『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』には運要素だいぶ削った「チャンピオンシップルール」がある。運では勝てない、“パーティーガチ勢”モード

日本 ニュース ニュース

『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』には運要素だいぶ削った「チャンピオンシップルール」がある。運では勝てない、“パーティーガチ勢”モード
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 AUTOMATONJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 53%

任天堂は9月24日、『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』の新たな紹介映像を公開した。このなかではスゴロクモードの運要素を減らした新たな遊び方「チャンピオンシップルール」が収録されることが明かされ、注目を集めている。

本作は、『マリオパーティ』シリーズの最新作だ。Nintendo Switch向けに10月17日に発売予定。本作の舞台となるのは巨大なリゾートアイランドだ。シリーズ史上最多とされる110種類以上のミニゲームが収録され、Joy-Conを振ったり傾けたりと体をつかったミニゲームも用意。またスゴロクモードでは5つの新作ボードと2つのリメイクボードが登場する。ソロプレイやフレンドとのプレイのほか、オンラインランダムマッチで世界中の人と遊ぶことも可能だ。

チャンピオンシップルールでは、たとえばスゴロクのターン数は12ターンで固定。また、スゴロク終了後の結果発表時に贈呈される「ボーナススター」は1つのみになり、スゴロク開始時にどの条件でボーナススターを貰えるかがあらかじめ発表されるそうだ。 このほかにもチャンピオンシップルールでは、運要素を抑えるさまざまな調整がおこなわれる。スゴロク開始時にアイテムをひとつ選んで持って行けたり、ラッキーマスの効果がルーレットではなく2択で決める方式になったり、クッパマスでかならず1スターを奪われる仕様になったりするそうだ。またスゴロク内で購入できるアイテムの数には限りがあるという。公式説明いわく、効果が固定されているからこそ、どのようにスゴロクを進めていくかを考えるのが勝利のカギになるとのこと。より歯ごたえのある遊びを楽しめるモードになるようだ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

AUTOMATONJapan /  🏆 74. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ルパン三世 イタリアン・ゲームルパン三世 イタリアン・ゲームルパン三世 イタリアン・ゲームのスタッフ、キャスト、あらすじ、主題歌、イベント情報を掲載!サンマリノ共和国の名家に生まれ、イタリア最大手のホテルチェーンを経営するロッセリーニ財閥の若き会長であり、スーパー...
続きを読む »

浜辺美波が“印象ガラリ”、金髪×制服姿のオフショットに反響「めちゃ可愛い」「女子高生、まだ全然いける」浜辺美波が“印象ガラリ”、金髪×制服姿のオフショットに反響「めちゃ可愛い」「女子高生、まだ全然いける」俳優の浜辺美波(24)が、花沢健吾氏の人気漫画『アンダーニンジャ』(講談社「ヤングマガジン」連載)の実写映画に出演することが29日、発表された。脚本・監督を務めるのは、『今日から俺は!!』『スーパー…
続きを読む »

資本効率とは 株主還元や利益成長で改善資本効率とは 株主還元や利益成長で改善▼資本効率 企業が株主や銀行から調達した資金を活用し、どれだけ効率的に稼げているかを示す概念。代表指標に自己資本利益率(ROE)や投下資本利益率(ROIC)がある。資金調達の際には借入金に対する利払いや株主への配当支払いなどのコストがかかり、これらは「資本コスト」とよばれる。ROEなどは資本コストを上回れば、株主や貸し手の期待以上の企業価値を生んでいるとされ、投資家が注目している。日本企業の2
続きを読む »

あなたのスマホを乗っ取る「SIMスワップ」の脅威 本人確認に必要なショートメッセージを受信あなたのスマホを乗っ取る「SIMスワップ」の脅威 本人確認に必要なショートメッセージを受信ここ最近、ニュースなどで耳にするようになった犯罪に「SIMスワップ」がある。「SIM」とはスマートフォンのなかに挿入されている、電話番号などの契約情報が記録されているICチップカードのことだ。「スワップ」は…
続きを読む »

大学のこんなゼミで学んでみたいかも! 「一億総伊能化」を掲げる 青山学院大学・古橋大地教授の授業がレジリエントだった。大学のこんなゼミで学んでみたいかも! 「一億総伊能化」を掲げる 青山学院大学・古橋大地教授の授業がレジリエントだった。青山学院大学が2015年4月に開設した地球社会共生学部は、地球規模の課題解決に向けてグローバルに活躍する人材を養成することを目的としている。1年目に英語能力の強化を図ったうえで、一定の条件を満たした2年生は原則として全員、タイやマレーシアなどアジアへの半年間の留学をするのがカリキュラムの柱だ。留学を終えて日本に戻ると、3年次からは18あるゼミナールの中からどれかを選んで所属する流れとなるが、その中の1つに、“最先端技術を用いた空間情報の利活用と社会実装”をテーマとした古橋大地教授の研究室(古橋ゼミ)がある。
続きを読む »

アスキーゲーム:『デッドライジング デラックスリマスター』の過酷なプレイモード“∞モード”ほかが公開! (1/2)アスキーゲーム:『デッドライジング デラックスリマスター』の過酷なプレイモード“∞モード”ほかが公開! (1/2)ASCII.jp - ゲーム
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 01:17:02