◎今週の一推しイベント
▽「展覧会『高田賢三 夢をかける』」(~9月16日、新宿区・東京オペラシティ アートギャラリー)自身のブランドを立ち上げ、1970年代のパリで日本人の感性を駆使した作品を次々発表。「衣服からの身体の解放」をテーマにした服は世界中で愛された。会場では創作の軌跡を82点の衣装で紹介。年表と共に衣装デザイン画や発想の源泉となった資料、若き日の自画像なども公開し、“人物像”を浮かび上がらせている。
前半部では「ツイード」「バルーン」といった素材や技法、「アンチクチュール」「ペザント・ルック」「ミリタリー・ルック」などの70年代の発表テーマに沿ってデザインの変遷を伝える。後半では、世界各地の民族衣装から着想を得た、高田さんの神髄でもある80~90年代のフォークロア・ファッションに着目。「日本」「中国」「南米」などの国・地域をイメージしたルックが展開され、国籍、性別を超えた多様性が感じられる。服の細部まで近くで観察できる展示方法も特徴だ。○そのほかのお薦めイベントイタリアの高級宝飾品ブランド「ポメラート」の新作ジュエリーコレクション「ポムポムドット」の春の発売を記念したポップアップストアが、日本橋で開かれている。
爽やかなブルーのターコイズをあしらった特別モデルのペンダントネックレスの販売はこのストア限定。ボタンモチーフの“糸”部分にダイヤモンドを、ターコイズの裏側にはマザーオブパールを使い、エレガントな印象に仕上げた。ミラノ女性たちのファッションの明るくポジティブな一面をイメージさせてくれるジュエリーでもある。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【東京ウオッチ】渋谷からドーナツ状に広がる創造―ホフディランがデビュー28周年ライブ いまのTokyoをつかむイベント情報(29日~7月7日)◎今週の一推しイベント
続きを読む »
【東京ウオッチ】不透明な時代にも、心躍らせ未来へ―銀座で資生堂クリエイティブワーク展 いまのTokyoをつかむイベント情報(6日~14日)◎今週の一推しイベント
続きを読む »
【東京ウオッチ】他者の痛みに“想像力”高めたい―西村まさ彦さんと堀井美香さんが三浦綾子朗読劇 いまのTokyoをつかむイベント情報(13日~21日)◎今週の一推しイベント
続きを読む »
夏の皇居三の丸尚蔵館は、美しい「いきもの」から可愛い「いきもの」まで、若冲の国宝《動植綵絵》はもちろん、書、絵、金属、陶磁、ガラス、刺繍などあらゆる表現の「いきもの」で埋め尽くされるぞ皇居三の丸尚蔵館で2024年7月9日、展覧会「いきもの賞玩」が始まった。
続きを読む »
夏の皇居三の丸尚蔵館は、美しい「いきもの」から可愛い「いきもの」まで、若冲の国宝《動植綵絵》はもちろん、書、絵、金属、陶磁、ガラス、刺繍などあらゆる表現の「いきもの」で埋め尽くされるぞ皇居三の丸尚蔵館で2024年7月9日、展覧会「いきもの賞玩」が始まった。
続きを読む »
【東京都写真美術館】展覧会「TOPコレクション 見ることの重奏」開催のご案内【東京都写真美術館】展覧会「TOPコレクション 見ることの重奏」開催のご案内 公益財団法人東京都歴史文化財団のプレスリリース
続きを読む »