「外国人だから」職務質問?レイシャル・プロファイリングを見かけたときに、できること

人種差別 ニュース

「外国人だから」職務質問?レイシャル・プロファイリングを見かけたときに、できること
警察レイシャルプロファイリング
  • 📰 BFJNews
  • ⏱ Reading Time:
  • 38 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 25%
  • Publisher: 68%

ハフポスト日本版ニュースエディター。取材テーマ:レイシャルプロファイリング/差別/出自を知る権利/性暴力/吃音 など。「レイシャルプロファイリングを巡る一連の報道」で2023年度新聞労連・疋田桂一郎賞を受賞。メール:[email protected]、X :@machiruda0702

過去に介入したのは冒頭のケースだけではない。渋谷、池袋、下北沢などで、外国人とみられる人が不審な挙動をしていないにも関わらず職務質問を受けている場面を見かけ、これまでに4、5回ほど声を掛けたことがあるという。いずれも中東やアジア出身の人だった。職務質問が強制ではなく任意であることや、警察官職務執行法の規定を学び、服装や「外国人ふう」の見た目などに基づく、合理的な理由のない職務質問に疑問を抱くようになったと振り返る。

2020年当時、Bさんは外国人向けのシェアハウスを運営する会社に勤めていた。外国籍の同僚が多かったこともあり、外国ルーツとみられる人が駅構内やその周辺で警察官に呼び止められている現場を見かけるたびに気にかけていた。人種差別的な職務質問が疑われる場面で、「見て見ぬふり」をしない。Bさんがそう決めているのは、海外滞在中の体験も影響しているという。アジアやヨーロッパを旅していたとき、現地の人たちから親切にされた思い出も、差別された経験もある。 大学時代にスペインのアルハンブラ宮殿を観光した際、見知らぬ学生たちから指をさされて笑われ、不本意に写真を撮られたことがあった。一方、旅行で訪れたベトナムでは、バイクがガス欠になりかけたときに住民が燃料を分けてくれたり、家に招いて食事でもてなしてくれたりもした。「外国人」だから、または「外国人ふう」に見えるから、という理由で職務質問したのでは━。

外国にルーツがある人が、レイシャル・プロファイリングの疑いがある職務質問を受けたときはどうしたら良いのか。そうした現場に遭遇した場合、第三者はどのように介入し、何に気をつけるべきなのか。人種差別の問題に詳しい宮下萌弁護士に聞いた。宮下萌弁護士(以下略):まずは「なぜ私に声をかけたのですか」などと、警察官に職務質問した理由を説明するよう求めてください。日本語で伝えるのが難しい場合は、「Why did you stop me?」など簡単な英語で尋ねると良いと思います。ですが、「外国人」や「外国人ふう」の見た目であること以外に職務質問をされる理由がないと感じたときには、何をもって(警察官職務執行法上の)「不審事由」があると判断したのかを警察官に対して質問してほしいと思います。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

BFJNews /  🏆 9. in JP

警察 レイシャルプロファイリング

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

アルジャジーラのイスラエル支局を閉鎖、当局による強制捜査の瞬間「ジャーナリストを標的にするのは犯罪」(動画)アルジャジーラのイスラエル支局を閉鎖、当局による強制捜査の瞬間「ジャーナリストを標的にするのは犯罪」(動画)ハフポスト日本版ニュースエディター。ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ卒。時事通信社を経て、2017年1月から現職。興味のある分野は移民・難民、人工知能(AI)と働き方、観光、スポーツ(バスケ)など。
続きを読む »

経産省「公平性の観点から年齢だけに着目した選定はしない」気候変動対策の議論に若者の参加を求める院内集会で経産省「公平性の観点から年齢だけに着目した選定はしない」気候変動対策の議論に若者の参加を求める院内集会でハフポスト日本版ニュースエディター。パートナースタジオ、コンテンツデザインチームを経て、2022年11月より、編集部に異動。関心テーマ:気候変動/生物多様性/人権/ビジネス/SDGsなど。
続きを読む »

フジコ・ヘミングさんの「ラ・カンパネラ」をもう一度聞きたい人へ。聴覚を失っても弾き続けた「忘れ得ないピアニスト」【動画】フジコ・ヘミングさんの「ラ・カンパネラ」をもう一度聞きたい人へ。聴覚を失っても弾き続けた「忘れ得ないピアニスト」【動画】ハフポスト日本版ニュースエディター。パートナースタジオ、コンテンツデザインチームを経て、2022年11月より、編集部に異動。関心テーマ:気候変動/生物多様性/人権/ビジネス/SDGsなど。
続きを読む »

国会の参考人「高校生は難しい」地球温暖化対策に関する衆院環境委員会の裏側で起こったこと国会の参考人「高校生は難しい」地球温暖化対策に関する衆院環境委員会の裏側で起こったことハフポスト日本版ニュースエディター。パートナースタジオ、コンテンツデザインチームを経て、2022年11月より、編集部に異動。関心テーマ:気候変動/生物多様性/人権/ビジネス/SDGsなど。
続きを読む »

永住許可の取り消し制度は「排外主義の権化」。弁護士や永住者らが緊急集会で訴えたこと永住許可の取り消し制度は「排外主義の権化」。弁護士や永住者らが緊急集会で訴えたことハフポスト日本版ニュースエディター。取材テーマ:レイシャルプロファイリング/差別/出自を知る権利/性暴力/吃音 など。「レイシャルプロファイリングを巡る一連の報道」で2023年度新聞労連・疋田桂一郎賞を受賞。メール:machi.kunizakihuffpost.jp、X :machiruda0702
続きを読む »

ディズニーのポップコーンバケットのデザインが応募作品に酷似?オリエンタルランドの見解はディズニーのポップコーンバケットのデザインが応募作品に酷似?オリエンタルランドの見解はハフポスト日本版ニュースエディター。取材テーマ:レイシャルプロファイリング/差別/出自を知る権利/性暴力/吃音 など。「レイシャルプロファイリングを巡る一連の報道」で2023年度新聞労連・疋田桂一郎賞を受賞。メール:machi.kunizakihuffpost.jp、X :machiruda0702
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 18:14:56