V8ツインターボを搭載し630馬力を叩き出すアウディの最強ワゴン「RS6アバント パフォーマンス」に乗った。スーパースポーツ並みの動力性能にワゴンの実用性を組み合わせた、おいしさ2台分のクルマという意...
V8ツインターボを搭載し630馬力を叩き出すアウディの最強ワゴン「RS6アバント パフォーマンス」に乗った。スーパースポーツ並みの動力性能にワゴンの実用性を組み合わせた、おいしさ2台分のクルマという意味では想像通り。おいしさついでにスイーツにたとえるなら、他メーカーのスポーツワゴンがのっけからチョコやキャラメルのような、コクのパンチ勝負なのに対して「RS6アバント パフォーマンス」の運転感覚はまるで高級メレンゲですよ(笑)。余韻だけを残し溶けていく、春の泡雪みたいな軽みの伝統技。だから普段乗りが最強なんだ。
「軽み」で630馬力がさらりと引き出せる。アクセルを踏み込めば、静かな車内にV8エンジンのビートがにじみ出るように聴こえてきて、爽快な加速を体感できる。まるでコントラストを調整するつまみのようにアクセル次第で、すっと臨戦態勢に切り替わる。 その理由はほとんどエアサスの乗り心地によるところが大きい。これは同じグループのベントレー・コンチネンタルGTにも通じるフラットさでサーキット仕様というより、あくまでグランツーリスモとしての特長が強い。正しいね。やっぱりワゴンだもの(笑)走行モードをRSモードに入れると、ステアリングにV8エンジンの鼓動が伝わってくる。峠に行けば新たに搭載された四輪操舵で後輪もクイックな反応。タイトなコーナーを華麗にクリアしていく。これがめちゃくちゃ速い。ややオーバーステアリング傾向でもドリフトに誘う感じじゃないし、コーナリングですべてが安定したオン・ザ・レールな走りでもない。それでも速度計の数字は、あれよあれよという間に上がっていく。
アウディのクワトロ技術が「ここに極まれり」ですよ。トルクベクタリングでほとんどEV旗艦モデルである「REs-tron...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第196回お願い!大天使ペトロール様 911がアウトドアブーツを履いたならラリーエディションである「911ダカール(以下ダカール)」を発売するというニュースには、心底興奮した。ポルシェは、かつてパリ・ダカール・ラリーを制覇した時代があるメーカー。クルマ全体にドライバーの神経...
続きを読む »
【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第197回サーキットを走らずにはいられないミドシップオープン、時を越えて息づくフェラーリの情熱を知るフェラーリのミドシップオープンである「296 GTS」に乗った。1年前に乗ったクローズドボディの「296 GTB」とシートにおさまった感じは一緒なので、はじめからオープンで走ってみたんだけど、街中に出...
続きを読む »
【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第197回サーキットを走らずにはいられないミドシップオープン、時を越えて息づくフェラーリの情熱を知るフェラーリのミドシップオープンである「296 GTS」に乗った。1年前に乗ったクローズドボディの「296 GTB」とシートにおさまった感じは一緒なので、はじめからオープンで走ってみたんだけど、街中に出...
続きを読む »
【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第196回お願い!大天使ペトロール様 911がアウトドアブーツを履いたならラリーエディションである「911ダカール(以下ダカール)」を発売するというニュースには、心底興奮した。ポルシェは、かつてパリ・ダカール・ラリーを制覇した時代があるメーカー。クルマ全体にドライバーの神経...
続きを読む »
【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第195回不適切にもほどがある!? 本格SUVに搭載された典雅なV8エンジンの魅力600年続く英国貴族の広大な敷地。大邸宅の背後にはうっそうとした森があり、前方には湖を望める壮大な風景が広がっている。その湖畔を愛犬のラブラドールと散歩する主人公のもとに、漆黒のディフェンダーが乗りつ...
続きを読む »
みんなが知りたい!ADHD子育て ホントのところ〜ADHDタイプキッズとママの8つのリアルストーリー〜 小冊子無料配布開始みんなが知りたい!ADHD子育て ホントのところ〜ADHDタイプキッズとママの8つのリアルストーリー〜 小冊子無料配布開始 株式会社パステルコミュニケーションのプレスリリース
続きを読む »