Samia Nakhoul Andrew Mills[ドーハ 9日 ロイター] - シリアの反体制派の攻勢でアサド大統領が失脚し、中東におけるイランの影響力は失墜した。一方でイスラエルと米国...
12月9日、 シリアの反体制派の攻勢でアサド大統領が失脚し、中東におけるイランの影響力は失墜した。写真は9日、シリア北部カーミシュリー国際空港内部で、床に落ち破れたアサド氏のポートレート(2024年 ロイター/Orhan Qereman) - シリアの反体制派の攻勢でアサド大統領が失脚し、中東におけるイランの影響力は失墜した。一方でイスラエルと米国、アラブ諸国はアサド氏に代わる勢力がモザイク状に広がる不安定さと、過激主義が台頭するリスクに対処しなければならない。
3人の外交官と3人のアナリストはロイターに対し、HTSが主導する反体制派連合がアサド政権に代わって強硬なイスラム主義政権を樹立するか、過激派勢力の復活を阻止できる可能性が低いか、そうした流れになるのではないかと西側諸国とアラブ諸国は懸念していると述べた。 この地域に駐在する西側諸国の外交官はロイターに対し、反政府勢力が分断され、さまざまな宗派や民族に分かれており、それぞれが地域に権力基盤を持つ複雑な国となっているシリアをどのように統治するか計画はないと説明した。 バイデン米大統領は今月8日、アサド政権の崩壊を歓迎し、独裁的に支配した「責任を負うべきだ」と訴えた。一方でアサド氏の退陣は「リスクと不確実性」が始まった瞬間になったと警告した。米軍は8日、ISが再興するのを防ぐためにシリアで数十回空爆をした。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アングル:シリア政変でイラン失墜、「力の空白」が生む次のリスクシリアの反体制派の攻勢でアサド大統領が失脚し、中東におけるイランの影響力は失墜した。一方でイスラエルと米国、アラブ諸国はアサド氏に代わる勢力がモザイク状に広がる不安定さと、過激主義が台頭するリスクに対処しなければならない。
続きを読む »
「力の空白」、混迷拍車の恐れ シリア情勢安定支援も消極関与―米【ワシントン時事】バイデン米政権は、シリアのアサド政権崩壊を歓迎し、反体制派勢力や周辺国と協力して情勢安定化に取り組む構えだ。だが、新政府樹立への積極的な関与は控えるとみられ、トランプ次期米大統領も「不介入」を主張。アサド政権の後ろ盾だったロシアやイランの影響力も低下する中、シリアに「力の空白」が生じ、中東情勢の混迷に拍車が掛かる恐れもある。
続きを読む »
アングル:米政権の長射程兵器攻撃容認、背景に北朝鮮兵参戦とトランプ氏の影バイデン米大統領がウクライナに対して、ロシア領奥深くの標的を米国製長射程兵器で攻撃するのを認めたのは、北朝鮮兵の戦闘参加が直接のきっかけだった。だが5日の米大統領選でトランプ前大統領が勝利したことも、使用容認を急いで決める原因になった。事情に詳しい複数の関係者はこうした見方を示した。
続きを読む »
アングル:ユーロ下落の要因と今後 ドルと等価はあるか[ロンドン 13日 ロイター] - 外国為替市場ではユーロがドルに対して約1年ぶりの安値に下落し、節目の1ユーロ=1ドルに達するとの観測が復活した。米大統領選でトランプ前大統領が勝利したことで...
続きを読む »
アングル:戦禍で置き去りにされたレバノン障害者、支援拡充の好機にできるかNazih Osseiran[ベイルート 3日 トムソン・ロイター財団] - ベイルート南部の郊外に爆弾が降り注ぐなか、アリ・フサイニさんは心が引き裂かれるような難題に直面していた。今起きてい...
続きを読む »
アングル:日本株に新たな懸念材料、円安で12月利上げ観測 年末ラリー不透明Noriyuki Hirata[東京 14日 ロイター] - トランプラリーで高値圏を維持する米株と対照的に、日本株市場は調整ムードが強まっている。企業業績の伸び悩みや米国の関税引き上げなどが...
続きを読む »