「Pixel 9」シリーズ3機種をじっくりと試す AIを駆使したカメラ機能は健在、ただし進化の余地もあり:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)

トップニュース ニュース

「Pixel 9」シリーズ3機種をじっくりと試す AIを駆使したカメラ機能は健在、ただし進化の余地もあり:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)
ソフトバンクAu By KDDINTTドコモ
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 59 sec. here
  • 6 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 41%
  • Publisher: 51%

発売に先立ち、Pixel 9/9 Pro/9 Pro XLを試用することができた。フォルダブルスマホというやや特殊な立ち位置のPixel 9 Pro Foldを除いた、Pixel 9シリーズの主力モデル3機種に当たる。ここでは、その特徴や実際の使用感、Pixel 9シリーズに新たに搭載されたAI関連の新機能をチェックしてきたい。

Googleは、8月22日に同社純正スマホの最新モデル「Pixel 9」「Pixel 9 Pro XL」を発売した。例年と異なり、Pixel 9シリーズは全4モデル展開となり、この2モデルにやや遅れて9月4日には「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro Fold」も投入される。4機種の共通項目はプロセッサに「Tensor G4」を採用していること。プロセッサとOSの間のレイヤーにオンデバイスAIのGemini Nanoを採用しており、最新のAI機能も利用できる。

4モデルは楽天モバイルを除くキャリア各社からも発売される。日本でシェアを急拡大しているPixelシリーズだが、最新モデルの出来栄えはどうか。発売に先立ち、筆者はPixel 9/9 Pro/9 Pro XLを試用することができた。フォルダブルスマホというやや特殊な立ち位置のPixel 9 Pro Foldを除いた、Pixel 9シリーズの主力モデル3機種に当たる。ここでは、その特徴や実際の使用感、Pixel 9シリーズに新たに搭載されたAI関連の新機能をチェックしてきたい。9月4日に発売されるPixel 9 Pro。サイズは完全にPixel 9と同じだが、カラーリングや素材の仕上げが少々異なる左がPixel 9 Pro、右がPixel 9。写真だと少々分かりづらいが、Proはマット仕上げになっている一方で、ノーマルモデルは光沢感が強い

メタリックな塗装を施してあるPixel 9 Proの方が持ったときに滑りにくいといった細かな違いはあるが、持ち心地も共通しているといっていいだろう。サイズの違いではなく、純粋に機能の上下で端末を選べるようになったのは朗報だ。Pixel 9 Proが加わったことで、サイズではなく、機能を基準に選べるようになったというわけだ。これまでサイズゆえにプロモデルを諦めていた人にとって、Pixel 9 Proを検討してみる価値は高い。 もう1つのPixel 9 Pro XLは、Pixel 9 Proをそのまま6.8型化したものといっていい。背面ガラスやフレームの処理は、Pixel 9 Proと共通。片手では手に余るサイズ感だが、映像などの迫力はその分増すことになる。ただし、そのサイズや素材ゆえか、重量が221gとヘビー級。サムスン電子が手掛けた「Galaxy Z Fold6」との差も、18gしかない。左がPixel 9 Pro XL、右がPixel 9 Pro。どちらもプロモデルで、機能はほぼ同じ。純粋にサイズで選択ができるようになった出そろった「Pixel 9」「Pixel 9 Pro/9 Pro XL」の価格 ドコモ、KDDI、ソフトバンク、Google ストアでお得なのはどこか【8月14日最新版】

Google ストア、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」を取り扱う。発売予定日はPixel 9とPixel 9 Pro XLが8月22日、Pixel 9 Proが9月4日となっている。1回払い/実質負担額を比較し、どこで買うのがお得なのかをまとめる。「Pixel 8/8 Pro」を試して分かった、カメラ×AIの驚くべき進化 値上げでもハイエンドの有力候補に

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

ソフトバンク Au By KDDI NTTドコモ Android

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

スマホの“SIMのみ契約キャッシュバック”が激化しているワケ 解約率上昇も様子見が続く:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)スマホの“SIMのみ契約キャッシュバック”が激化しているワケ 解約率上昇も様子見が続く:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)スマートフォンの「SIMのみ契約」が携帯キャリアの流動性を高めている。現行のガイドラインでは、このSIMのみ契約にも最大2万2000円のキャッシュバックやポイントバックを行うことが可能だ。この競争が激化し、各社の解約率が上昇傾向にあるという。
続きを読む »

ドコモの新料金「eximo ポイ活」を分析 お得だが“dカード必須”が障壁に、裾野拡大には課題も:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)ドコモの新料金「eximo ポイ活」を分析 お得だが“dカード必須”が障壁に、裾野拡大には課題も:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)ドコモが8月に開始した新料金プラン「eximo ポイ活」は、dカードでの支払いで最大10%の還元を受けられる。ahamoポイ活と違い、eximo ポイ活での還元にdカードが必要になったのは、ユーザーの声を受けてのことだという。一方で、ユーザーの裾野はahamo ポイ活よりも狭くなる。
続きを読む »

約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)Orbic(オルビック)が、フィーチャーフォンの「Orbic JOURNEY Pro 4G」を発売した。主に通話やSMSなどのメッセージサービスを利用する人に向けた端末。日本で初となる「KaiOS」を搭載しており、GmailやGoogle マップなどのアプリも用意している。
続きを読む »

「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」が日本上陸 Google Storeでは予約販売スタート(1/2 ページ)「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」が日本上陸 Google Storeでは予約販売スタート(1/2 ページ)Googleが“チラ見せ”を繰り返してきたPixel 9シリーズが、いよいよ正式に発表された。この記事では、ストレートボディーの3モデルについて概要をお伝えする。
続きを読む »

Google折りたたみスマホ「Pixel 9 Pro Fold」発表 先代「Pixel Fold」から何が進化したのか(1/2 ページ)Google折りたたみスマホ「Pixel 9 Pro Fold」発表 先代「Pixel Fold」から何が進化したのか(1/2 ページ)Googleは折りたたみスマートフォン「Google Pixel 9 Pro Fold」を発表した。Google オンラインストアでの価格は25万7500円(税込み、以下同)で、先代「Google Pixel Fold」の25万3000円から4500円値上がりした。折りたたみ端末史上最薄をうたう他、初代からカメラ機能などが進化した。
続きを読む »

「Google Pixel 9 Pro Fold」は薄くて軽くなった3画面スマホだ 価格は税込み25万7500円(1/2 ページ)「Google Pixel 9 Pro Fold」は薄くて軽くなった3画面スマホだ 価格は税込み25万7500円(1/2 ページ)Googleは8月14日、フォルダブルスマートフォンの新モデル「Google Pixel 9 Pro Fold」を9月4日に発売すると発表した。同日から予約販売はスタートしており、256GBモデルの直販ストアでの価格は25万7500円となる。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 05:24:26