【東京国際工科専門職大学】約100社の企業で実習をスタート! 学生全員が、約6週間に渡ってビジネスの現場で業務にあたります 学校法人 日本教育財団のプレスリリース
AI、IoT、ロボット/ゲーム、CG…日本初の「情報系」新大学として2020年4月に開学した【東京国際工科専門職大学】では、実務で必要とされる「実践力」「職務遂行能力」を養うために、産業界や社会との連携が強化されたカリキュラムのもと、これからの社会に必要とされる次世代型のデジタル人材を育成しています。10月からは、3年生の学生たちが約6週間に渡って行う「臨地実務実習Ⅱ」がスタート。今年度は約100社の連携企業に協力をいただきました。
テクノロジーを活かす実習先の企業は、業界大手から先進的な技術やアイディアを駆使するスタートアップまで多岐に渡り、分野も多種多様です。企業の現場で専門知識やスキルをリアルタイムに学び、課題発見力や課題解決力を養うことができ、将来に向けて飛躍的に成長できるチャンスとなる実習です。※一部抜粋(50音順)いすゞロジスティクス株式会社、株式会社NTT DXパートナー、NTTテクノクロスサービス株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ、株式会社オンワードデジタルラボ、株式会社クリーク・アンド・リバー社、湖山医療福祉グループ、コンパスジャパン株式会社、株式会社サイバーコネクトツー、株式会社サン電子、株式会社総合車両製作所、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社、東京エレクトロンデバイス株式会社、株式会社DONUTS、株式会社ニッセイコム、Ubisoft Osaka株式会社 ・・・ほか、95社日本初の「AI・IoT・ロボット」「ゲーム・CG」の...
元東京大学総長の吉川弘之学長が牽引する指導陣には、各専門分野で高い実績をあげる研究者教員に加え、IBM、パナソニック、NTT、バンダイナムコスタジオ、NHKなど名だたる企業出身の実務家教員がそろい、これからの産業界や社会のニーズに応える高度な実践力や応用力が身につきます。∟情報工学科(入学定員120名): AI戦略コース / IoTシステムコース/ ロボット開発コース
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
巨大な灯籠の山車「粟田大燈呂」が夜の街を練り歩く。今年も京都芸術大学の学生が大燈呂を制作しました巨大な灯籠の山車「粟田大燈呂」が夜の街を練り歩く。今年も京都芸術大学の学生が大燈呂を制作しました 学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学のプレスリリース
続きを読む »
京都芸術大学大学院芸術修士の山﨑晴太郎が設立したセイタロウデザインのコンセプトルームが国際デザインアワード「MUSE Design Award」を受賞!京都芸術大学大学院芸術修士の山﨑晴太郎が設立したセイタロウデザインのコンセプトルームが国際デザインアワード「MUSE Design Award」を受賞! 学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学のプレスリリース
続きを読む »
【専門学校HAL×ZOIDS】 ゾイド40周年記念「ゾイド博士ゾイ子」プロモーション映像を学生が制作!【専門学校HAL×ZOIDS】 ゾイド40周年記念「ゾイド博士ゾイ子」プロモーション映像を学生が制作! 学校法人 日本教育財団のプレスリリース
続きを読む »
【専門学校HAL】生成AIの現在とLINEのAI事業を学ぶ、LINE AI Dev室 井尻善久室長による特別講義を実施しました【専門学校HAL】生成AIの現在とLINEのAI事業を学ぶ、LINE AI Dev室 井尻善久室長による特別講義を実施しました 学校法人 日本教育財団のプレスリリース
続きを読む »
【KIT虎ノ門大学院】開設20周年を記念イベントを10/28(土)に虎ノ門キャンパスで開催 ~修了生・在学生・指導教員が入学年度を超えて再会・交流〜【KIT虎ノ門大学院】開設20周年を記念イベントを10/28(土)に虎ノ門キャンパスで開催 ~修了生・在学生・指導教員が入学年度を超えて再会・交流〜 KIT虎ノ門大学院 (学校法人 金沢工業大学)のプレスリリース
続きを読む »