【新刊】保育士・井桁容子『のびやかな育ちを支える~0・1・2歳児保育の現場から~』一人ひとりを受け止めるまなざしが、生きる力を育てる NPOブックスタートのプレスリリース
実際の保育園での事例を通して、子どもたちの葛藤や生きるたくましさ、楽しさを見つけるエネルギーなど、しなやかな育ちを伝えていて、内容が濃く、楽しんで読ませていただきました。各事例には写真も添えられていたので、とてもイメージが沸きやすかったです。保育士はもちろん、子育て中の保護者の皆さんにも、ぜひ読んでもらいたいと思います。「のびやかな育ち」を応援するためには、子ども側にいる大人がのびやかでいること。それは図書館職員としても、とても大事なことだと思いました。多くの事例から、子どもが「何をしようとしているか心を傾ける」には、どう見守り、どう声を掛けたらよいかを学ぶことができ、特に「絵本を本棚からばらばらと出す子」の行動の理由は「なるほど~!」と印象的でした。図書館の乳幼児 サービス にも応用できるお話なので、現場で生かしていきたいです。独立・中立的スタンスから日本の「ブックスタート®」を推進する民間の非営利組織。活動が生まれたイギリスの取り組みを日本に紹介し、活動を将来的に継続して推進するため2001年4月に発足。2002年1月に東京都から認証を受けNPO法人となる。自治体のブックスタ
子どもたちが健やかに成長する社会の実現のため、「子ども・社会を考える」プロジェクトや、絵本のひとときの楽しさを伝える「いっしょにえほん」プロジェクトなど、ブックスタート事業から派生した取り組みも行う。また、Global Network for Early Years Bookgifting(幼い子どもたちに本を贈る活動の世界的なネットワーク)に参画し、世界に向けて日本の取り組みを発信している。0歳児健診などの機会に、絵本をひらく楽しい「体験」と「絵本」を「すべて」の赤ちゃんにプレゼントする活動。赤ちゃんにとって絵本は、読むもの(read books)ではなく、読み手と共に楽しむもの(share books)という趣旨のもと、行政と市民が協働する自治体の事業として全国で行われている。
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
玉袋筋太郎 妻との別居明かす「出て行ってしまった」新たなパートナー関係に「50代は生きるのに大変」タレントの玉袋筋太郎(56)が妻と別居していることを明かした。スポニチアネックスの取材に「家を出て行ったんだよ」と語った。新刊「美しく枯れる。」(KADOKAQA刊)は3...
続きを読む »
新刊『UAV あなたが知らない あなたの会社だけの強みー顧客に選ばれ続ける「最強ブランド」のつくり方』発売新刊『UAV あなたが知らない あなたの会社だけの強みー顧客に選ばれ続ける「最強ブランド」のつくり方』発売 株式会社 日経BPのプレスリリース
続きを読む »
経験者は語る!新刊『地方は宝の山..』発刊記念!福島は宝の山!「空き家・古家物件見学ツアー」6月8日(土)10:00 ~開催経験者は語る!新刊『地方は宝の山..』発刊記念!福島は宝の山!「空き家・古家物件見学ツアー」6月8日(土)10:00 ~開催 一般社団法人全国古家再生推進協議会のプレスリリース
続きを読む »
新刊『子どもにもできる資産形成』本日(6月11日)発売新刊『子どもにもできる資産形成』本日(6月11日)発売 株式会社 Japan Asset Managementのプレスリリース
続きを読む »
新刊『さわって学べる Power Platform Copilot』を技術監修新刊『さわって学べる Power Platform Copilot』を技術監修 パーソルクロステクノロジー株式会社のプレスリリース
続きを読む »
「言葉屋」シリーズついに完結! 新刊『言葉屋10 さようであるならば』発売「言葉屋」シリーズついに完結! 新刊『言葉屋10 さようであるならば』発売 株式会社朝日学生新聞社のプレスリリース
続きを読む »