1990年10月13日付の日本経済新聞で「公取委、6問屋に排除勧告『ドラクエ』抱き合わせ強要」と題した記事が掲載された。
2024年10月13日 00:00本新聞記事は、ゲームボーイ本体とファミコン用ソフト「ドラゴンクエスト(スクウェア・エニックス)」シリーズの最新作「ドラゴンクエストIV」の販売に際し、問屋が不人気ソフトを強制的に抱き合わせて小売店に卸していたことから、同年10月12日に公取委が排除勧告を出したことを報じたもの。この勧告に応じなかった株式会社藤田屋は、1992年2月28日に独占禁止法違反で排除措置命令を受けた。ファミコン人気が高まり始めた1984年には、筆者の田舎にあったおもちゃ屋さんでは本体がなかなか入荷せず、たまに入荷したかと思ったら「本体とカセットの2本セット。2万○千円」などと書かれた状態でしばらくの間は売られていました。また「ドラクエII」、「ドラクエIII」などの人気タイトルでも「抱き合わせ」を行なう店舗あるいは問屋も存在しました。
筆者も当時、なじみのおもちゃ屋さんで「ドラクエIV」を予約して買おうと思ったら、店員さんから「問屋さんから『抱き合わせ』にされちゃうのよ。ごめんね……」と言われてしまいました。余分なソフトを買わされるのはイヤなので、しかたなく発売日に「抱き合わせ」のない別の店に朝イチで遠路はるばる出掛け、行列に並んで買ったことを今でも鮮明に記憶しております。 「ドラクエIV」以降はファミコンに限らず、ほかのハードでも「抱き合わせ」販売を見た記憶が筆者はありません。もしかしたら、このときの排除勧告および排除措置命令が、ゲームソフトの「抱き合わせ」撲滅の決め手になったのかもしれませんね。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【ゲーセンドラマ】マンガで振り返るゲーム業界:連続テレビドラマ「ノーコン・キッド」第1話が放送(2013年10月4日)2013年10月4日、テレビ東京系列でドラマ「ノーコン・キッド ~ぼくらのゲーム史~」の第1話が放送された。
続きを読む »
『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』が発売された日。『ドラゴンクエストIV』の武器商人トルネコが主人公の1000回遊べるRPG【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1993年(平成5年)9月19日は、スーパーファミコン用ソフト『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』が発売された日。
続きを読む »
【ファーム情報】DeNA・フォードが8号 巨人ドラ5・又木が4勝目 中日・大野は6回途中7失点プロ野球のファームは20日、イースタン、ウエスタン両リーグで計7試合が行われた。DeNAはヤクルト戦(戸田)に5―1。先発の育成選手・庄司が7回4安打1失点で7勝目(5敗)を...
続きを読む »
政治家が「緊縮」主張する理由 官僚主導でマスコミと学者が作り出す世論とは 高橋洋一 日本の解き方自民党総裁選では、石破茂元幹事長が「金融所得課税の強化」を、河野太郎デジタル相は「財政規律」を強調している。茂木敏充幹事長は「増税ゼロ」と発言してはいるが、…
続きを読む »
LIFULL HOME'S、「AIホームズくん」アップデートで住宅弱者向けの住まい相談LIFULLは9月26日、同社が運営する不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」(ライフルホームズ)の「AIホームズくんBETA LINE版」を、住宅弱者の相談にも対応できる仕様にアップデートしたと発表した。
続きを読む »
総裁選告示日に露朝が軍事的威嚇、米大統領選も本番「日米同時政治空白の恐れ」島田洋一氏自民党総裁選(27日投開票)を「狙い撃ち」するように、周辺国が日本への軍事的威嚇を続けている。12日の告示当日、ロシア軍機が日本列島を一周するように飛行し、…
続きを読む »