米国の消費者物価指数の伸び率は高水準に達しているなか、「物価上昇を理由に給与予算を見直す」と回答した組織は25%に満たない─ →インフレ下の米国、昇給の求めに応じる企業は限定的
人材コンサルティング企業マーサーが、米国の300超の雇用主を対象に2022年3月に実施した調査では、「給与予算に関して物価上昇を考慮に入れない」とする回答が45%にのぼった。「物価上昇を理由に給与予算を変更する」と回答した組織は25%に満たない。その一方で、「物価上昇に対応する金銭的措置を従業員が求めている」と回答した組織は42%だった。
とはいえこの調査では、「対策のひとつとして、従業員の一部もしくは全員に対して、追加の給与査定を実施する」と回答した組織が半分近くに達した。この結果は、対策をとらなければ従業員を失うかもしれないとの懸念が一部の組織で高まっている可能性があることを示している。従業員の離職理由のうち、給与への不満や、他社からのより高額の給与オファーをトップに挙げた組織はじつに77%にのぼった。 マーサーのパートナー、タウシーフ・ラフマン(Tauseef Rahman)は、この最新調査のデータに関するEメールのなかで、「労働のコストではなく、生活のコストを第一の基準として給与を払う慣行が定着することに対して、組織は警戒感を抱いている」と述べている。ラフマンによれば、雇用主の多くは給与を決める際に、その地域において特定の役職の人に一般的に支払われている給与をもとにしているという。
従業員が求めているものと、その対応として雇用主がこれまでに実施していることが食い違っている現状だが、それについては意外ではないとラフマンは述べる。「給与は、必要とされる人材についての需給ではなく、もっぱら生活のコストに基づいて決まる、という期待が生まれることを、組織は懸念している」一方、マーサーの調査の対象になった組織の50%は、従業員の獲得と維持が難しい状況にあることから、相場よりも高い給与を払っていると回答した。さらに41%は、なんらかのリテンションボーナス(一定期間、企業に在籍することを条件に従業員に支払う一時金)を導入していると述べている。翻訳=梅田智世/ガリレオ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
世界の暗号通貨取引所ランキング、GMOコインが9位に | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)2009年のビットコインの誕生から始まった暗号通貨の歴史はまだ浅いが、世界の暗号通貨取引所の数は600近くに及び、ビットコインやイーサリアムをはじめとする様々なコインの取引サービスを提供している。フォーブスは今回、世界60の大手取引所を分析
続きを読む »
アンディ・ウォーホルの「モンロー」が240億円で競売へ | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルが描いたマリリン・モンローの肖像画の一つが、5月に予測価格2億ドル(約240億円)で競売大手クリスティーズのオークションにかけられる。このニュースを最初に報じたウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ
続きを読む »
燃え尽きる接客従業員 会社にできる対応は? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ここ2年間は誰もが、不安や混乱、心配を抱えて生きてきた。しかし、接客業に就く人は、客の問題行為やサプライチェーンの問題、人材不足への対応などにより、さらに大きなストレスを抱えている。コールセンターなどで接客に当たる従業員が疲弊し燃え尽きてい
続きを読む »
フォックスコンがサウジアラビアに新工場を建設する理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)台湾のフォックスコンが、中東のサウジアラビアで工場の建設計画を進めていると3月14日のウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。同社の工場は、サウジ政府がイノベーション拠点として開発中の都市、ネオム(Neom)に建設される予定で、
続きを読む »
リンクトイン、「キャリアブレイク」追加可能に 職歴の空白埋める | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)リンクトインは今月、プロフィールの職歴欄に、無職の期間を示す「キャリアブレイク」を追加できる新機能を発表した。身内の不幸、介護、旅など13項目からブレイクの種類を設定できる。新機能は、職歴の空白期間を普通のものと捉える上で大きな転換点となる
続きを読む »
価格改定、ビラ配り、場内放送。五郎丸歩「クラブ経営者への道」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)日本ラグビー界待望の新リーグ「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)」が新型コロナウイルスの影響を受けながらも、いよいよ開幕しました。私たち静岡ブルーレヴズも3週間遅れの1月30日、NTTドコモレッドハリケーンズ大阪戦で
続きを読む »