【交流×団結】海士町 新庁舎の竣工式を11月23日(土)に開催します 海士町役場のプレスリリース
島根県隠岐郡海士町(町長 大江和彦)にある、海士町役場では昭和44年に建てられた現在の庁舎の老朽化による耐震性の問題や津波への観点から新庁舎建設を計画。町内から幅広く意見を求め、令和5年6月に新庁舎(1期工事)の工事に着手。1年5か月をへて、このほど完成し、11月23日(土)に竣工式を開催することとなりました。新庁舎のコンセプトは『つながる×つなげる~時とともに進化する だれでも開かれたチャレンジシップ~』。3階建ての新庁舎は、2階を執務エリア。3階にはサーバー室と書庫を設置。津波対策のため、かさ上げし、防災要素をとりいれた1階は、住民の意見を行政に幅広く取り入れるための場、住民同士で様々な交流を行い未来共創を目指す場、誰もが気軽に訪れることのできる場として運営予定で、海士弁の「しゃばる(引っ張る)」と場(ば)から『しゃばりば』と名付けました。
今回完成した新庁舎【くらし・みらい】、隣接する現在改修中の隠岐開発総合センター【つどい・まなび】、旧庁舎を取り壊し後、建設予定の交流棟【めぐり(仮)】をあわせた新庁舎エリアを、海士町がたくさんのつながりを生み出し、未来へ漕ぎ出す船である、ということを表現し、愛称を『あま丸』と名付けました。 当日の竣工式では、はじめに竣工祭を斎行。この年が新庁舎完成と町のシンボルである隠岐神社の創建85年という海士町の新たな歩みとなることから、町の文化継承のしるしとして隠岐神社への記念刀(大野義光刀匠作)の奉納式も併せて行います。続く竣工式では、テープカット、隠岐民謡の披露、庁舎内見学、餅撒きを行います。新庁舎では家具の約8割を地域資源を活用した再生家具を使用する予定で、庁舎内見学でその家具の一部もお披露目致します。
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
創業者・起業家支援を目的とした「第2回むさしの創業フォーラム」を12月7日に開催!【参加者募集中】 創業者10人による熱いプレゼン&ビジネスチャンスを広げる交流会株式会社マネジメントブレーン(本社所在地:東京都武蔵野市、代表取締役社長:姫野 裕基)は、創業者・起業家支援を目的とした、「第2回むさしの創業フォーラム」を、2024年12月7日(土)に開催します(会...
続きを読む »
ジュエリーの祭典!女性たちが企画したジュエリーの楽しさを体感する「第1回 WJJ ジュエリーウィーク」 原宿・キャットストリートで11月9日(土)・10日(日)開催ウーマン・ジュエラーズ・ジャパン(WJJ)では、「第1回 WJJ ジュエリーウィーク」を東京・原宿のキャットストリートで2024年11月9日(土)・10日(日)に開催します。近年ニューヨーク、そしてミ...
続きを読む »
12/13申込締切 EU・シーメンスに学ぶ自動車業界のDX成功の鍵とチャレンジ株式会社イードは、「EU・シーメンスに学ぶ自動車業界のDX成功の鍵とチャレンジ」を2024年12月17日(火)に開催します。
続きを読む »
【新潟県三条市】外国人材受入促進セミナー・トークセッションを11/20(水)に開催します【新潟県三条市】外国人材受入促進セミナー・トークセッションを11/20(水)に開催します 東洋ワークグループ株式会社のプレスリリース
続きを読む »
16日は満月(ビーバームーン) 水星が東方最大離角 気になる天気は?(気象予報士 吉田 友海 2024年11月16日)11月の満月は「ビーバームーン」とも呼ばれます。今日16日(土)午前6時29分に満月を迎えており、今夜もほぼ真ん丸の月が見られます。また、今日16日(土)、夕方の南西の低空に見えている水星が太陽から最も離れて東方最大離角となります。気になる天気は?
続きを読む »
台風21号は猛烈な勢力へ 31日の沖縄は大荒れ 三連休は本州など季節はずれの大雨(気象予報士 中川 裕美子 2024年10月30日)31日(木)は、台風21号が猛烈な勢力で与那国島の南へ。沖縄は先島諸島を中心に大荒れの天気となり、海上は猛烈なしけとなるでしょう。台風21号は2日(土)には温帯低気圧となり、前線を伴って本州付近を足早に通過します。三連休初日の2日(土)は九州から東北で広く雨が降り、季節はずれの大雨となる所があるでしょう。
続きを読む »