仕事で“食レポ”の経験はない。が、『マツダ2』の最新の試乗車に乗り、「これはまさにほのかな甘味とお米の味がしっかりと味わえ、おかずなど一切いらない、炊きたての白いご飯のようなクルマなのではないか」と改めて思った。
4代目『デミオ』として登場したのが2014年9月。以来、今年でかれこれ10年。直近では昨年9月、マツダコネクトが設定されたほか、用品架装パッケージ車の追加、グレード体系の見直しなどを実施。また「BD」グレードに「自由な発想で遊び心を刺激するBDグレード専用コンプリートキット」(カタログより)をショップオプションで用意。このキットはグリル、ドアミラーカバー、ボディデカールやストライプで、最初からそれぞれ個性を際立たせた楽しげな仕様だ。今回の試乗車は「XD SPORT+」の6速MT・2WD車。エアログレーメタリックと呼ぶ、筆者が自分のクルマにするならこの色を選びたいと思える、控えめだが上質感のあるクールな色で、試乗車は艶消しカーボン調のルーフフィルムを装着、ちょっと“通”な雰囲気を醸し出すルックスにもなっていた。グリルはハニカム状のパターンでこれも無難なデザインがいい。
走らせて実感したのは、普通だが、とにかく健全で自然体の走りをとことん味わわせてくれるコンパクトカーだということ。声高にスポーティさを主張するクルマではないが、素性として乗り味、ハンドリング、身のこなしがコチラの感覚に対して思い通りで実に馴染みやすいし、SUVが主流となった今、こういう素直で身軽なクルマを走らせるのはやはり気持ちいいものだ…と思わせてくれる。走りのよさには搭載の1.5リットルディーゼルターボ+6速MTも、ひと役もふた役もかっていた。MTを駆使しながら走らせると、低速では十分にトルクが厚く頼もしいし、そのまま加速させると、実にスムースにスピードが付いてくる。巡航中の静粛性、振動の小ささも秀逸で、音と振動は皮膚のごく表面で“感じる”程度に過ぎないから、我が家のNVH評価担当のシュン(柴犬・オス・2歳)も、クルマが走り出した瞬間から終始リラックスした表情で“試乗”していた次第。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【マツダ2 新型試乗】おかずなどいらない、炊きたての白いご飯のようなクルマ…島崎七生人仕事で“食レポ”の経験はない。が、『マツダ2』の最新の試乗車に乗り、「これはまさにほのかな甘味とお米の味がしっかりと味わえ、おかずなど一切いらない、炊きたての白いご飯のようなクルマなのではないか」と改めて思った。
続きを読む »
【スバル クロストレック 新型試乗】身のこなしの自然さは、日本車の中でも傑出している…島崎七生人「『XV』の広報車を貸していだだけますか?」「あ、『クロストレック』ですね!」……このやりとりは実話だが、先代までの好印象があまりに強かったためか、SUBARUの人を相手に“昔の名前”を口走ってしまう失態を犯してしまった。
続きを読む »
【スバル クロストレック 新型試乗】身のこなしの自然さは、日本車の中でも傑出している…島崎七生人「『XV』の広報車を貸していだだけますか?」「あ、『クロストレック』ですね!」……このやりとりは実話だが、先代までの好印象があまりに強かったためか、SUBARUの人を相手に“昔の名前”を口走ってしまう失態を犯してしまった。
続きを読む »
【ボルボ EX30 新型試乗】走りはピカイチ、だが“安全のボルボ”に相応しくないのは…河村康彦“前のめり”に過ぎた完全EV化への動きに世界で綻びの兆しが見え、その見直しのニュースがしばしば耳に届くのが昨今の状況。
続きを読む »
【ボルボ EX30 新型試乗】走りはピカイチ、だが“安全のボルボ”に相応しくないのは…河村康彦“前のめり”に過ぎた完全EV化への動きに世界で綻びの兆しが見え、その見直しのニュースがしばしば耳に届くのが昨今の状況。
続きを読む »
【ホンダ N-BOX 新型試乗】アイデアの詰まった使い勝手はまさに「ニッポンの国民車」だ…中村孝仁軽自動車のみならず、今や普通車を含めてもベストセラーカーの常連となったホンダ『N-BOX』。誇張ではなく今や日本の国民車と呼んでも過言ではない。
続きを読む »