ウクライナ侵攻で機密情報を拡散する「ゴースト」たちの目的 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

日本 ニュース ニュース

ウクライナ侵攻で機密情報を拡散する「ゴースト」たちの目的 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 41 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 51%

政府が発信したい機密情報を、在野にいながらにして公へ拡散、反応を収集する役割を担うのが「ゴースト」だ。 →ウクライナ侵攻で機密情報を拡散する「ゴースト」たちの目的

ロシアの国境都市ロストフで撮影された、ウクライナ東部のドンバス地域の国境に向けて移動するロシア軍車両の車列(2月23日)(Photo by Stringer/Anadolu Agency via Getty Images)私がアメリカの議会で働いていた頃、よく同僚から「彼は『ゴースト』だから、どんな情報発信をするかウォッチしておけ」と言われた。「ゴースト」とは、特に安全保障系の機密を、政府機関から民間に転職した後も引き続き扱える、言わば「権利許可(セキュリティクリアランス)」を保持したままの人たちのことを指す符牒だ。

彼らは、ブロガーやハッカーの類ではない。民間企業でコンサルとして勤務していたり、著名な財団で研究員をしていたり、はたまたセミリタイアしていて時折仕事を請け負うフリーライターのようなことをしている者もいる。共通しているのは高度な機密情報を扱えて口が堅いのはもちろんだが、みな文章を書くのが巧みで、物事を伝達して、反響を聞き出すことに長けているということだ。 当時、私は北朝鮮の情勢把握を担当していたが、確かにアメリカの片田舎にいる無名の人間が、時々、北朝鮮指導部の変化について鋭いポイントを突く記事を、その土地のマイナー紙などで発信していたのに驚かされたことがある。この真理を国家として会得し、体系化したのがアメリカだ。そして、その政府が発信したい機密情報を、在野にいながらにして公へ拡散、反応を収集する役割を担うのが「ゴースト」だ。「ゴースト」たちは今回のウクライナ侵攻でも活発に動いていた。ただ、その代わりに取る戦略として、過去の歴史に類を見ないような、政府が最重要機密としていたはずのロシア軍侵攻の動きを、政府高官のみならず「ゴースト」も動員して、逐次「白日の下に晒す」こととした。

例えばウクライナ国境沿いに集結する兵力の数が最終的に17万規模にのぼりそうだといった情報は、「侵攻は本気だ、気合が入っている」とアメリカは伝えたかったわけではなく、言わずもがなウクライナ域内のどこまで広く深くロシアが侵攻を企図しているかを把握していることを知らしめたかったのだ。 これにより当初、2つの親ロ独立派共和国が位置するドンバス地方に主な侵攻の照準を絞り込むふりをしていたロシアの嘘が暴かれ、最高機密であるさらに大がかりな戦争を計画していること(ベラルーシ及び黒海・南部を介したさらなる侵攻ルートの可能性、はたまた首都キエフも攻撃対象に含まれるなど)も早くからまるで速報のように世界中へバラ撒かれた。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

forbesjapan /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「ロシアが勝てば闇」 ウクライナのLGBTQ兵が命を懸ける理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)「ロシアが勝てば闇」 ウクライナのLGBTQ兵が命を懸ける理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ウクライナのLGBTQ(性的少数者)は、自分の命を失うことだけでなく、自国がロシアに占領された場合に受ける迫害についても恐れている。ロシア政府はこれまで、LGBTQへの偏見をあらわにしてきた。同国の「同性愛プロパガンダ」禁止法は、子どもにL
続きを読む »

世界の暗号通貨取引所ランキング、GMOコインが9位に | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)世界の暗号通貨取引所ランキング、GMOコインが9位に | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)2009年のビットコインの誕生から始まった暗号通貨の歴史はまだ浅いが、世界の暗号通貨取引所の数は600近くに及び、ビットコインやイーサリアムをはじめとする様々なコインの取引サービスを提供している。フォーブスは今回、世界60の大手取引所を分析
続きを読む »

アンディ・ウォーホルの「モンロー」が240億円で競売へ | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)アンディ・ウォーホルの「モンロー」が240億円で競売へ | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルが描いたマリリン・モンローの肖像画の一つが、5月に予測価格2億ドル(約240億円)で競売大手クリスティーズのオークションにかけられる。このニュースを最初に報じたウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ
続きを読む »

燃え尽きる接客従業員 会社にできる対応は? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)燃え尽きる接客従業員 会社にできる対応は? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ここ2年間は誰もが、不安や混乱、心配を抱えて生きてきた。しかし、接客業に就く人は、客の問題行為やサプライチェーンの問題、人材不足への対応などにより、さらに大きなストレスを抱えている。コールセンターなどで接客に当たる従業員が疲弊し燃え尽きてい
続きを読む »

価格改定、ビラ配り、場内放送。五郎丸歩「クラブ経営者への道」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)価格改定、ビラ配り、場内放送。五郎丸歩「クラブ経営者への道」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)日本ラグビー界待望の新リーグ「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)」が新型コロナウイルスの影響を受けながらも、いよいよ開幕しました。私たち静岡ブルーレヴズも3週間遅れの1月30日、NTTドコモレッドハリケーンズ大阪戦で
続きを読む »

グーグルが米電子カルテ大手と提携 医療IT「破壊」の起爆剤になるか | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)米グーグルは3月15日、米医療IT大手メディテック(MEDITECH)と臨床向け統合ソリューションの開発で提携すると発表した。医療部門「グーグル・ヘルス」が手がける医療データプラットフォーム「ケア・スタジオ(Care Studio)」の検索
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 17:19:07