『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』は2025年12月19日に日本とアメリカで同時公開されることが決定。邦題は『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』に決定。日本版ロゴとコンセプトアート5種が公開された。コンセプトアートには新たなキャラクターや設定、生命体が描かれている。
『 アバター :ファイヤー・アンド・アッシュ』日本版ロゴ 2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.『Avatar: Fire and Ash』(原題)が2025 年12月19日に日米同時公開されることが決定した。さらに、邦題が『 アバター :ファイヤー・アンド・アッシュ』になることが明らかにされ、タイトルを象徴した日本版ロゴと今作のコンセプトアート5種が一挙解禁となった。
今回の邦題発表とあわせて解禁された日本版ロゴは、タイトルの“ファイヤー”を表し轟々と燃えさかる炎が印象的。『アバター』では美しい“神秘の星パンドラ”の森を舞台に、パンドラの侵略を目論む人類との戦いを、『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』では海を舞台に、“海の部族”や生物と共に脅威に立ち向かうストーリーが描かれた。発表されたロゴにも打ち出されている“ファイヤー・アンド・さらに、先日行われたD23でジェームズ・キャメロンが明かした「新しいキャラクターや設定、生命体」を予感させるコンセプトアート5種も本邦初公開。特に目を引くのは、ナヴィが手を振る先で空に浮かぶ気球のような乗り物が映し出された、美しいパンドラの夕陽の一枚。気球部分はクラゲのような形を模しており、今作で新たに登場する生物だろうか。また、夜に浮かぶ艶やかな海の写真には、前作で登場した海の巨大な生物・トゥルクンが集まっている様子が映し出され、海の部族や生物たちの再登場への期待も高まる。
さらに、シリーズを通してナヴィの戦士を乗せて飛ぶ生物が登場しているが、1 作目の青い鳥のバンシーや赤い鳥のトルク、2作目に登場した海を渡るスキムウィングとはまた異なるビジュアルの生物も公開され、乗りこなす戦士の正体は一体。そして、今作で登場する新たなナヴィの部族と思しき集落の一枚。部族に捕らえられているナヴィの正体は明かされていないが、主人公・ジェイクを象徴する編み込みの髪型とも見受けられ、何やら不穏な気配を感じる一枚となっている。シリーズ3作目では、ジェイクたち家族やパンドラの先住民たちにどんな展開が待ち受けているのか。
アバター 映画 日本公開 2025年 ジェームズ・キャメロン パンドラ ナヴィ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
圧倒的に強い日本の技術でアバターが変える働き方 会話ロボットの実装へ 月刊Bizアバター(分身)を使えば、多くの人が自由に社会参加できるようになる-。こんなコンセプトを掲げてアバター制作やアバター接客サービスなどを企業に提案するスタートア…
続きを読む »
圧倒的に強い日本の技術でアバターが変える働き方 会話ロボットの実装へ 月刊Bizアバター(分身)を使えば、多くの人が自由に社会参加できるようになる-。こんなコンセプトを掲げてアバター制作やアバター接客サービスなどを企業に提案するスタートア…
続きを読む »
<独自>塩野義、発達障害の子供をアバターで支援へ 7年度中にも 心理的バリア取り除く塩野義製薬が注意欠陥・多動性障害(ADHD)や自閉スペクトラム症(ASD)などの発達障害のある子供を対象に、アバター(分身)技術を使って、言葉の遅れなど子供が…
続きを読む »
「アバター」「タイタニック」のジェームズ・キャメロン監督が画像生成AIのStable Diffusionを開発するStability AIの取締役に就任映画「アバター」「タイタニック」「ターミネーター」の監督で知られるジェームズ・キャメロン氏が、画像生成AIのStable Diffusionを開発するStability AIの取締役に就任したことが2024年9月24日(火)に発表されました。
続きを読む »
ミラティブ、『すみっコぐらし』とエモモ(アバター)のコラボ開始ミラティブ、『すみっコぐらし』とエモモ(アバター)のコラボ開始 株式会社ミラティブのプレスリリース
続きを読む »
「アバター」シリーズ最新作は『ファイヤー・アンド・アッシュ(原題)』に! J・キャメロン監督がタイトルを発表 (2024年8月10日)ジェームズ・キャメロン監督が、米・カリフォルニア州で開催中のディズニーファンイベント「D23TheULTIMATEDisneyFANEVENT」にて、「アバター」シリーズの第3弾となる最新作のタイトル...
続きを読む »