トランプ次期米大統領は、来年1月20日の大統領就任式前に石破茂首相と会談する意向を示した。今年11月に首相が南米を訪問した際には実現しなかったが、方針転換のきっかけ...
トランプ次期米大統領は、来年1月20日の大統領就任式前に石破茂首相と会談する意向を示した。今年11月に首相が南米を訪問した際には実現しなかったが、方針転換のきっかけはかつて信頼関係を築いた故安倍晋三元首相の妻、昭恵さんとの夕食会だったようだ。「日本の首相に大きな敬意を持っている。彼が会談したいのであれば、私はここにいる」。トランプ氏は今月16日、大統領選勝利後で初めての記者会見で、こう表明した。昭恵さんと15日に米フロリダ州の私邸で会談したことにも触れ、昭恵さんを通じて石破首相に記念品と本を贈ったと語った。
昭恵さんは15日、トランプ氏の妻、メラニアさんと夕食をともにし、トランプ氏も同席した。関係者によると、ミートローフを食べながら、3人で安倍氏の思い出話に花を咲かせた。メラニアさんはX(旧ツイッター)に投稿し、「安倍元首相をしのび、素晴らしいレガシー(政治的遺産)をたたえた」と書き込んだ。トランプ氏は次期米大統領として「世界の平和を守りたい」という趣旨の話をした上で、石破首相に贈る自身の写真集に英語で「平和」と記した。同時に、写真集には首相に向けて「お会いできるのを楽しみにしている」とのメッセージを書き込んだという。石破首相は11月に南米を訪問した際、帰国途中に米国に立ち寄り会談する方向で調整したが、トランプ氏側から就任前にはどの国の首脳とも面会しないと説明されて実現しなかった。一方で、トランプ氏は大統領選後、カナダのトルドー首相やフランスのマクロン大統領、ウクライナのゼレンスキー大統領らと会談している。トランプ氏は首相が安倍氏の「政敵」だったということを把握していたという。
トランプ氏の方針転換を受け、政府は会談を来年1月20日の大統領就任式前に実施する方向で調整を進めている。石破首相にとっては、来年の通常国会の召集日が当初見込みの来年1月21日から同24日に後ろ倒しされる見通しになったことで、早期面会が実現した場合の日程的な余裕も生まれた。 首相は少数与党での国会運営を強いられるため、与野党の対立で国会審議が混乱すれば、トランプ氏の就任式後では日程が見通せなくなる恐れもある。与党関係者は「中国などほかの国に先を越される前に会って、人間関係を築いておいた方がいい」と話した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
安倍晋三元首相の妻・昭恵さん、トランプ氏と面会報道 石破茂首相はいつ会える?ホリエモンもぽつり米メディア「CNN」が2024年12月13日、故安倍晋三元首相の妻・昭恵夫人が、ドナルド・トランプ次期米大統領と会談すると報じた。気になるのは、いまだ会談の目処が立たない石破茂首相。トランプ氏との会談はいつ実現するのだろうか。「トランプ氏は定期的に昭恵夫人に電話をかけて様子を伺っている」CNNは13日、「トランプ氏、安倍昭恵氏と15日に非公式の夕食会 直接会話して計画」として昭恵夫人とトランプ氏の
続きを読む »
トランプ氏、パリで英ウィリアム皇太子と会談「非常に感謝」故エリザベス女王との思い出語る2019年に壊滅的な火災にあった仏パリのノートルダム大聖堂で7日、再開式典が行われ、トランプ次期米大統領ら各国の首脳を含む1500人以上が参列した。トランプ氏… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
マスク氏の米効率化省、狂騒の船出 田中道昭さんらとThink!日経電子版「Think!」は、各界のエキスパートが注目ニュースにひとこと解説を投稿する機能です。11月29日〜12月6日の記事では、立教大学ビジネススクール教授の田中道昭さんが「マスク氏の米効率化省、狂騒の船出」を読み解きました。このほか「不正流出のDMMビットコインが廃業へ」「トランプ氏、日本製鉄のUSスチール買収『完全に反対』」といったテーマの記事に投稿が寄せられました。振り返ってみましょう
続きを読む »
トランプ氏、非常事態宣言を発令へ 今村卓さんらとThink!日経電子版「Think!」は、各界のエキスパートが注目ニュースにひとこと解説を投稿する機能です。11月15日〜22日の記事では、丸紅執行役員 丸紅経済研究所社長・CSO補佐の今村卓さんが「トランプ氏、非常事態宣言を発令へ」を読み解きました。このほか「ウクライナのロシア領攻撃、米国が長距離兵器の使用容認」「中国『体制転覆は許さない』」といったテーマの記事に投稿が寄せられました。振り返ってみましょう
続きを読む »
トランプ氏、ガザ人質解放なければ深刻な結果と改めて警告トランプ次期米大統領は16日、イスラム組織ハマスがパレスチナ自治区ガザで拘束している人質を来年1月20日の自身の就任式までに解放しなければ、深刻な結果がもたらされると改めて警告した。
続きを読む »
トランプ氏、ウクライナ・ロシア担当特使にキース・ケロッグ氏を指名トランプ次期米大統領は、ウクライナ・ロシア担当特使にキース・ケロッグ退役陸軍中将を指名すると発表した。ケロッグ氏は、ウクライナ軍事支援を停止する可能性も含め、戦争の早期終結を目指すトランプ氏の目標を支持してきた長年のアドバイザー。
続きを読む »