【「ガザ所有」発言】住民無視の身勝手な構想

日本 ニュース ニュース

【「ガザ所有」発言】住民無視の身勝手な構想
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 Kochi_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 34 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 63%

超大国の身勝手な構想は反発と混乱を招く。当事者の合意がなければ復興は望めない。恒久停戦の実現も危うくしてしまう。 トランプ米大統領は、米国がパレスチナ自治区ガザを長期的に「所有する」と主張した。再建に取り組むため、住民をガザ域外の安全な場...

ガザの倒壊した建物や不発弾を撤去し、経済開発や雇用創出を進めるとする。確かに、イスラエルとイスラム組織ハマスとの戦闘は15カ月以上となり、壊滅的な被害を受けている。荒廃した市街地を復旧し、住民の生活を立て直す必要があることは間違いない。

とはいえ、ガザ住民を無視した一方的な主張が受け入れられるはずはない。不安や怒りが強まるのは当然で、イスラエル建国で約70万人のパレスチナ人が難民となった「ナクバ(大惨事)」と重ね合わせる住民もいる。ハマスはパレスチナ人の権利を否定する無責任な発言だと批判し、撤回を求めた。 中東や欧州各国も反発を強めている。民間人の追放は国際法違反で、イスラエルとパレスチナの2国家共存に向けた解決の障害になると非難が上がる。国連のグテレス事務総長は「あらゆる形の民族浄化を回避することが重要だ」と述べ、反対の姿勢を示した。 住民の移住を巡り、トランプ氏は恒久的とする一方、ルビオ国務長官はガザを再建する間の一時的措置だと釈明した。ガザへの米軍派遣を巡っても政権内で発言のぶれがある。意思疎通の不足か、トランプ氏流の取引外交の一環なのかは判然としないが、移住を想定した動きでは一致している。イスラエルのガザ侵攻はハマスの奇襲が発端だが、容赦ない攻撃でガザ側の死者は4万7千人を超えた。ようやく6週間の期限で停戦が発効し、第2段階に関する間接交渉が始まっている。恒久停戦に重要な段階だが、ハマスが態度を硬化させて合意事項の履行が滞るようなら戦闘が再開されかねない。

トランプ氏の発言は、イスラエルのネタニヤフ首相との会談後の会見で飛び出した。2期目就任後初めてとなる外国首脳との対面会談にイスラエルを選び、親イスラエルの姿勢を鮮明にした中でのことだ。ネタニヤフ氏も構想を歓迎した。緊密な関係構築が図られている。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Kochi_news /  🏆 24. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「ガザ所有」発言、支持者からも批判の声「米国の資源の使い道として最善か」…アラブ諸国も反発(2025年2月6日)|BIGLOBEニュース「ガザ所有」発言、支持者からも批判の声「米国の資源の使い道として最善か」…アラブ諸国も反発(2025年2月6日)|BIGLOBEニュース【ワシントン=阿部真司】米国の首都ワシントンで4日、トランプ大統領とイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相の会談に対する抗議活動が行われた。米国がパレスチナ自治区ガザを「所有…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

焦点:衝撃与えたトランプ氏「ガザ所有」発言、新政権の領土拡大主義反映か焦点:衝撃与えたトランプ氏「ガザ所有」発言、新政権の領土拡大主義反映か「米国がパレスチナ自治区ガザを長期的に保有し、再開発する」――。誰もがあっけにとられたトランプ米大統領によるこの発言は、突然降って湧いたように聞こえるが、実は新政権が持つ領土拡大主義の側面と符合する。
続きを読む »

米国務長官が中東歴訪へ、トランプ氏の「ガザ所有」提案後初めて米国務長官が中東歴訪へ、トランプ氏の「ガザ所有」提案後初めてルビオ米国務長官は今月中旬にイスラエルとアラブ諸国を訪問する。国務省高官が6日に明らかにした。トランプ米大統領による「(パレスチナ自治区)ガザ所有」提案を受けてから初の中東歴訪となる。
続きを読む »

トランプ氏の「またトラ」アメリカ:身振り、言葉遣い、服装から読み解く政治戦略トランプ氏の「またトラ」アメリカ:身振り、言葉遣い、服装から読み解く政治戦略ドナルド・トランプ氏が二度目の大統領就任を果たしました。世界の注目を集めるトランプ氏の新たなリーダーシップは、身振り、言葉遣い、服装という3つのキーワードから読み解くことができます。彼の演説、発言、ファッションはすべて、支持者を惹きつけ、政治的なメッセージを効果的に伝える戦略として練られているのです。
続きを読む »

新テーマパーク「ジャングリア」会見で飛び出した「日本で最も貧しい沖縄の北部」発言 モヤモヤの正体を考えた【11月25日~12月1日 タイムス+プラスのみどころ】新テーマパーク「ジャングリア」会見で飛び出した「日本で最も貧しい沖縄の北部」発言 モヤモヤの正体を考えた【11月25日~12月1日 タイムス+プラスのみどころ】沖縄の名護市と今帰仁村にまたがる一帯に2025年開業予定の大型テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」の話題に沸いたこの1週間。
続きを読む »

トランプ大統領の「米国がガザ所有」発言、中東や欧州が一斉に反発トランプ大統領の「米国がガザ所有」発言、中東や欧州が一斉に反発トランプ米大統領の「パレスチナ人を移住させ、米国がパレスチナ自治区ガザ地区を所有する」という発言に対し、中東や欧州の各国から批判の声が上がっている。「国際法違反」「パレスチナ人がガザを再建すべき」との指摘が相次いだ。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-19 04:06:51