9月末の発表から、段階的に情報が明かされてきた「エムエム6 メゾン マルジェラ」と「サロモン」のコラボレーション。全6アイテムが展開される中、第三弾では「エーシーエスプロトレーナー」と「ウルトラソック...
9月末の発表から、段階的に情報が明かされてきた「エムエム6 メゾン マルジェラ」と「サロモン」のコラボレーション。全6アイテムが展開される中、第三弾では「エーシーエスプロトレーナー」と「ウルトラソックス」の2アイテムがリリースされた。サロモンのアイコニックなシューズである「エーシーエスプロトレーナー」をエムエム6独自の視点で再解釈したシューズは、光沢のあるトリムとメタリックなアイレットでインラインのモデルとは異なる印象を与える一方、トゥキャップの周りのグラフィックラインを微調整することでリラックス感を増し、より汎用性の高いスタイルに仕上げられた。機能面では、堅牢なクリム構造を採用したメッシュアッパーとグリップ力の高いラバーソールが街中での快適な履き心地を実現。トーナルブラック、アイスグレー、ヘザーブルーの3色を展開する。
その足元を完成させるアイテムが、もう一つの新作である「ウルトラソックス」。サロモンのシグネチャークルーソックスから着想を得た同商品は、速乾性と通気性に優れたメリノウール混紡素材でつくられ、ホワイト×ブラック、オックスブラッド×ライトブルーの2色を展開する。価格は各1万3200円。 「エーシーエスプロトレーナー」は、エムエム6 メゾン マルジェラ公式オンラインサイト、一部セレクトショップで販売中。11月1日からは、エムエム 6 メゾン マルジェラ直営店全店、伊勢丹新宿店本館3階センターパーク/ザ・ステージ#3 ポップアップストアでも販売を行う。「ウルトラソックス」も同様に、エムエム6 メゾン マルジェラ公式オンラインサイト、一部セレクトショップで販売中。11月1日からは、エムエム 6 メゾン マルジェラ オモテサンドウ、GINZA SIX、伊勢丹新宿、阪急うめだ本店で販売を行う。
なお、エムエム 6 メゾン マルジェラは、2023年秋冬のオールジェンダーコレクションにフォーカスした“Autumn-Winter 2023 Collection”ポップアップストアを伊勢丹新宿店(11月1日〜11月7日)と阪急うめだ本店(11月15日〜11月21日)で開催。ポップアップストア限定となるシアリング素材の「5ジップ」ジャケットも登場するので、一緒にチェックしてみては。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
出でよ! ポッドキャスト界の新たなスターたち。「NEXT by Penクリエイター・アワード」ワークショップの模様をレポート|Pen Online「NEXT by Pen クリエイター・アワード」ポッドキャスト部門のメンターを務める、音声プロデューサーの野村高文さん。2017年にスタートし、その1年に活躍をしたクリエイターをたたえる「Pen ク...
続きを読む »
【俳優・磯村勇斗スペシャルムービー】ティファニーが支援する、縁付金箔の職人技術を巡る旅|Pen Online世界的なジュエラーであるティファニーが、2022年より支援する日本の伝統技術「金沢縁付(えんづけ)金箔製造」。俳優の磯村勇斗が、金沢の地を訪れその制作現場を見学した。 ---fadeinPager--...
続きを読む »
【小山薫堂の湯道百選】第八六回“湯は、愛に沸かされる。”|Pen Online〈兵庫県尼崎市〉第一敷島湯建物は1923(大正12)年に完成した。湯の温度は40.2~41℃。兵庫県尼崎市の「第一敷島湯」は、1923年の創業からちょうど100年となった今年の1月、存続の危機にさらさ...
続きを読む »
60周年を迎えるテレビ東京が'穢れを落とす'番組イベント「祓除」を開催|Pen Online©︎テレビ東京来年で開局60周年という節目の年を迎えるテレビ東京が、その次の61年目をより良いものとするためにユニークなイベントを企画した。それは、“穢(けが)れや禍(わざわい)などを除くこと”を意味...
続きを読む »
国立新美のイヴ・サンローラン展、「モードの帝王」の創造に全方位から接近する圧巻の展示!|Pen Online日本初となるイヴ・サンローランの大回顧展が国立新美術館で開催されている。1958年にクリスチャン・ディオールの急逝を受け、ディオールのデザイナーとして21歳で鮮烈なデビューを飾ったサンローラン。196...
続きを読む »
「なら国際映画祭」が話題のNODEに上陸! 世界中から若手の映画監督を招いた上映会が開催|Pen Online10月6日にオープンした虎ノ門ヒルズ TOKYO NODEで28日(土)・29日(日)の2日間、奈良と世界をつなぐ次世代の映画制作プロジェクト全8作品の上映会を開催する。NPO法人なら国際映画祭の「N...
続きを読む »