●1946年創業の欧風料理店『グリルマルヨシ』。大阪の旅で一度は味わいたい名物メニューの「特製ロールキャベツ」とは?地上60階建て、高さ300mの超高層ビル「あべのハルカス」や、聖徳太子ゆかりの寺であ...
●1946年創業の欧風料理店『グリルマルヨシ』。大阪の旅で一度は味わいたい名物メニューの「特製ロールキャベツ」とは? 地上60階建て、高さ300mの超高層ビル「あべのハルカス」や、聖徳太子ゆかりの寺である「四天王寺」など、新しいものと古いものとが共存している大阪・天王寺エリア。再開発で新しいショッピングモールが乱立する中、地元民に長年愛される老舗の名店が数多く残っています。 天王寺駅前のショッピング施設「ヴィアあべのウォーク」に店を構える、1946年創業の『グリルマルヨシ』は、変わらぬ味で愛され続けている欧風料理店。親子4代にわたって来店する常連さんも多いそうです。 テレビで何度も取り上げられており、ミシュランガイドビブグルマン2016・2017年に選ばれた有名店。そんな『グリルマルヨシ』の不動の人気メニュー「特製ロールキャベツ」は大阪旅でぜひ味わいたい一皿です。2つのソースで楽しむ極上ロールキャベツ [食楽web]...
国産牛と国産豚の合いびきミンチを1/2個分のキャベツで包み、ブイヨンで4時間も煮込んでいるそう。何層にも重なったキャベツの中には、ジューシーな肉ダネがぎっしり詰まっています。 上にかかっているデミグラスソースは、一週間かけて作られているのだとか。甘めのサラッとした口当たりで、苦味がほとんどないあっさりタイプです。一口頬張ると、ブイヨンと肉汁が溢れ出してきました。長時間煮込んだことでキャベツも肉ダネもとろとろ。 [食楽web] カレーソースは野菜の旨みがたっぷり詰まった深みのある味わいで、あとからジワっと辛さがやってきました。カレーソースもデミグラスソースもどちらも濃すぎないので、しっかりキャベツやお肉の味が感じられます。 それぞれの味を楽しむのも良いですが、カレーソースとデミグラスソースを混ぜて食べると、深みとスパイシーさが合わさってまた違ったおいしさに。1皿で3通りの味を堪能でき、最後まで飽きずに楽しめる逸品でした。余ったソースはライスと一緒に...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』インタビュー |ガンダム芸人・土田晃之が語る『SEED』の魅力【アニメイトタイムズ】
続きを読む »
秋アニメ『とあるおっさんのVRMMO活動記』ノンクレジットOP公開【アニメイトタイムズ】椎名ほわほわ先生による小説を原作とし、2023年10月2日(月)に放送がスタートしたTVアニメ『とあるおっさんのVRMMO活動記』。このたび、OPテーマ「Magic Writer」のノンクレジット映像が公開となりました。また、2024年2月28日(水)に本作のBlu-ray BOXが発...
続きを読む »
京成立石で愛される老舗『喫茶パール』の名物「ハニーアイストースト」とは? (2023年9月22日)●半世紀にわたって東京・立石民の憩いの場として存在する純喫茶『喫茶パール』。スタッフのアイデアで産まれた極上スイーツ「ハニーアイストースト」を食べてみた。喫茶店の定番メニューと言えばトーストですが、お...
続きを読む »