依然として厳しい。ベースフードの株価は2023年11月の時点でただでさえ騒動を受けて30%下落し、460円台で推移していたが、直近では底値を割れてさらに20%近く下落しており、現在は374円で推移している。

その背景には、ベースフード社の苦しい財務状況があるかもしれない。目覚ましい成長とは裏腹に、2024年2月期の純資産は前年比48%減少し、8億4200万円となった。それに伴い、自己資本比率は25.7%と、前年の45.4%から大幅に低下している。有利子負債は24年2月時点で5億円に達しており、有利子負債比率は59.38%に上昇している。 日銀の金融緩和正常化に伴い、足元でも借入金利などの高騰も予想されている中、借入金に依存した財務体質では返済コストも上昇してしまう可能性がある。さらに、有利子負債比率がこのまま上がっていくと、増資による株式の希薄化、値下がりリスクも高まることが市場からイマイチ評価されていない理由とも考えられる。

ベースフードのように、業績が好調に推移しつつも、依然として財務的な課題がある企業には、より戦略的な解決策が求められる。1つのアプローチとしては、広告宣伝費などの新規獲得投資と、黒字化のバランスをとり、より筋肉質な財務状況を作ることなどが挙げられる。また、増資のような株式の希薄化を伴わない、デット・エクイティ・スワップ(債務を株式に転換する)タイプの”借り換え”施策や資本増強を通じて、自己資本比率を改善することも有効だろう。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

連載

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

注目される「もしトラ」 その“無視されがちなリスク”とは:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ)注目される「もしトラ」 その“無視されがちなリスク”とは:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ)「もしトラ」。トランプ氏が再任した場合の“リスク”を考える際に、用いられる言葉だ。しかし、この語を多用すること自体のリスクも考えておかねばならない。
続きを読む »

「65歳定年」義務化まであと1年……企業がとるべき対策とは?:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ)「65歳定年」義務化まであと1年……企業がとるべき対策とは?:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ)いわゆる「65歳定年」導入の義務化が2025年4月に控えている。企業が取るべき対策は?
続きを読む »

電撃的な“為替介入”でも「影響は一時的」と考えられる、これだけの理由:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ)電撃的な“為替介入”でも「影響は一時的」と考えられる、これだけの理由:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ)2022年9月、10月に相次いで、ドル売り・円買い介入が実行された模様だ。円高が進み、その影響に注目が集まるが、一時的なもので終わると考えられる。その訳を解説する。
続きを読む »

【大学野球】東北福祉大 小山凌暉が人生初満塁弾…164センチ、69キロ「スタンドまでいくとは思わなかった」【大学野球】東北福祉大 小山凌暉が人生初満塁弾…164センチ、69キロ「スタンドまでいくとは思わなかった」東北福祉大が11―1の5回コールドで東北学院大を下し、勝ち点をつかんだ。2番・小山凌暉三塁手(2年=東海大菅生)が、2回に大学初本塁打となる右越え満塁弾。控え組から“急成長”して定位置をつかみ、勝利
続きを読む »

【大学野球】東北福祉大 小山凌暉が人生初満塁弾…164センチ、69キロ「スタンドまでいくとは思わなかった」【大学野球】東北福祉大 小山凌暉が人生初満塁弾…164センチ、69キロ「スタンドまでいくとは思わなかった」東北福祉大が11―1の5回コールドで東北学院大を下し、勝ち点をつかんだ。2番・小山凌暉三塁手(2年=東海大菅生)が、2回に大学初本塁打となる右越え満塁弾。控え組から“急成長”して定位置をつかみ、勝利
続きを読む »

電撃的な“為替介入”でも「影響は一時的」と考えられる、これだけの理由:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ)電撃的な“為替介入”でも「影響は一時的」と考えられる、これだけの理由:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ)2022年9月、10月に相次いで、ドル売り・円買い介入が実行された模様だ。円高が進み、その影響に注目が集まるが、一時的なもので終わると考えられる。その訳を解説する。
続きを読む »



Render Time: 2025-03-30 14:33:09