Ted Hesson[ワシントン 12日 ロイター] - トランプ次期米大統領は来年1月20日の就任初日に、移民規制強化のため一連の大統領令を出す公算が大きい。具体的措置の実行役はトランプ氏か...
11月12日、 トランプ次期米大統領は来年1月20日の就任初日に、移民規制強化のため一連の大統領令を出す公算が大きい。写真はアリゾナ州ルビーの国境の壁に掲示された進入禁止のサイン。6月撮影(2024年 ロイター/Adrees Latif)[ワシントン 12日 ロイター] - トランプ次期米大統領は来年1月20日の就任初日に、移民規制強化のため一連の大統領令を出す公算が大きい。具体的措置の実行役はトランプ氏から国境管理責任者、いわゆる「国境の皇帝」に指名されたトム・ホーマン元移民・税関捜査局(ICE)局長代行ら共和党の対移民強硬派だ。事情に詳しい3人の関係者がロイターに明かした。国境警備の現場を長く経験し、第1次トランプ政権下の2017―18年にICE局長代行を務めたホーマン氏は、米国の移民制度を熟知している。
トランプ氏は、バイデン大統領が導入した人道的な移民の期間限定受け入れプログラムの撤廃も命じる見込み。このプログラムにより近年、米国に何十万人もの移民が合法的に流入した。さらに同プログラムの有効期限を過ぎた移民の自主的な出国を促すことになるという。一連の大統領令は、トランプ氏が公約に掲げる不法移民の大量強制送還への序奏となるだろう。 トランプ氏は選挙戦で、バイデン政権が不法移民の大幅な増加を許したと訴えてきた。実際、バイデン政権の全期間で見ると、逮捕された移民は過去最大を記録している。ただ今年になってバイデン氏が国境警備を厳格化する措置を講じ、メキシコも対策に乗り出したため、不法移民の流入は劇的に減少した。人事面ではホーマン氏を国境管理責任者に起用すると発表したほか、第1次政権で大統領上級顧問を務め、やはり対移民強硬派のスティーブン・ミラー氏が大統領次席補佐官に充てられる、と11日にバンス次期副大統領が認めた模様だ。
トランプ氏は、国土安全保障長官には中西部サウスダコタ州のクリスティ・ノーム知事を抜擢する方針。サウスダコタはメキシコよりカナダとの国境に近いが、対移民強硬派のノーム氏は近年わざわざメキシコ国境を何度か訪れ、今年1月には同国境を「戦争地帯」とまで表現している。バイデン政権が打ち出した指針では、重大犯罪記録がある人物を優先的に強制送還し、犯罪歴がない人への執行は制限されてきたが、トランプ氏はこの基準を撤廃すると関係者は見ている。重罪で起訴されたり、米国滞在資格を喪失したりした人々の強制送還を引き続き優先しつつ、当局者がそれ以外の不法移民を送還するのを禁止しない内容になるという。ホーマン氏は11日のFOXニュースで「連邦裁判所の判事が『出て行かなければならない』と宣告したのに、彼らは出国しなかった」と語った。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アングル:トランプ氏、移民規制強化へ就任初日に大統領令トランプ次期米大統領は来年1月20日の就任初日に、移民規制強化のため一連の大統領令を出す公算が大きい。具体的措置の実行役はトランプ氏から国境管理責任者、いわゆる「国境の皇帝」に指名されたトム・ホーマン元移民・税関捜査局(ICE)局長代行ら共和党の対移民強硬派だ。事情に詳しい3人の関係者がロイターに明かした。
続きを読む »
「寡占」の米カード業界 民主・共和が批判の矛先に【ニューヨーク=佐藤璃子】11月5日の米大統領選が迫るなか、民主・共和両党でカード業界の寡占や高金利の是正を探る動きが起きている。消費者の利便性が損なわれているという長年の問題意識があるほか、選挙前に有権者の支持獲得につなげようという思惑も透ける。トランプ氏、金利上限を主張共和党のトランプ前大統領は9月下旬、大統領選で勝利すればクレジットカードの金利上限を一時的に10%にすると表明した。米連
続きを読む »
プーチン氏、トランプ氏と「対話の用意」 停戦交渉視野かロシアのプーチン大統領は7日、米大統領選で勝利を確実にしたトランプ前大統領について「対話する用意がある」と述べた。ロシアが続けるウクライナ侵略についてトランプ氏は戦争の終結に意欲をみせており、交渉を優位に運ぶ狙いとみられる。プーチン氏は南部ソチで開催した有識者会合「ワルダイ会議」で発言した。ロシアメディアによると、プーチン氏はトランプ氏が当選確実となったことを「祝福する」と述べた。トランプ氏
続きを読む »
トランプ氏、米新大統領へ!米国はどうなる?日本はどうする?日本のマスコミが決して語らない現在の、そして未来の米国を、日本の読者にわかりやすく論評する『アメリカ人が語る 沈む超大国・アメリカの未来』刊行トランプ氏、米新大統領へ!米国はどうなる?日本はどうする?日本のマスコミが決して語らない現在の、そして未来の米国を、日本の読者にわかりやすく論評する『アメリカ人が語る 沈む超大国・アメリカの未来』刊行 株式会社ハート出版のプレスリリース
続きを読む »
やりたい放題?心配の声も……トランプ氏“圧勝”でどうなる?【#みんなのギモン】|日テレNEWS NNNアメリカ大統領選挙に勝利し、大統領に返り咲くことになったトランプ氏。「トランプ一強」の政権になりそうな中、やりたい放題になるのではないかという懸念の声も上がっています。そこで今回のみんなのギモンでは、「トランプ氏“圧勝”でどうなる?」をテーマに、次のポイントを中心に解説します。◇ブレーキ「不在」 暴走止めるのは?◇それでも…米国民なぜトランプ氏?
続きを読む »
アングル:米小売り大手が天候分析の活用拡大、異常気象の影響増で大手ウォルマートなど米小売り大手の間で、天候データを分析してさまざまな分野で生かす取り組みが広がっている。天候は販売動向への影響が大きいが予測は難しい。気候変動によって異常気象が増える中で小売り大手は、かつて専ら在庫管理に利用されていた天候分析を、広告を地域ごとに最適化したり、季節商品の値引き開始時期を判断したりする業務にも役立てるようになっている。人工知能(AI)技術の進化もこうした流れを後押ししている。
続きを読む »