【番記者の視点】横浜FM、課題だった「ボランチのゴール」が2戦連続飛び出る 名古屋に価値あるドロー

日本 ニュース ニュース

【番記者の視点】横浜FM、課題だった「ボランチのゴール」が2戦連続飛び出る 名古屋に価値あるドロー
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 SportsHochi
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 63%

【 番記者の視点 】横浜FM、課題だった「ボランチのゴール」が2戦連続飛び出る 名古屋に価値あるドロー サッカー soccer football

前節・神戸戦でMF渡辺皓太が奪った同点弾に続き、ボランチが貴重なゴールを奪った。下部組織出身、マリノス一筋の喜田にとって通算3ゴール目が、大勢のファン・サポーターに囲まれた日産スタジアムでの初得点。「心にグッとくるものがあった」。得点後のガッツポーズと雄たけびは、思いを言い表していた。

なかなか”得点”という数字を出しにくい。それでも「そこ(得点)でも貢献したいとずっと思ってきた。チャレンジし続けること、打ち続ける、やり続けることはめげずにやっていきたい」と決して諦めているわけではなかった。全体練習後、ボランチ勢が一緒に自主練習に励むことは多い。「止める・蹴る」の特訓でパスの正確性を高め、シュート練習を積み重ねてきた。価値ある同点ゴールも、利き足とは逆の左足を丁寧に合わせてわずかなコースに通し、ネットを揺らした。 3週間ぶりのホームゲームは、想像以上にマンツーマンでガッツリとはめてきた名古屋に、苦戦した。自陣でのビルドアップは引っかかり、先制点も許した。長谷川健太監督が「前半は選手が狙いをよく遂行してくれた。ロペスが落ち気味でプレーすることはわかっていた。トップ下、中盤を抑えることが大事」と明かしたように、名古屋の取った”対策”が上をいっていたことは認めざるを得ない。GK一森純のセーブもあって1失点でしのいだものの、シュート2本で終えた前半時点では、厳しい戦局だという見方になるのも無理はなかった。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

SportsHochi /  🏆 53. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

J史上初めて女性審判トリオが担当…名古屋・長谷川監督「時代だなと思って見ていた」 | ゲキサカ[4.29 J1第10節 横浜FM 1-1 名古屋 日産ス] 日産スタジアムで行われたJ1第10節の横浜F・マリノス対名古屋グランパス戦で、史上初めて女性審判員トリオがJリーグ公式戦を担当した。3人は試合後、日本サッカー協...
続きを読む »

女性審判トリオが担った歴史的一戦…横浜FM喜田拓也「これから増えれば素晴らしい。一緒に試合を作れてよかった」 | ゲキサカ[4.29 J1第10節 横浜FM 1-1 名古屋 日産ス] 日産スタジアムで行われたJ1第10節の横浜F・マリノス対名古屋グランパス戦は山下良美主審、坊薗真琴副審、手代木直美副審がピッチに立ち、史上初めて女性審判員トリ...
続きを読む »

5年ぶり弾の横浜FM喜田拓也「ただただ自分の力が足りないと思っていた」優勝2度の中でも向き合い続けた”結果”への責任 | ゲキサカ5年ぶり弾の横浜FM喜田拓也「ただただ自分の力が足りないと思っていた」優勝2度の中でも向き合い続けた”結果”への責任 | ゲキサカ[4.29 J1第10節 横浜FM 1-1 名古屋 日産ス] 1点ビハインドを強いられた上位対決の後半、貴重な勝ち点1を手繰り寄せる横浜F・マリノスの同点ゴールは、チームを背負い続けてきた主将の一振りから生まれた。「苦...
続きを読む »

永井の教えも胸に右足一閃…王者こじ開けた名古屋MF森下龍矢「プロでの研鑽が実を結んでいる」 | ゲキサカ[4.29 J1第10節 横浜FM 1-1 名古屋 日産ス] プロ入り4年目、名古屋グランパスMF森下龍矢が年々凄みを増していく攻撃センスでJ1リーグ王者の牙城を破った。前半41分、左サイド高めでボールを受けて迷わずドリブ...
続きを読む »



Render Time: 2025-04-15 09:16:40