ポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルが描いたマリリン・モンローの肖像画が、5月に予測価格2億ドルでオークションにかけられる。 →アンディ・ウォーホルの「モンロー」が240億円で競売へ
今回、出品される「Shot Sage Blue Marilyn(ショット・セージブルー・マリリン)」は1964年の作品で、ウォーホルは1953年の映画「ナイアガラ」のスチール写真からマリリンモンローの肖像画を切り出し、シルクスクリーン作品にした。WSJによると、この作品が2億ドルで売れれば、ウォーホル作品が2013年に「Silver Car Crash(Double Disaster)」で記録したオークションの最高額1億540万ドルをはるかに上回り、プライベートセールで記録した最高値に近づくことになる。「Shot Sage Blue Marilyn」はオークションで落札される20世紀のアート作品の中で最も高額なものとなり、慈善オークションとしては、2018年に8億3200万ドルで売却されたペギー&デヴィッド・ロックフェラーのコレクション以来の規模となる。
これまでオークションで落札された史上最高額の美術品は、2017年に4億5000万ドルで落札されたレオナルド・ダ・ヴィンチの「サルバトール・ムンディ」だ。WSJによると、この作品の買い手は、サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子であることが、米国の情報機関によって特定されたという。モンローを描いた9枚のシルクスクリーン作品のうちの一つは、不動産業の大富豪ハリー・マックローとその元妻のリンダが所有していたが、2018年に離婚した夫妻が昨年、サザビーズの競売に出品し、4740万ドルで落札されていた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
人材を引きつけ維持する上で、最も大切なこと | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)従業員は現在、より良い勤務先を求めて仕事を辞めている。この「より良い」の基準は主に、給料の大幅アップと福利厚生の改善だ。これは事実かもしれないが、現在の従業員はさらに貴重なものを優先している。それはワークライフバランスだ。リンクトインは最近
続きを読む »
海外で日本車が人気急上昇! 1億円以上の値がつく5つの納得理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)えっ! 冗談でしょう。2億5千万円の豊田社長サイン入りのトヨタ・スープラ? 9500万円の日産フェアレディZ? 1億3000円のトヨタ2000GT? どうなっているんだ? 最近、海外、特にアメリカでは日本のクラシックカーや新車の人気が急上昇
続きを読む »
765馬力のハイパースポーツカー「マクラーレン」開発のコンセプトを探る | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)765馬力のハイパースポーツカーにジャーナリスト大谷達也が試乗。チーフエンジニアのジェイムズ・ワーナーにいかにしてこの車が生まれたのかを聞く。マクラーレン765LTは最新のLTモデルで、シリーズとしては675LT、600LTに続く3作目にあ
続きを読む »
ヒントは「人間の善」 次にくるお金の使い道 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)各界のCEOが読むべき一冊をすすめるForbes JAPAN本誌の連載、「CEO’S BOOKSHELF」。今回は、SDGインパクトジャパンCo-CEOの小木曽麻里が「Humankind 希望の歴史」を紹介する。 「ほとんどの人
続きを読む »
パタゴニアも参画する「1% FOR THE PLANET」の、意外と知らない実態を簡単解説 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)青い地球に「1%」の文字があしらわれたイラストが商品タグにあれば、そのブランドは売り上げの1%を地球に還元している。自然環境の保護・回復に取り組む非営利団体の寄付促進を目的とした世界最大規模のネットワーク「1% フォー ザ プラネット」に加
続きを読む »
LVMHが支援のウクライナ人デザイナーが語る今 恐怖は「新たな力」に | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ウクライナ出身のデザイナー、アンナ・オクトーバーは2月上旬、2022-23年秋冬コレクションの準備を進めていた。だが、それからおよそ1カ月後の現在、彼女は住む場所を失い、パリに避難している。オクトーバーのビジネスは、ロシアがウクライナへの侵
続きを読む »