【ノマドの窓~渡る世間はネタばかり~】大谷翔平が春を運んできてくれる イヤなことばかりの世の中で「そこにいる」というだけで心が充実

日本 ニュース ニュース

【ノマドの窓~渡る世間はネタばかり~】大谷翔平が春を運んできてくれる イヤなことばかりの世の中で「そこにいる」というだけで心が充実
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 zakdesk
  • ⏱ Reading Time:
  • 49 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 23%
  • Publisher: 59%

今年もアッという間に2月が過ぎ、3月も下旬になろうとしている。「時間の過ぎるのは早いねぇ」などと言いたいのではない。「年末年始の退屈な毎日が、このところ、と…

今年もアッという間に2月が過ぎ、3月も下旬になろうとしている。「時間の過ぎるのは早いねぇ」などと言いたいのではない。「年末年始の退屈な毎日が、このところ、とても楽しい気分なんだけど」という人が多いのではないだろうか?少なくとも僕はそうだ。2月になったあたりから気分が晴れる時間が多い。そして爽やかなのだ。僕はその理由を知っている。大リーガー、大谷翔平選手のおかげだ。

各チームがキャンプインすると同時に、テレビ画面に大谷翔平の姿が戻ってきた。スポーツニュースはもちろんのこと、情報番組も「大谷、フリーバッティングで柵越え連発」などとその様子を伝えてくれるようになった。彼の姿を目にするだけで「和むわぁ」「いい笑顔してるなぁ」「相変わらず仲間とふざけてるわ、楽しそうで何より」という気持ちになっていませんか? 僕は、少なくとも「大谷翔平がそこにいる」というだけで心が充実する。もちろん、どれぐらい活躍するのかも大事だけれど、プレイヤーとしての成績以前に〝大谷翔平〟を見ていたい。そういう思いは彼のメジャーデビュー以来、徐々に増していき(2022年6月にこのコラムで「大谷翔平はベースボールそのものだ」、と書いたが)今や「いてくれたらそれで良し」ぐらいになってしまった。いや実際、僕の周りにも「大谷を見てるだけで楽しいよね」という人は多いし、たとえば、情報番組のMC(「ひるおび」の恵さんとか)も「大谷翔平選手に関するニュースです」と言うときは、その表情が何倍か明るく幸せ感が増す。それは、大谷翔平が〝毎日を楽しんで生きる〟ことを実践し、われわれはその恩恵にあずかっているからだと思う。

そして最後に、結婚のこと。ようやく夫婦並んでの写真が公になり、その笑顔にも幸せをおすそ分けしてもらった。多くの人が感じたと思うが「なんとまぁお似合い」なんだろう。もう何でもかんでもベタ褒めしているが、その理由は「政治家に腹が立ち、物の値が上がり、イヤなことだらけの世の中で、手放しで褒めたり感謝する対象が欲しい」のだ。いよいよメジャーリーグが開幕して、大谷翔平の姿をもっと頻繁に見られるようになる。ありがたいありがたい。そしてワクワクが止まらない。 (火曜日掲載) ■東野ひろあき(ひがしの・ひろあき) 1959年大阪生まれ、東京在住。テレビ・ラジオの企画・構成(山寺宏一&野沢雅子のFM大阪「ニュー・ノーマル・ライフ」など)、舞台脚本(「12人のおかしな大阪人」など)や演出(松平健とコロッケ「エンタメ魂」など)、ライブ企画&プロデュース(キムラ緑子と大谷亮介の「ドリー&タニーライブ」など)、コメディ研究(著書『モンティ・パイソン関西風味』など)、他幅広く活動。猫とボブ・ディランをこよなく愛するノマド。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

zakdesk /  🏆 57. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ノマドの窓〜渡る世間はネタばかり〜 大谷翔平が春を運んできてくれる イヤなことばかりの世の中で「そこにいる」というだけで心が充実ノマドの窓〜渡る世間はネタばかり〜 大谷翔平が春を運んできてくれる イヤなことばかりの世の中で「そこにいる」というだけで心が充実今年もアッという間に2月が過ぎ、3月も下旬になろうとしている。「時間の過ぎるのは早いねぇ」などと言いたいのではない。「年末年始の退屈な毎日が、このところ、とても...
続きを読む »

ノマドの窓〜渡る世間はネタばかり〜 大谷翔平が春を運んできてくれる イヤなことばかりの世の中で「そこにいる」というだけで心が充実ノマドの窓〜渡る世間はネタばかり〜 大谷翔平が春を運んできてくれる イヤなことばかりの世の中で「そこにいる」というだけで心が充実今年もアッという間に2月が過ぎ、3月も下旬になろうとしている。「時間の過ぎるのは早いねぇ」などと言いたいのではない。「年末年始の退屈な毎日が、このところ、とても...
続きを読む »

ノマドの窓〜渡る世間はネタばかり〜 ミュージシャンにはおなじみ、個人練習が堪能できる「スタジオコヤーマ」その名の由来は…「ちょっと印象的にしたかった」ノマドの窓〜渡る世間はネタばかり〜 ミュージシャンにはおなじみ、個人練習が堪能できる「スタジオコヤーマ」その名の由来は…「ちょっと印象的にしたかった」個人練習――何という至福の響きだろうか。何それ?という方でも、おそらくは身に覚えがあるはずだ。誰か仲間と一緒に何かの練習をする、それとは別で、自分ひとりで何かの練...
続きを読む »

ノマドの窓〜渡る世間はネタばかり〜 「千草巻き」とキムラ緑子 「飲んでてな」熱唱する貴重なライブ映像、消されてしまう前にぜひノマドの窓〜渡る世間はネタばかり〜 「千草巻き」とキムラ緑子 「飲んでてな」熱唱する貴重なライブ映像、消されてしまう前にぜひ東京・新宿三丁目に「千草(ちぐさ)」という居酒屋がある。創業が昭和11(1936)年という老舗中の老舗で、日々多くの酔客でワイワイと賑やかな人気店だ。僕が新宿呑...
続きを読む »

【ノマドの窓~渡る世間はネタばかり~】「千草巻き」とキムラ緑子 「飲んでてな」熱唱する貴重なライブ映像、消されてしまう前にぜひ【ノマドの窓~渡る世間はネタばかり~】「千草巻き」とキムラ緑子 「飲んでてな」熱唱する貴重なライブ映像、消されてしまう前にぜひ東京・新宿三丁目に「千草(ちぐさ)」という居酒屋がある。創業が昭和11(1936)年という老舗中の老舗で、日々多くの酔客でワイワイと賑やかな人気店だ。僕が新…
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 14:58:39