アンケートによれば、「結婚したくない」を通り越して、「恋人すら必要ない」と考える若者が増えているそうです。う~ん、それでいいのか若者たち。確かに現代は一人で…
アンケートによれば、「結婚したくない」を通り越して、「恋人すら必要ない」と考える若者が増えているそうです。う~ん、それでいいのか若者たち。確かに現代は一人でも楽しめる暇つぶしに満ちています。スマホを見ていれば、タダで楽しめるゲームやコンテンツがたくさんありますからねえ。例えば、近所の子供の数が減って売り上げ減少をくらっている自動車の運転免許教習所。先日、全国自動車教習所の若手経営者たちの集まりに呼ばれましたが、彼らも相当な危機感を持って「次の一手」を考えていました。私が講師で呼ばれたのは「プライシング(値決め)」をお伝えするため。これまで拙著『良い値決め
悪い値決め』(日経ビジネス人文庫)などで「安易な値下げは会社を潰す」と主張してきましたが、全国の教習所も一歩間違うと、「目先の売り上げ」を取りに値下げしてしまいます。これは本当に危ない。自分の会社だけでなく業界をもピンチに陥らせます。そこで私は講師として安易な値下げを戒めつつ、次の一手を応援しにいったわけです。こちらも危ない気配がプンプンと漂ってきたのが「大学」です。いまや経営学部を有する大学が外資系コンサル会社に「経営立て直し」を依頼する時代。これだけ全国あちこちにつくって「多過ぎる」状態の大学統廃合は避けられないことでしょう。そうなると生き残りをかけた学生の取り合い戦争が始まります。いまや大学もブランド力や差別化の時代に入りました。
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 国際 経済 マネー 芸能 スポーツ ライフ 健康 医療 レジャー
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
京都発の「大学×スタートアップ」によるサスティナブル社会の実現京都発の「大学×スタートアップ」によるサスティナブル社会の実現 株式会社ハバリーズのプレスリリース
続きを読む »
マネー秘宝館 「誰かが抜けても回る仕事」を教育する時代 人手不足な職場の生き残りの〝カギ〟働き方の激変に対応する能力私が大学生だった頃、アルバイトニュースという雑誌がありました。私のような貧乏学生にとってこれは教科書よりはるかに大切、なぜならアルバイトをしなければ生活ができま...
続きを読む »
【マネー秘宝館】「ToDoリスト」に人生を支配されるな 友だちが減って家族仲も悪く…チェックマークを付けて「仕事した気になる」GW(ゴールデンウイーク)が終わって日常が戻りました。雑事をこなす日々にため息が出ます。毎月やってくれませんかねえ、長期の連休。「GWを毎月設定します」―。…
続きを読む »
「リスキリングはこれからの生存戦略」有識者会議提言日本のリスキリング(学び直し)のあるべき姿を議論する有識者会議「日経リスキリングコンソーシアム・アドバイザリーボード」は5月、提言をまとめた。働き手にキャリア自律を促し、企業の責務として社員のリスキリングを位置づける内容。関連政策の立案・実行には、政府、企業、労組、大学、自治体など幅広いステークホルダーの連携も求めた。提言全文は以下の通り。1.要点・経済環境の変化が加速し、「生涯現役」が標準
続きを読む »
婚活の理由、男性「孤独感」 女性は「年齢への焦り」も婚活サービス最大手のIBJは4日、婚活を始めたきっかけについての調査結果を発表した。男性は「家族がほしいと感じた」や「一人だと寂しいと感じた」が多く、孤独感が主な理由だった。女性も家族がほしいが最多だったが、「年齢に焦りを感じた」も23.6%だった。2月8日から20日に、IBJ結婚相談所ネットワークで成婚し退会した男女3815人にアンケートした。男性は「家族がほしいと感じた」(30.8%)や
続きを読む »
京都発の「大学×スタートアップ」によるサスティナブル社会の実現株式会社ハバリーズ学生によってデザインされた立命館オリジナル紙容器ミネラルウォーターの導入、キャンパス内の脱プラスチックとリサイクル循環を推進しSDGsに貢献株式会社ハ…
続きを読む »