押さえておきたい世界のESG(環境・社会・企業統治)主要ニュースをまとめ読み(6月15~21日)。
商業用不動産ファンドの多くのポートフォリオに「座礁資産」...
商業用不動産ファンドの多くのポートフォリオに「座礁資産」 欧州連合(EU)が、運用会社に対してESGラベルをファンドに自由に付けることを制限する新たな規則を発表した。米国株式市場は、これによるダイベストメント(と見なすことのできる資産が含まれている。欧州で導入されつつあるエネルギー要件が原因だ。大規模火災から1年以上経過してもくすぶり続けるカナダの山火事や、ドバイを襲った大洪水、ニューデリーの記録的な猛暑など、2024年前半に見られた壊滅的な異常気象は世界の大陸全てで気候変動が急速に進んでいることを浮き彫りにした。米国では電気自動車(EV)の価格が急速に下落しているものの、最も格安のモデルの価格でさえ他の国よりはるかに高いままだ。比亜迪(BYD)「シーガル」の中国における販売価格は約1万ドル(約158万円)、「ダチア・スプリング」の欧州での最低価格は2万ドルとなっている。パナマ運河は、年間2700億ドル(約42兆5000億円)の世界貿易を一変させかねない海運の危機を回避できた。慎重な水管理に加え、若干の運も寄与した。【ESGウイークリー】の購読には該当記事の冒頭にあるボタンを押して登録するか、NSUB ESG JAPANの該当する購読ボタンをクリックください。
Government Regulation Personal Finance Well Spent Science Cojp
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【ESGまとめ読み】GPIF対話に効果、フィデリティ不動産戦略押さえておきたい世界のESG(環境・社会・企業統治)主要ニュースをまとめ読み(5月18~24日)。
続きを読む »
【ESGまとめ読み】ECBが異例の措置、ESGへの言及激減など押さえておきたい世界のESG(環境・社会・企業統治)主要ニュースをまとめ読み(5月25~31日)。
続きを読む »
【ESGまとめ読み】商業用不動産新リスク、テック株AIリスクなど押さえておきたい世界のESG(環境・社会・企業統治)主要ニュースをまとめ読み(6月1~7日)。
続きを読む »
【ESGまとめ読み】日本生命が評価基準、KKR創業者が反論など押さえておきたい世界のESG(環境・社会・企業統治)主要ニュースをまとめ読み(6月8~14日)。
続きを読む »
商業用不動産ファンド、「座礁資産」抱える-新エネルギー要件の下商業用不動産ファンドの多くのポートフォリオに、座礁資産と見なすことのできる資産が含まれている。欧州で導入されつつあるエネルギー要件が原因だ。
続きを読む »
人気映画のロケを次々誘致 フィルムコミッション、どんな仕事?映画「コード・ブルー」「テルマエ・ロマエ」など、千葉県内には数々の作品が撮影されたロケ地がある。どうやって誘致しているのだろうか。県フィルムコミッション(FC)...
続きを読む »