クリスティー・ストレイクさんは、米西部ネバダ州リノで労働組合に加盟するバーテンダーとして働き始めて20年になる。仕事は安定していて、自分にとって最良のシフトを選ぶことができ、他の多くの接客業従事者とは異なり十分な収入を得ているという。その額は、チップ収入にかかる連邦所得税を廃止するという、米大統領選の民主党候補ハリス副大統領、共和党候補トランプ前大統領双方の公約が実施された場合に恩恵を受けるのに十分な金額だ。
10月1日、 クリスティー・ストレイクさんは、米西部ネバダ州リノで労働組合に加盟するバーテンダーとして働き始めて20年になる。写真は料飲組合226支部のTシャツ。ラスベガスで9月撮影(2024年 ロイター/Ronda Churchill)
[ラスベガス/リノ(ネバダ州) 1日 ロイター] - しかし、その問題とストレイクさんがハリス氏に投票する強い意思を持っていることは別の話だ。ハリス氏は、激戦州のネバダで強力な料飲組合226支部から推薦を受け、最近の世論調査によるとトランプ氏をリードしている。 チップ収入に連邦所得税がかからなくなる見通しについて今年9月に質問すると、ストレイクさんは「私は『この』休暇に行くか、もしくは家のために『これ』を買うかのどちらかが可能という状態にある。もしも課税分のお金が私の財布にあれば、おそらく両方でもう少しのことができるだろう」と答えた。その上で「それはボーナスではあるけれど、私はそのことだけで投票先を決めるつもりはない」と強調した。ネバダ州雇用・訓練・リハビリテーション局のチーフエコノミスト、デビッド・シュミット氏は、2023年に労働省の賃金に関する四半期調査に報告された同州での年間賃金は計約950億ドルで、うちチップ収入は約1.5%にとどまったと述べた。料飲組合のテッド・パッパゲオージ経理担当書記は9月、この問題は複雑で、トランプ氏のチップ非課税という単純な提案だけで対応できるものではないため、同氏の提案はあまり信用できないと言及した。その上で「私たちは30年間、チップ収入に対する公正な課税を求めて闘ってきた」とし、チップ収入は1時間の労働に対して約束された時給と同じ性質のものではなく、時給を大きく変動させる要因となる顧客の裁量による贈り物だ
ネバダは雇用主がチップ収入のある労働者に最低賃金未満の賃金を支払うことを認めていない7州の1つだ。パッパゲオージ氏はチップ収入の非課税化は、同組合がハリス氏を支持する上で考慮に入れたより大きな争点の一部に過ぎないと説明した。
FES MTPIX TOPNWS BOJJ CEN ECI ECO FED GEN INFL JFOR JLN JOB MCE MPLT NEWS1 PLCY POL POTUS TOPCMB TRN VOTE WASH WPAY AMERS US NAMER ECON
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アングル:サウジに「人権問題隠し」批判、eスポーツW杯開催でNazih Osseiran[ベイルート 2日 トムソン・ロイター財団] - サウジアラビアの首都リヤドで7月から8月にかけて8週間にわたり初の「eスポーツ・ワールドカップ(W杯)」が開かれた...
続きを読む »
アングル:ハイチ系住民に不安と脅威、トランプ氏「ペット食べる」発言10日の大統領選テレビ討論会を機に、米国のハイチ系住民の間で身の危険を感じるとの声が広がっている。共和党候補のトランプ前大統領が、オハイオ州で暮らすハイチからの移民について中傷的で虚偽の主張を繰り返したためだ。
続きを読む »
アングル:世界の不動産市場、金融緩和でも急ピッチの回復見込めずTom Sims Matt Tracy John O'Donnell Iain Withers[ニューヨーク/ロンドン 5日 ロイター] - 世界の不動産市場は急激な金利上昇で打撃を受けたが、...
続きを読む »
アングル:マスク氏の利益に直結か、トランプ氏の「小さな政府」米大統領選の共和党候補トランプ前大統領が5日、返り咲きを果たした場合に政府の効率化を進める委員会を設立し、実業家イーロン・マスク氏をトップに起用する方針を表明した。
続きを読む »
アングル:コカ・コーラとペプシ、イスラム圏でボイコット対象にAriba Shahid Jessica DiNapoli Farah Saafan[カラチ/カイロ/ニューヨーク 4日 ロイター] - 米飲料大手のコカ・コーラとペプシコはここ数十年、エジプ...
続きを読む »
アングル:FRBの量的引き締めに不透明感、大幅利下げとの整合性が課題Michael S. Derby[ニューヨーク 17日 ロイター] - 今週の米連邦公開市場委員会(FOMC)で大幅利下げ観測が浮上していることを受けて、量的引き締め(QT)も早期に終了となる...
続きを読む »