【NQNロンドン=蔭山道子】11日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで小幅に下落し、英国時間16時時点では1ユーロ=1.0720〜30ドルと5月上旬以来、約1カ月ぶりの安値圏で推移している。前日の同時点に比べ0.0010ドルのユーロ安・ドル高水準となる。一時は1.0720ドル近辺と、前日の安値を下回った。フランスを中心とするユーロ圏での政治や財政面への懸念が、ユーロ売り・ドル買いを促した。
欧州議会選挙の結果を受けてフランスで国民議会(下院)解散と選挙の実施が決まり、政治情勢が不安定になることへの警戒感が広がるなか、11日にはフランスの右派・共和党の党首が極右政党との協力が必要だとの考えを示したと伝わった。アジア市場の流れを引き継ぐ形で朝方はユーロ買い・ドル売りが先行したものの、欧州株安も背景に、次第にユーロ売りが増えた。
円は対ユーロで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=168円60〜70銭と前日の同時点に比べ20銭の円安・ユーロ高で推移している。12日に米消費者物価指数(CPI)と米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えて円売り・ドル買いが増えた場面で、対ユーロでも円売りが出た。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ロンドン外為23日 ユーロ、対ドルで下落 米PMIが予想上回る【NQNロンドン=蔭山道子】23日のロンドン外国為替市場でユーロの対ドル相場は小幅に下落し、英国時間16時時点では1ユーロ=1.0820〜30ドルと、前日の同時点に比べ0.0010ドルのユーロ安・ドル高で推移している。23日発表の5月の米購買担当者景気指数(PMI)速報値で、総合指数などが市場予想を上回る水準に上昇した。米景気の底堅さが意識され、米長期金利の上昇とともにユーロや円などに対してドル
続きを読む »
ユーロビジョン決勝、イスラエル歌手の登場に生中継では聴こえなかった大ブーイング動画が拡散<欧州最大の国別対抗音楽祭へのイスラエル参加に、ボイコットを求める声が続出。決勝の舞台ではイスラエル歌手の勇気に称賛も> 5月11 日にスウェーデンのマルメで開催された欧州最大の国別対抗音楽祭「ユーロ...
続きを読む »
サッカー=クルトワの追加招集なし、ベルギー協会幹部が見解サッカーのスペイン1部レアル・マドリードでプレーするGKティボー・クルトワが、今月開幕する欧州選手権(ユーロ)に臨むベルギー代表には追加招集されない見通しとなった。ベルギー・サッカー協会の技術委員長が2日に見解を示した。
続きを読む »
【外為どっとコム】今井雅人氏が解説!『6月のドル/円見通し ユーロ、ポンド、豪ドルの動向は!?』6月5日(水)12時00分よりオンラインセミナー開講【外為どっとコム】今井雅人氏が解説!『6月のドル/円見通し ユーロ、ポンド、豪ドルの動向は!?』6月5日(水)12時00分よりオンラインセミナー開講 株式会社外為どっとコムのプレスリリース
続きを読む »
ロンドン外為6日 ユーロ、対ドルで上昇 上げ幅広げる場面も【NQNロンドン=蔭山道子】6日のロンドン外国為替市場でユーロの対ドル相場は上昇し、英国時間16時時点では1ユーロ=1.0870〜80ドルと、前日の同時点に比べ0.0010ドルのユーロ高・ドル安で推移している。6日に欧州中央銀行(ECB)がまとめた経済・物価見通しで2024年と25年の物価上昇率見通しが上方修正されたのを受け、ユーロ買い・ドル売りが増える場面があった。米利下げ観測もユーロ買い・ド
続きを読む »
ロンドン外為3日 ユーロ、対ドルで上昇 米ISM指数受けドル売り【NQNロンドン=蔭山道子】3日のロンドン外国為替市場でユーロの対ドル相場は上昇し、英国時間16時時点では1ユーロ=1.0860〜70ドルと、前週末の同時点に比べ0.0010ドルのユーロ高・ドル安で推移している。3日に米サプライマネジメント協会(ISM)が発表した5月の製造業景況感指数が悪化し、ユーロ買い・ドル売りを誘った。ただ、欧州中央銀行(ECB)が今週にも利下げを決めるとの観測は、ユーロの
続きを読む »