Beatrice Tridimas[28日 トムソン・ロイター財団] - 太陽の光とターコイズブルーのエーゲ海に恵まれた人気の休暇先ギリシャが、気候変動とオーバーツーリズム(観光公害)で観光モ...
8月28日、 太陽の光とターコイズブルーのエーゲ海に恵まれた人気の休暇先ギリシャが、気候変動とオーバーツーリズム(観光公害)で観光モデルの見直しを迫られている。写真は観光客で混雑するサントリーニ島。7月撮影(2024年 ロイター/Alkis Konstantinidis) - 太陽の光とターコイズブルーのエーゲ海に恵まれた人気の休暇先ギリシャが、気候変動とオーバーツーリズム(観光公害)で観光モデルの見直しを迫られている。エーゲ海のキクラデス諸島では近年、オーバーツーリズムに対する怒りからビーチで抗議デモまで行われている。
「ギリシャの人びとは(キクラデス諸島が)急変しており、数年後には特別なものが失われてしまうのではないかと懸念している」とロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの経済学者、ディミトリス・バヤノス氏は言う。観光業は希少な水資源に余分な負担をかけ、脆弱(ぜいじゃく)な沿岸環境を脅かしている。そのため地方自治体や監視団体(オンブズマン)からは、建設規制、観光客の流入制限、水管理とインフラへの投資を求める声が上がっている。政府はこうした脅威の緩和と、重要な観光収入維持との間でバランスを取る必要がある。ヘレニック観光ビジネス協会(INSETE)によると、観光業はギリシャ経済に年間628億ないし756億ユーロをもたらし、国内総生産(GDP)の約3分の1を占める。しかし、気候変動はギリシャの観光産業を存続の危機にさらしている。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アングル:ギリシャを悩ます観光公害、気候変動も景観を破壊太陽の光とターコイズブルーのエーゲ海に恵まれた人気の休暇先ギリシャが、気候変動とオーバーツーリズム(観光公害)で観光モデルの見直しを迫られている。
続きを読む »
アングル:米利下げ、軟着陸実現できるか市場に不透明感米連邦準備理事会(FRB)の利下げが視界に入ってきた今、投資家は新たな難題に突き当たっている。それはつまり、果たしてFRBが利下げを通じて市場の期待通りに経済のソフトランディング(軟着陸)を達成できるのかどうかという疑問だ。今年の資産価格を押し上げてきたのは、そうした期待だった。
続きを読む »
アングル:投資家が円売り解消に殺到、日銀タカ派姿勢で局面変化Tom Westbrook[シンガポール 1日 ロイター] - 現在の劇的な円高は、最も強力な味方を引き連れている。モメンタムだ。円を38年ぶりの安値に押し下げてきたトレンド追随型ファンドが手...
続きを読む »
アングル:米利下げ、軟着陸実現できるか市場に不透明感Davide Barbuscia David Randall Matt Tracy[1日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)の利下げが視界に入ってきた今、投資家は新たな難題に突き当たっ...
続きを読む »
アングル:投資家が円売り解消に殺到、日銀タカ派姿勢で局面変化現在の劇的な円高は、最も強力な味方を引き連れている。モメンタムだ。円を38年ぶりの安値に押し下げてきたトレンド追随型ファンドが手のひらを返すと、猫も杓子も円安トレードから足を洗い始めた。
続きを読む »
アングル:転機迎える日本株、緩和トレード終焉か 日銀タカ派姿勢で日本株の急落は金融緩和を前提にしたトレードの終焉を意味しているーー2日間で日経平均が3192円下げた日本市場についてこのような指摘が出ている。日銀が利上げを決め、植田和男総裁が追加利上げに前向きな姿勢を示し、株式市場は転機を迎えているというわけだ。
続きを読む »