アングル:海路で遭難する移民、ハイテク技術が命を救う

日本 ニュース ニュース

アングル:海路で遭難する移民、ハイテク技術が命を救う
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 🇯🇵
  • ⏱ Reading Time:
  • 42 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 59%

移民の救助に携わる非営利団体から、地中海で遭難した船の漂流地点を特定するアプリを設計できないかと相談されたドイツ人ウェブ開発者ニク・ゼムケ氏(32)は、世界最大級のハッカー集団「カオス・コンピューター・クラブ(CCC)」がドイツ北部の都市ハンブルクで開いた年次総会に出向き、志を同じくするボランティアを見つけ出した。

しかし15年の欧州難民危機の際に100万人余りの難民や移民が欧州に流入して以来、EUと加盟国は海上パトロールを縮小し、代わりに空からのパトロールおよびリビアとの連携を強化することで密入国者の抑止に努めている。

ただ、難民捜索活動に携わるドイツのNGO「シーウォッチ」の関係者の話では、NGOの能力不足は明らかで、シーウォッチは豊富や予算を持つ欧州対外国境管理協力機関(フロンテックス)が使用するドローンやサーマルカメラを購入する資金的な余裕がない。今はレーダーを使ったり、双眼鏡で海をパトロールしたり、フロンテックスのドローンを追跡するなどして遭難した移民船の場所を突き止めており、ワン・フリートの導入を予定している。 ドイツの宇宙工学者ステフェン・メルセブルク氏は、60年前の画像検出アルゴリズムの性能を高め、一般公開されている衛星画像から小型ボートを識別できるようにした。今のところ1枚の画像を10分以内に分析できるようにモデルを訓練しているが、衛星からの画像のダウンロードにはまだ数時間かかる。「大変な作業だ。でも私が習熟している分野だし、貢献できることだから続けている」と言う。NGOはまた、救助活動を正確に記録する手段として独自の技術ツールを開発し、救助活動を巡って法的な問題に直面した際に証拠となり得る材料を集めることにも熱心に取り組んでいる。ワン・フリートはこうしたデータの蓄積にも活用される。当局が船舶を拘留したり、非営利団体の活動を制限したりする場合、幅広い技術ツールを手にしていれば救助活動の継続に役立つと、地中海で活動する捜索救助ネットワーク「シビル・マリタイム・レスキュー・コーディネーション・センター」でボランティア活動をしているドイツの海洋学者ルカ・クンツ氏(31)は指摘する。

漂流パターンに基づいて遭難船舶の漂着場所を予測するアプリの開発を支援しているクンツ氏。「多様なツールがあれば活動を継続できる」と言う。他の技術志向のボランティアと同じように、人命救助という目標に駆り立てられて開発を進めており、「プログラミングに何時間、何夜費やそうと、1人でも救助に貢献できるならそれだけの価値がある」と思いを語った。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

🇯🇵 /  🏆 65. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

アングル:日経平均、意外高の裏に海外勢の「サプライズ」も 日銀巡りアングル:日経平均、意外高の裏に海外勢の「サプライズ」も 日銀巡り年初からの上昇相場が再び勢いづき、日経平均は34年ぶりに一時3万7000円の大台に乗せた。原動力になったのは海外勢の買いだ。連続利上げに慎重な姿勢を示した日銀からの情報発信を「サプライズ」と材料視して先物中心に買いを膨らませた。
続きを読む »

アングル:円34年ぶり安値が再び視野、介入ライン152円前後と市場想定アングル:円34年ぶり安値が再び視野、介入ライン152円前後と市場想定ドルが150円台へ上昇し、34年ぶり高値が再び視野に入ったことで、外為市場では、政府・日銀の円買い介入に対する警戒感が一気に高まってきた。通貨当局は介入に当たって「特定の水準は意識していない」としているが、当局の防衛ラインは、2022年10月に巨額介入を実施した152円前後になるのではないか、との声が多く聞かれる。
続きを読む »

アングル:ロシアの新宇宙兵器、高出力で衛星の電子装置を無効化かアングル:ロシアの新宇宙兵器、高出力で衛星の電子装置を無効化か米情報機関はロシアが新たな宇宙兵器の開発を進めていると見ているが、専門家の見立てによるとこの兵器は人工衛星を爆破する核弾頭ではなく、核エネルギーを利用して人工衛星に組み込まれた電子装置を無効化するタイプである可能性が高い。
続きを読む »

アングル:米無人タクシー放火事件に見る、現行の自動運転技術の限界アングル:米無人タクシー放火事件に見る、現行の自動運転技術の限界米サンフランシスコ市で長年営業しているタクシー運転手なら、春節(旧正月)初日に中華街のど真ん中には車を乗り入れなかったかもしれない。
続きを読む »

アングル:欧州の出生率低下続く、止まらない理由と手探りの現実アングル:欧州の出生率低下続く、止まらない理由と手探りの現実フランスのマクロン大統領にとって、国家の活力を維持するにはより多くの子どもが生まれることが重要だ。イタリアのメローニ首相も、もっと多くの女性に出産を奨励することを政権の最優先課題に挙げている。
続きを読む »

アングル:稼ぎより自分の時間優先、将来悲観する中国の「寝そべり族」アングル:稼ぎより自分の時間優先、将来悲観する中国の「寝そべり族」中国では経済の停滞に伴い、若者は就職や労働を通じた将来の見通しがききにくくなっている。そうした中で、チュー・イさん(23)が選んだ道は「寝そべり族」。自分が楽しめる時間を過ごすのに必要なだけの稼ぎを得るため、最低限しか働かない人々のことだ。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 09:48:29