過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)6月22日は、プレイステーション5用『ファイナルファンタジーXVI』が発売された日。
ゲームの舞台となったのはクリスタルの加護を受ける大地“ヴァリスゼア”。人々はマザークリスタルから得られるエーテルの恩恵により豊な暮らしをしていたが、エーテルが枯渇をはじめ、やがて世界に混乱と戦いをもたらしてしまう……。
ありがたかったのは、“アクティブタイムロア”という神機能の存在。プレイ中のほぼすべてのタイミングで参照できる用語辞典のような機能なのだが、人物や場所、勢力といったカテゴリー別にわかりやすくまとめられているのが素晴らしい。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
『FF16』の膨大で複雑な世界設定を楽しくわかりやすく! 他ジャンルへの搭載も期待、“アクティブタイムロア”という発明ができるまで【GDC 2024】2024年3月、アメリカ・サンフランシスコで開催されたGDC(Game Developers Conference)2024。そこで行われた『ファイナルファンタジーXVI』(以下、『FF16』)の講演内容をリポート。
続きを読む »
『ディアブロ4』1周年。“ハクスラ”の原点『ディアブロ』シリーズ待望の最新作。開催中のシーズン4“武装再錬”が好評で復帰者も続出中【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)6月6日は、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用『ディアブロ4』が発売された日。
続きを読む »
ファミ通が創刊38周年。じつは業界初のゲーム週刊誌。ガバスシステムやクロスレビューなど多くの企画が名物コーナーに【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1986年(昭和61年)6月6日は、ファミ通の記念すべき第1号が発売された日。
続きを読む »
赤いクルマの代名詞、マツダ5代目「ファミリア」は103.8万円電動サンルーフ付が大旋風を巻き起こす【今日は何の日?6月2日】■カローラとサニーを凌ぐ人気を獲得した5代目ファミリア 1980(昭和55)年6月2日、マツダ(当時は、東洋工業)の5代目「ファミリア」がデビ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
スズキが世界最小0.8Lディーゼルを開発、インド市場へ「セレリオ」に搭載し投入【今日は何の日?6月3日】■インド専用としてわずか0.8Lの2気筒ディーゼルエンジンを開発 2015(平成27)年6月3日、スズキが排気量0.8Lの、乗用車としては世界最小の2… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
三菱自動車「i-MiEV」の市販化を発表。世界初の量産電気自動車は、軽ながら高級車並みの459.9万円でデビュー【今日は何の日?6月5日】■MRレイアウトの軽自動車「i(アイ)」をベースにしたEV 2009(平成21)年6月5日、三菱自動車が軽の電気自動車「i-MiEV(アイミーブ)」を… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »