いつ誰に習ったのか覚えがないのに知っていること(できること)――ってありますね。
たとえば<めちゃくちゃ熱いお茶が出てきた>として、そのとき、「熱っ」とか言いながらも、「ふぅ~」っと吹いたり、口をものすごく狭めて「ずっ…ずずっ」と、ちょっとずつ飲めます。そんな訓練受けてないし「きちんとやれ!」と叱られた覚えがないのにできてしまうでしょう。爪切りを練習した記憶はないし、お箸で絹ごし豆腐をつまめるようになってるのも不思議です。
で、こういう話題になった時に僕が必ず例に出すことがあるんです。ここからちょっと国語の時間。カタカナの「ロ」は何と読みますか?はい「ろ」ですね。カタカナの「ヤ」は? はい「や」です。それ以外の読み方があるでしょうか?これは何のことでしょうか?「ロ×楽」……「ろかけるらく」ではありませんよね。そう「ロッテ対楽天」です。「ロ」はロッテとも読むんです。はっきり言います「ロッテを意味する」ではなくて「ロッテと読む」んです。あなたは、頭の中ではっきりそう読んだはず。冒頭に書いた「いつ誰に習ったのか覚えがないのに知っていること」の代表がこれです。チーム名の都合の良い(そのチームだとわかる)一文字だけで、そのチーム名すべてを表すことになっているんだな、というルールをいつの間にか知っている。
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 国際 経済 マネー 芸能 スポーツ ライフ 健康 医療 レジャー
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【ノマドの窓~渡る世間はネタばかり~】中島らも〝あの世に生まれて〟20年のライブ開催 らもを慕い続ける豪華なメンツ、タイトルは長女・中島さなえさんが決定中島らもさんがどこかに行ってしまってからもうすぐ20年になる。僕は「らもさんはおそらくはバリ島にいるのではないか」と思っているので〝逝って〟ではなく〝行って…
続きを読む »
【ノマドの窓~渡る世間はネタばかり~】中島らも〝あの世に生まれて〟20年のライブ開催 らもを慕い続ける豪華なメンツ、タイトルは長女・中島さなえさんが決定中島らもさんがどこかに行ってしまってからもうすぐ20年になる。僕は「らもさんはおそらくはバリ島にいるのではないか」と思っているので〝逝って〟ではなく〝行って…
続きを読む »
ノマドの窓〜渡る世間はネタばかり〜 無理せず集めた猫グッズ 日用品は〝猫モノ〟しか買わないを実践して28年「コレクションのための収集」とは少し違う集めグセこのコラムで猫のことをたびたび書いていますが、我が家には〝猫ものグッズ〟があふれています。「猫ものグッズしかない」と言っても過言ではありません。その点数、大体で...
続きを読む »
「外国人だから」職務質問?レイシャル・プロファイリングを見かけたときに、できることハフポスト日本版ニュースエディター。取材テーマ:レイシャルプロファイリング/差別/出自を知る権利/性暴力/吃音 など。「レイシャルプロファイリングを巡る一連の報道」で2023年度新聞労連・疋田桂一郎賞を受賞。メール:machi.kunizakihuffpost.jp、X :machiruda0702
続きを読む »
ノマドの窓〜渡る世間はネタばかり〜 ゴキゲンを届ける音楽のひと・久住昌之 最近の活動の目玉「ザ・オランウータンズ」のライブを最前列でたっぷり満喫久住昌之さん。この帽子をかぶった笑顔の人。ほとんどの読者は「あぁ〝孤独のグルメ〟の最後に出て来る、ビールを飲んでいる人だ」と思うでしょう。夕刊フジでは「するりベ...
続きを読む »
【ノマドの窓~渡る世間はネタばかり~】松尾貴史の正体が分からない? 映画やドラマ・舞台に引っ張りだこ 顔を見れば「あぁ、この人ね」となるに違いない世間のみなさんのほとんどは、松尾貴史という人物をきっとどこかで見ていると思う。最近は、映画やドラマ、舞台に引っ張りだこなので「この人ですよ」と言えば「あぁ、…
続きを読む »