いすゞ自動車が5月14日に発表した2024年3月期の連結決算は、売上高は前期比6.0%増の3兆3866億円、営業利益が同15.6%増の2930億円、当期純利益が同16.3%増の1764億円と、売上高、利益とも過去最高を更新した。ただ、販売面では課題が残る決算だった。
「24年3月期は重要市場であるタイで、ピックアップトラックの需要が前年比4割減となり、損益的に大きなマイナスインパクトを受けた。しかしながら、会社全体では売上高、利益とも過去最高を達成することができた。過去に長らく進めてきた事業基盤強化の活動が実を結び、日本および世界各国市場で安定的に稼げる体質ができた結果だと考えている」と南真介社長は評価する。
しかし、グローバル販売台数については、約66万6000台と前期に比べて11.3%も減少した。南社長が言うように、特にタイでのピックアップトラックの落ち込みが大きく、約7万4000台(36%)も減少して約12万8000台だった。ピックアップトラックを含めたLCV市場でのいすゞのシェアは41%で前期に比べて大きな変化はなかったが、乗用車を含めた自動車市場では、23年3月期の24.4%から17.
鉄道 船舶 航空 宇宙 エンタメ スクープ リペア・メンテナンス カーオーディオ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
2002年に乗用車販売事業から撤退したいすゞ。若者にとっては“いすゞ=トラック”かもしれないが、ベレットや117クーペなど日本自動車史に名を残す名車は数知れず。そこで、ここでは比較的記憶に新しい4車種を紹介したい。2002年に乗用車販売事業から撤退したいすゞ。若者にとっては“いすゞ=トラック”かもしれないが、ベレットや117クーペなど日本自動車史に名を残す名車は数知れず。そこで、ここでは比較的記憶に新しい4車種を紹介したい。
続きを読む »
いすゞ、2024年3月期決算発表:売上高3兆3867億円いすゞは5月14日、2024年3月期の決算を発表した。当連結会計年度における総販売台数は、前連結会計年度に比べ8万4835台(11.3%)減少し、66万6809台となった。
続きを読む »
ソニーG、営業利益が過去最高水準に--好調音楽分野、トップ10入りする29年前のアルバムとはソニーグループは、2023年度第3四半期(2023年4~12月)の連結業績を発表した。売上高および金融ビジネス収入は、前年同期比20.2%増の9兆5398億円、営業利益は同15.3%減の9793億円、調整後OIBDAは同5.1%減の1兆4503億円、調整後EBITDAは同5.0%減の1兆4376億円、税引前利益が同10.8%減の9921億円、当期純利益が同9.6%減の7815億円となった。
続きを読む »