5月15日に発売された、M2搭載iPad Air 11インチ。絵師、グラフィック系クリエイターに向けて、このiPad Air(M2)11インチと13インチを購入すべきかを高校、大学と美術部に所属していた筆者が解説する。
5月15日に発売されたM2搭載iPad Air 11インチ。ここでは絵師、グラフィック系クリエイターに向けて、このiPad Air(M2)11インチと13インチを購入すべきかどうか解説しよう。また、対応するApple PencilやMagic Keyboardについても紹介する。iPadというのは実に不思議なデバイスだ。「欲しい!」と言って購入したのに、買ってから「何に使えばいいんだろう?」と悩む人が多い。
何にでも使えるし製品としてすごく魅力的なんだけど、パソコンやスマートフォンのような一般的な確定的な用途がないのがiPad。ある意味、使い手のクリエイティビティーも試されているともいえる。映画を見たり、マンガを読んだりするのもいいけれど、それだけじゃない可能性を感じるから、多くの人がiPadを「欲しい」と思うのだろう。その中で目的がはっきりしていて「iPadが最高」「iPadが必需品」とその価値を断言できるのが、絵を描く人、いわゆる「絵師さん」たちだ。iPadの液晶の表現力は非常に優れており、Apple Pencilを使いこなせば、まるで実際の筆やペンのように豊かな表現をすることができる。 「パソコン+液タブ」という方法もあるが、これは持ち運びが困難。「iPadとクラウドのおかげで、どこでも仕事ができるようになった!」と多くのマンガ家の先生がおっしゃっている。これまでは、アシスタントさんと一緒に部屋にこもりっきりだったのに、リビングで仕事したり、近所のカフェで仕事をしたりと、自由に仕事をする場所を選べるようになったし、アシスタントさんも、クラウド経由で地方の実家でお仕事をしたりというスタイルが可能になったと聞く。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
有機EL&M4で革新的に進化した新「iPad Pro」登場! 5/15発売アップルは、有機EL搭載に約5.1mmという薄型筐体、さらに最新Appleシリコンの「M4」を搭載するなど、大幅に進化した「iPad Pro」の2モデル(11インチ、13インチ)を発表。すでに予約注文の受付を開始している。発売は5月15日。
続きを読む »
次期「MacBook Air」「iPad Pro」「iPad Air」、3月にも発売かアップルは、春に新型「MacBook Air」「iPad Pro」「iPad Air」の発売を検討していると報じられている。
続きを読む »
2024年の「iPad Pro」と「iPad Air」買うならどっち?--お勧めユーザー別に特徴を紹介5月の発表イベントで2年ぶりに新型「iPad」シリーズが発表された。話題の「M4」チップと美麗なディスプレイを搭載する「iPad Pro」か、廉価ながら基本機能も押さえた「iPad Air」か。ユーザーごとのニーズや用途に応じて、どちらがお勧めモデルかをまとめてみた。
続きを読む »
使って分かったM4チップ搭載「iPad Pro」のパワフルさ 処理性能とApple Pencil Pro/Ultra Retina XDRディスプレイ/新Magic Keyboardを冷静に評価する:本田雅一のクロスオーバーデジタル(1/4 ページ)Appleが5月15日に発売する新しい「iPad Pro」は、想像以上にパワフルだ。しかし、用途によっては「iPad Air」でもいいかもしれない――iPad Proを中心に、実機に触れつつレビューしていこう。
続きを読む »
「iPad」最新ラインアップ解説 Pro/Air/無印/miniの違いは? 現行モデルをチェック!【2024年5月版】5月15日に「iPad Pro」および「iPad Air」の新モデルが発売されました。これによって、iPadシリーズの現行ラインアップが更新されることになりました。ここでは、それぞれのモデルについて特徴をおさらいします。どのiPadを選べば良いのか、機能や価格などのポイントをチェックしていきます
続きを読む »
「iPad Pro/Air」新モデルを5つのポイントで解説 iPad Airも2サイズ展開に!5月15日に「iPad Pro」および「iPad Air」の新モデルが発売されました。周辺機器としても「Apple Pencil Pro」といった新アイテムが登場しています。ここでは、これらの新デバイスについて5つのポイントでおさらいしていきます。
続きを読む »