かつては需要少なかったが、なぜブームに? 「ポケモンカード」が他のトレカよりも人気になったワケ

ポケカ ニュース

かつては需要少なかったが、なぜブームに? 「ポケモンカード」が他のトレカよりも人気になったワケ
ポケモンカード
  • 📰 jcast_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 51%

さまざまなキャラクターのカードで遊ぶトレーディングカードゲーム(トレカ=TCG)が、世代を超えて幅広い人気を集めている。有名どころは「遊戯王」や「デュエル・マスターズ」などだが、近年は「ポケモンカード(ポケカ)ゲーム」が特にブームだ。なぜこれほどのブームになったのだろうか。2016年発売の「GXスタートデッキ」がブームの火付け役「当時、ポケカは非常に地域差があるゲームでした」こう振り返るのは、トレ

こう振り返るのは、トレカ専門家の後藤寛氏だ。後藤氏は2004~11年までカードショップに勤務していた。「地域差がある」というのは、トレカショップの多い秋葉原や、 ポケカ が浸透している一部地域以外のカードショップでは、基本的に需要がなかった。

だが、2024年2月のTCG新作商品の売り上げでは、2位の「遊戯王」の倍以上にポケカが売れているという。後藤氏がカードショップに勤務していた時期と比べると状況は異なり、「ポケカ一強」の感があるようだ。 最初の商品は1996年に発売された。以来、弾を重ねているが、最近では、新発売の弾が出ると、それを求めて行列ができるなど、人気を集めている。 前出の後藤氏によれば、2000円以下だったあるカードは、注目度が高まった2018年ごろには約1万8000円で取引された。2022年には20万円を超えるものもあった。近年は転売目的でポケカを購入する人も少なくなく、資産としての要素も強まっている。 また、さかのぼること2016年に発売された「GXスタートデッキ」もブームの火付け役に。

これだけ買えば、すでにカードが構築されているため、すぐ遊ぶことができる。この商品が500円という低価格で販売されたことや、YouTuberのインフルエンサーが取り上げたことで、プレイヤーが一気に増えたという。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

jcast_news /  🏆 104. in JP

ポケモンカード

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

糖質摂取は「質」にこだわりを 健康カフェ(261)糖質摂取は「質」にこだわりを 健康カフェ(261)近年は「低糖質」や「糖質ゼロ」という言葉が目立つところに表記されている食品や飲料をあちこちで見かけます。ただし、糖質にはさまざまな性質のものがあります。どのよう...
続きを読む »

ベン・アフレック主演! 映画『ドミノ』レビュー──ロバート・ロドリゲスのインディーズ魂が炸裂! ノンストップのSFアクションスリラーベン・アフレック主演! 映画『ドミノ』レビュー──ロバート・ロドリゲスのインディーズ魂が炸裂! ノンストップのSFアクションスリラー『シン・シティ』や『グラインドハウス』シリーズなどで知られるロバート・ロドリゲス監督の最新作『ドミノ』が、10月27日(金)に公開される。近年は「選んだ脚本にハズレなし」と称されるベン・アフレックが主演を務める本作の見どころを、篠儀直子が解説する。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 05:12:08