リーグワン埼玉のCTBディラン・ライリー(27)が地元・熊谷で躍動し、試合の最優秀選手に選出された。前半5分、李承信のキックパスに反応し、1メートル87の長身を生かし… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
世界ランキング14位の日本は同19位の米国から5トライを挙げて41-24(前半24-10)で勝ち、1次リーグ2連勝でB組1位通過を決めた。準決勝ではA組2位のサモアと、15日に東京・秩父宮ラグビー場で対戦する。
リーグワン埼玉のCTBディラン・ライリー(27)が地元・熊谷で躍動し、試合の最優秀選手に選出された。前半5分、李承信のキックパスに反応し、1メートル87の長身を生かしてキャッチ。裏へ抜けてCTBニコラス・マクカランのチーム初トライを生み出すと、後半5分には自陣の22メートル手前からカウンターで快走。スピードと巧みなコース取りで約75メートルを独走するトライを挙げた。 試合後の会見で、エディー・ジョーンス・ヘッドコーチ(HC)はライリーについて「カナダ戦では13番(アウトサイドCTB)にもかかわらずキャリーが10回、パスが10回で、とても良い形で試合に貢献してくれた。13番としてはスピードはWTBのようで、ストレングスはCTBのようで、希有な能力に優れている」と絶賛。「キャリーやディフェンスで質の高いアクションを試合の中でどんどん増やしていくこと。ディフェンスの面でもリーダーシップを発揮できていると思っているが、もっとどういうふうに試合に絡んでいくかを考えながらプレーしてほしい」と課題を挙げながらも、「自分としては世界で一番の13番になれる可能性を持っていると思う」と絶賛した。
ライリーは日本代表が前回熊谷でテストマッチを行った19年9月の南アフリカ戦を観戦していたと明かし、「自分にとって特別な場所。ここで桜のジャージーを着れてうれしかった。南ア戦も見に来たのでさらに特別な気持ちを味わうことができた」とコメント。エディーHCの「世界一の13番になれる」との評価に対しては、「大変光栄だが、自分としては1試合に集中したいというのがある。より一貫性ある試合を心掛けたい」と謙虚に話した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
初招集組も躍動。思い背負って戦ったU-17日本代表がBalcom BMW CUP初戦で広島ユースに逆転勝ち![8.8 Balcom BMW CUP第1節 U-17日本代表 2-1 広島ユース ホットスタッフフィールド広島] U-17日本代表、サンフレッチェ広島ユース、広島県高校選抜U-18、ウズベキスタン代表U-17の4チームが1回戦総当りのリーグ...
続きを読む »
U-18日本代表はSBSカップ全3試合で0-0。最終戦でアルゼンチンにPK戦勝利も80分勝利の優勝条件をクリアできず、準Vに[8.25 SBS杯 U-18日本代表 0-0(PK7-6)U-18アルゼンチン代表 エコパ] U-18日本代表はアルゼンチン撃破も準優勝――。U-18日本代表、U-18アルゼンチン代表、U-18韓国代表、静岡ユース(静岡県選抜)の4チームが1回戦総...
続きを読む »
主将、大黒柱としてインハイ初V。初選出で10番のMF大谷湊斗(昌平高)は結果を残してU-18日本代表でも輝く[8.23 SBS杯 静岡ユース0-0(PK3-5)U-18日本代表 愛鷹]「今は全然上手くいってなくて悔しい試合が続いてるんですけど、注目されるっていうのは凄くありがたいことですし、注目されている分、自分も結果を残さない...
続きを読む »
初招集のU-18日本代表でも貫くのはアグレッシブな姿勢。クラセン連覇も経験したMF天野悠斗(G大阪ユース)が過ごす飛躍の夏[8.23 SBS杯 静岡ユース 0-0(PK3-5) U-18日本代表 愛鷹] 夏の全国連覇を手土産に、飛び込んだ初めての年代別代表。もちろん周囲のレベルが高いことは間違いないけれど、自分だってやれないことはない。このチー...
続きを読む »
なでしこジャパンGK山下杏也加、マン・Cと3年契約!長谷川唯、清水梨紗、藤野あおばに続く4人目の日本人選手に【サッカー 日本代表 ニュース】なでしこジャパン(日本女子代表)GK山下杏也加は、マンチェスター・シティと3年契約を結んだ。
続きを読む »
苦闘も怖気づかず、「後悔」しないように特長も発揮。無名のDF咲本大(近大附)が“デビュー戦”でU-17日本代表の勝利に貢献[8.10 Balcom BMW CUP第2節 広島県高校選抜U-18 0-2 U-17日本代表 サンフレッチェビレッジ広島第一球技場]「怖気づかずにっていうか、『ここで何かやらないと後悔するな』みたいな。そんな感じでやっていました」...
続きを読む »