<欧州選手権(ユーロ2024):スペイン3−0クロアチア>◇15日(日本時間16日)◇1次リーグB組◇第1節◇ベルリンUEFA欧州選手権(EURO2024)の1次リーグB組で、3大会ぶり最多4度...
スペイン代表のデラフエンテ監督(62)は試合後の記者会見で「ファビアン(ルイス)と、わずかミスを犯したものの素晴らしいパフォーマンスだったウナイ(シモン)にあげたい」と満足げに語った。そのもようをスペイン紙アスが伝えている。
デラフエンテ監督はまずクロアチア戦について、「選手たちは驚異的な試合をしてくれたし、誇りに思っている。彼らは貪欲で、満足することがない。我々は素晴らしいチームだが、もちろん改善の余地がたくさんある。私はこのチームとワーキンググループにとても満足しているし、この勝利を祝ってくれたすべてのスペイン人のことを考えると幸せだ。しかし、我々は地に足をつけているし、今夜が終わったらすぐにイタリア戦のことを考えなければならない」と重要な勝利に浮かれることなく、喜びをかみしめていた。 クロアチアよりもボール支配率が低かったことについては「我々のようなスピードのあるチームであれば、それほどボールを持つ必要がないことは証明されている。ポゼッションは結果が良い時は重要視する」とそんなに気にしていなかった。
後半、調子が落ちたことについては「前半は多くのことがうまくいき、強さもあった。そして後半は違うプレーができた。非常に完成度の高い試合だったよ。主導権を握らなければならない時は握り、苦しみに耐える必要がある時はその方法を知っていた。クロアチアは世界最高の代表チームのひとつだが、我々は彼らをうまくコントロールした」と試合を通じて良いパフォーマンスを発揮できたことを強調した。 また、デラフエンテ監督はクロアチア戦のMVPについて、「ファビアンと、あのわずかミスを犯したものの素晴らしいパフォーマンスだったウナイ(シモン)にあげたい。我々は皆に満足しているし、自分たちのGKにも満足している」と危うく失点の原因を作るところだったGKを擁護した。負傷交代を余儀なくされたチームの要のモラタとロドリゴの状態については「モラタは腓腹筋(ひふくきん)を痛め、ロドリゴは全く重傷ではない。全員が次の試合までに回復することを願っている」と説明した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ユーロ2024はどこが優勝するか? エムバペが引っ張るフランス、タレント軍団イングランド、開催国ドイツほか注目チーム&選手を紹介 (2024年6月14日)6月14日より4年に一度、欧州ナンバーワンの国を決する「UEFAEURO2024」(ユーロ)がドイツで開幕する。日本での放映・配信が決まって、胸をホッと撫で下ろしたサッカーファンは多かっただろう。開幕...
続きを読む »
【外為どっとコム】今井雅人氏が解説!『6月のドル/円見通し ユーロ、ポンド、豪ドルの動向は!?』6月5日(水)12時00分よりオンラインセミナー開講【外為どっとコム】今井雅人氏が解説!『6月のドル/円見通し ユーロ、ポンド、豪ドルの動向は!?』6月5日(水)12時00分よりオンラインセミナー開講 株式会社外為どっとコムのプレスリリース
続きを読む »
サッカー=クルトワの追加招集なし、ベルギー協会幹部が見解サッカーのスペイン1部レアル・マドリードでプレーするGKティボー・クルトワが、今月開幕する欧州選手権(ユーロ)に臨むベルギー代表には追加招集されない見通しとなった。ベルギー・サッカー協会の技術委員長が2日に見解を示した。
続きを読む »
ロンドン外為3日 ユーロ、対ドルで上昇 米ISM指数受けドル売り【NQNロンドン=蔭山道子】3日のロンドン外国為替市場でユーロの対ドル相場は上昇し、英国時間16時時点では1ユーロ=1.0860〜70ドルと、前週末の同時点に比べ0.0010ドルのユーロ高・ドル安で推移している。3日に米サプライマネジメント協会(ISM)が発表した5月の製造業景況感指数が悪化し、ユーロ買い・ドル売りを誘った。ただ、欧州中央銀行(ECB)が今週にも利下げを決めるとの観測は、ユーロの
続きを読む »
ロンドン外為11日 ユーロ、対ドルで下落 1カ月ぶり安値圏【NQNロンドン=蔭山道子】11日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで小幅に下落し、英国時間16時時点では1ユーロ=1.0720〜30ドルと5月上旬以来、約1カ月ぶりの安値圏で推移している。前日の同時点に比べ0.0010ドルのユーロ安・ドル高水準となる。一時は1.0720ドル近辺と、前日の安値を下回った。フランスを中心とするユーロ圏での政治や財政面への懸念が、ユーロ売り・ドル買いを促した。
続きを読む »
ロンドン外為12日 ユーロ、対ドルで上昇 米CPI受けドル売り【NQNロンドン=蔭山道子】12日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで上昇し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0840〜50ドルと、前日の同時点に比べ0.0120ドルのユーロ高・ドル安で推移している。12日発表の5月の米消費者物価指数(CPI)で上昇率が市場予想を下回ったのを受けて、米長期金利の低下とともにユーロや円などに対してドル売りが強まった。5月の米CPIでは全体の指数、変動が大
続きを読む »