いすゞは5月14日、2024年3月期の決算を発表した。当連結会計年度における総販売台数は、前連結会計年度に比べ8万4835台(11.3%)減少し、66万6809台となった。
国内車両販売台数は、部品不足の改善により前連結会計年度に比べ5084台(8.8%)増加し6万2932台となった。いっぽう、海外車両販売台数はインフレーション及び金利上昇の影響を受け、商用車(トラックおよびバス)は3万9032台(13.8%)減少し24万4305台、ピックアップトラック及び派生車はタイを中心に5万0887台(12.4%)減少し35万9572台となった。
これらの結果、売上高は前連結会計年度に比べ1911億円(6.0%)増加し3兆3867億円となった。内訳は、国内が1兆1089億円(前連結会計年度比12.0%増)、海外が2兆2778億円(前連結会計年度比3.3%増)である。
鉄道 船舶 航空 宇宙 エンタメ スクープ リペア・メンテナンス カーオーディオ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
2002年に乗用車販売事業から撤退したいすゞ。若者にとっては“いすゞ=トラック”かもしれないが、ベレットや117クーペなど日本自動車史に名を残す名車は数知れず。そこで、ここでは比較的記憶に新しい4車種を紹介したい。2002年に乗用車販売事業から撤退したいすゞ。若者にとっては“いすゞ=トラック”かもしれないが、ベレットや117クーペなど日本自動車史に名を残す名車は数知れず。そこで、ここでは比較的記憶に新しい4車種を紹介したい。
続きを読む »
KDDIが2024年3月期決算を発表、新事業戦略も策定(2024年5月11日)|BIGLOBEニュースKDDIは5月10日、2024年3月期の決算を発表した。あわせて、5G通信をベースとする新たな事業戦略「新サテライトグロース戦略」を策定した。同日開催された決算説明会では、こ…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
2002年に乗用車販売事業から撤退したいすゞ。若者にとっては“いすゞ=トラック”かもしれないが、ベレットや117クーペなど日本自動車史に名を残す名車は数知れず。そこで、ここでは比較的記憶に新しい4車種を紹介したい。2002年に乗用車販売事業から撤退したいすゞ。若者にとっては“いすゞ=トラック”かもしれないが、ベレットや117クーペなど日本自動車史に名を残す名車は数知れず。そこで、ここでは比較的記憶に新しい4車種を紹介したい。
続きを読む »
マツダ、好調な業績を発表:2024年3月期決算マツダは5月10日、2024年3月期の決算を発表した。売上高は前期比26.2%増の48277億円、営業利益は76.4%増の2505億円、経常利益は72.2%増の3201億円、親会社株主に帰属する当期純利益は45.4%増の2077億円となった。
続きを読む »
いすゞ/UDトラック トラックも自動運転、電気、水素の時代へ…ジャパンモビリティショー20232023年10月25日にプレスデーが開幕したJAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)の『いすゞ/UDトラックス』ブースに展示されていたのは、水素や電気などを動力とする次世代の働くクルマたち。
続きを読む »