自民党・新総裁が石破茂元幹事長に決まりました。「永遠の'次の総理'」と言われ続け、5度目の挑戦で悲願の選出となった石破氏。ただ、2位の高市氏との得票差はわずかで、今後の党運営にも懸念が残ります。組閣、そ…
自民党・新総裁が石破茂元幹事長に決まりました。「永遠の"次の総理"」と言われ続け、5度目の挑戦で悲願の選出となった石破氏。ただ、2位の高市氏との得票差はわずかで、今後の党運営にも懸念が残ります。組閣、そして総選挙の見通しは?政治とカネ・経済政策・安全保障はどうなるのか?現代政治分析を専門とする法政大学大学院・白鳥浩教授に聞きました。(聞き手:川戸恵子...
その小泉さんの減り分がどこに行ったかというと、高市さんに行ってるんです。高市さんは特に党員・党友票が伸びている。1位が高市さん、2位が石破さんと言うことで決選投票になった。ただ決選投票では石破さんが勝ってるんですよね。1位と2位がひっくり返るのは実は12年ぶり。その2012年は石破さんがトップ、2位が安倍晋三さんだったんですが安倍さんが決選投票で石破さんを破った。意趣返しってわけではないですけれども、12年ぶりに同じことが起こってしまったということなんですね。みんな小泉さんが残ると思っていたところが残らなかった。「小泉なき決選投票」になってしまった中で、キーになったのはおそらく岸田派なんだろうと思うんですね。林さんや上川さんの票がおそらく石破さんの方に動いている。というのは、麻生さんが高市さんを支持すると表明されましたよね。それに対して麻生さんとあまり関係が良くない岸田さんがちょっとどうかなっていう感じになったところがあるんではないかと思うわけです。
もう一つは、高市さんは少し対外的に刺激の強い発言というのがあった。これはなかなか難しいところがあって、せっかくここのところ日韓関係も良くなってきているのにそれをもう無にするのか?という意味も込めて石破さんに(票が)行ったんじゃないかという気もするわけです。「派閥なき総裁選」から始まって「派閥復活の総裁選」で終わったと言ってもいいと思うんですね。決選投票を見ると明らかに派閥単位で行動している。そうでなければこれだけ大きな票の動きは無いはずなんです。「派閥なき総裁選」で確かに9人が出て、色々な論戦が行われて、若い方も出た。それは非常によかったと思うんです。ところが最終的には派閥単位で投票して派閥復活というのを少し印象づけてしまったというところがあるんじゃないかと。ただ、結果として石破さんが総裁になれているっていうのは、今回のこの総裁選の特徴の一つを如実に表している。石破さんはやっぱり派閥政治の中だと勝てないんですよ。「派閥なき」というところで決選投票まで残った。そこで勝機があった。派閥が解散してなければおそらく「石破総裁」はなかっただろうと考えられるわけですね。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
夫婦別姓、「女系天皇」に懸念も派閥弱体化が追い風 総裁選「一本釣り」で石破茂氏が勝利自民党の石破茂元幹事長が27日、「5度目の正直」で新総裁に選出された。これまでは国会議員票の獲得に苦しんだが、「政治とカネ」の問題で派閥の縛りが弱まったことが…
続きを読む »
【台風10号】週末に近畿地方に最接近 「迷走」「停滞」する可能性も 暴風や記録的な雨に警戒を|日テレNEWS NNN(解説:蓬莱大介 気象予報士)
続きを読む »
石破茂氏 大逆転で自民新総裁 過去苦渋なめた決戦投票で歓喜 9人乱戦も“5度目の正直”「高市早苗君、194票。石破茂君、215票であります」 選挙管理委員長の逢沢一郎衆院議員が決選投票の結果を読み上げると、石破氏は何度もうなずき、眼鏡を外して手で… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
石破茂氏、写真で見る38年間 自民総裁選「5度目の正直」自民党は27日投開票の総裁選で、石破茂元幹事長を新総裁に選んだ。同氏は、過去最多の9候補が乱立する異例の選挙戦を勝ち抜き、5度目の挑戦で第28代総裁の椅子を射止めた。10月1日開会の臨時国会で、新首相に指名される。若手議員時代からの歩みを写真で振り返った。(肩書は当時)出発点は政治改革記者会見する自民党の石破茂氏(右)ら。「政治改革を実現する若手議員の会」の代表世話人として、同党議員219人
続きを読む »
動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 今号では、新型トラックが大挙して登場。巻頭を飾るのは、三菱ふそうの大型トラック「新型スーパーグレート」。解説&試乗、デザインストーリー、車型と架装展開の記事で新型の全貌に迫ります。次に控えるのが、普通免許で運転できるいすゞ新型エルフミオ。主に小口配送を支える新ジャンルの小型トラックとして注目されています。さらに日野プロフィアやいすゞフォワードの大型系などの新型車なども登場します。動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 今号では、新型トラックが大挙して登場。巻頭を飾るのは、三菱ふそうの大型トラック「新型スーパーグレート」。解説&試乗、デザインストーリー、車型と架装展開の記事で新型の全貌に迫ります。次に控えるのが、普通免許で運転できるいすゞ新型エルフミオ。主に小口配送を支える新ジャンルの小型トラックとして注目されています。さらに日野プロフィアやいすゞフォワードの大型系などの新型車なども登場します。
続きを読む »
【解説】自民党総裁選 「籠城」に「暗号」も…勝つのは誰か?|日テレNEWS NNN最も長いと言われた自民党総裁選の戦いも残すところあと2日となりました。誰が勝つのか、政治部官邸キャップ・平本典昭記者が3つの疑問について解説します。
続きを読む »