米国証券の決済期間が今月28日、現行の「取引日後2営業日以内(T+2)」から「取引日後1営業日以内(T+1)」に短縮される。米証券取引委員会(SEC)が実施した法改正によるもので、カウンターパーティーリスクの軽減と市場の流動性改善が狙いだ。
- 米国証券(株式・社債)の決済期間が今月28日、現行の「取引日後2営業日以内(T+2)」から「取引日後1営業日以内(T+1)」に短縮される。米証券取引委員会(SEC)が実施した法改正によるもので、カウンターパーティーリスクの軽減と市場の流動性改善が狙いだ。
ノーザン・トラストのグローバル・キャピタル・マーケッツ・クライアント・ソリューションズ・グループを率いるジェラルド・ウォルシュ氏は「T+1始動直後に正念場を迎えるというのが現実だ。MSCIのリバランスは多数のファンドや上場投資信託(ETF)、ポートフォリオ構造にまたがって起きる。大変重大な出来事だ」と指摘し、フェイル(予定決済日後も証券受け渡しがなされていない状態)が短期的に増加する事態に業界として備えるべきだと付け加えた。 直近のリバランス時には、世界平均で取引量が120%増え、先進国と新興国双方の合計規模は470億ドルに達したことが、ノーザン・トラストのデータをロイターが共有して明らかになった。米国だけなら、取引量は199%増加した。
BDスイスのダニエル・タキエディン中東・北アフリカ地域最高経営責任者(CEO)は「指数のリバランスはファンドやその他の機関にとって相応のリスクをもたらしてもおかしくない。取引コストがより跳ね上がり、決済業務により注意を要する局面で資産を動かすことになるからだ」と語った。一方、米証券清算・決済機関DTCCによると、4月に米企業と米国以外の企業が行った証券取引のうち83.5%は、取引翌営業日の午後9時までに当事者同士で詳しい内容の承認(アファーメーション)が成立した。アファーメーションは決済上必須ではないが、手続きの円滑化とフェイル発生リスクの低減に役立つ。 DTCCの清算・証券サービス担当プレジデント、ブライアン・スティール氏は「DTCCはT+1の実施に向けた準備が十分整っており、MSCIに起因する取引量増加の把握と処理能力に自信を持っている。われわれは業界や主要利害関係者と協力し、必ずT+1導入を成功に導く努力を続けていく」とコメントした。
ANV FES EREP TOPNWS ANLINS BACT BISV BISV08 BIZ BOJJ CDM CMPNY CMSS CMSS08 CORPD DBT DRV EXCA FIN FINREG FINS FINS08 FNMKT FTECH HEDGE INDS INDS08 INVBIS INVI08 INVM INVS08 ISER ISER08 JFOR JLN PRIS PRIS1 PUBL REGS STX TECH TECH08 TMT TOPCMB TRN AMERS US NAMER
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アングル:米証券決済、「T+1」移行でMSCI入れ替えが試練にLaura Matthews Sinead Cruise[ニューヨーク/ロンドン 20日 ロイター] - 米国証券(株式・社債)の決済期間が今月28日、現行の「取引日後2営業日以内(T+2)」...
続きを読む »
アングル:ペルー鉱山の公害訴訟、環境公平性巡る「巨大な一歩」にAnastasia Moloney[ボゴタ 16日 トムソン・ロイター財団] - 公害に見舞われている南米ペルーの鉱山周辺地域の住民には、健全な環境で暮らす権利がある──。裁判所が下したこの判...
続きを読む »
アングル:公園を追われるホームレス、「野宿の禁止」が米で議論に米オレゴン州南部グランツパス市を流れるローグ川沿いの、草が生い茂った公園である晴れた日の午後、アンバー・ロックウェルさん(42)が黒い鉄製のカートにテントやスーツケース、バッグ、キャンプ用ストーブなどを積み込み、別の公園に移動する準備をしていた。
続きを読む »
アングル:公園を追われるホームレス、「野宿の禁止」が米で議論にDeborah Bloom[グランツパス(米オレゴン州) 20日 ロイター] - 米オレゴン州南部グランツパス市を流れるローグ川沿いの、草が生い茂った公園である晴れた日の午後、アンバー・ロック...
続きを読む »
アングル:米支援で息吹き返すウクライナ、兵力不足はなお課題米議会で半年近く論争が続いたウクライナ支援がようやく実現しようとしており、これは前線で消耗し切っているウクライナ軍にとって救いの神になるとともに、戦局を一変させる力になる可能性を秘めている。ただし、効果が表れるにはかなりの時間がかかるかもしれない。
続きを読む »
アングル:日銀会合直後の為替介入、1年半前の再現巡り思惑急浮上外為市場でドル買いの勢いが止まらない。日銀の利上げペースは緩慢とのシナリオで投機筋が動いており、ドルは節目の155円乗せ寸前まで迫った。市場の一部では、日銀の金融政策決定会合の当日に政府が市場介入した過去のパターンが繰り返される可能性がある、との思惑も出ている。
続きを読む »