筆者はシリコンバレーのIT企業でプロダクトマネージャーを務めている。昨今のシリコンバレーおよびテクノロジー産業は、インターネット企業大手が初…… → 「AI大戦争開戦」なぜ今か。ChatGPTは真の知性ではない? #ForbesJAPAN
筆者はシリコンバレーのIT企業でプロダクトマネージャーを務めている。昨今のシリコンバレーおよびテクノロジー産業は、インターネット企業大手が初めて実施する規模のリストラなど、暗い話題が続いていた。しかし、今週になって急激に新たなトレンドが浮上してきた。皆さんもおそらく耳にしたであろう、MicrosoftおよびGoogleの両社による、対話型AIを用いた検索機能の発表である。1998年のグーグル検索の公開以降、Googleは私たちの多くにとって生活になくてはならない情報への窓口であり続けてきた。ウェブ検索がなかった時代に、どのようにして情報を調べていたのかもはや思い出すのも難しいほどだ。当然ながらGoogleは事業としても大成功し、2023年2月現在で時価総額で世界4位となっている。一例として、デモの中にあった「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による発見を教えて」という質問に対して、「初めて太陽系外の惑星の画像を捉えた」と回答した。だがこれは誤りである。実際には2004年に欧州南天天文台の超大型望遠鏡が撮影した画像が初めてのものだった。
グーグルの株価が下落した大きな理由の一つは、翌日に行われたMicrosoftの発表がずっと洗練されたものだったからだ。Microsoftは、Googleが大きなシェアを持つウェブ検索とウェブブラウザーのそれぞれにおいて、BingとEdgeという競合製品を提供してきたが、それぞれ10%以下のシェアしか得ることができていなかった。Microsoftはそれらの製品に、出資先であるOpenAIが開発した大規模言語モデルであるGPT-3の技術を導入した。これはChatGPTの基盤でもある。まず、検索のBingについては、検索のキーワードや質問に端的な自然言語で応答する機能を導入した。 Bingの応答にさらに自然言語で対話を続けることも可能で、前の応答の内容などを参照しながらさらに深掘りなどをすることができる。ブラウザのEdgeでは、表示しているウェブページやPDFの内容の要約などのコンテンツの生成が紹介された。この技術は記事やメールの執筆などにも応用されていくだろう。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「AI大戦争開戦」なぜ今か。ChatGPTは真の知性ではない? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)筆者はシリコンバレーのIT企業でプロダクトマネージャーを務めている。昨今のシリコンバレーおよびテクノロジー産業は、インターネット企業大手が初めて実施する規模のリストラなど、暗い話題が続いていた。しかし、今週になって急激に新たなトレンドが浮上...
続きを読む »
PC版『ホグワーツ・レガシー』が記録的大ヒット、80万人がプレイ中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ハリー・ポッターの世界をベースにしたアドベンチャーゲーム「Hogwarts Legacy(ホグワーツ・レガシー)」が2月10日の発売直後に、PCゲームとしては過去最大規模のユーザー数を達成した。このゲームは、小説『ハリー・ポッター』シリーズ...
続きを読む »
配車サービスLyftが株価暴落、Uberに「敗北確定」との見方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)配車サービスLyft(リフト)の株価は、直近の四半期の業績が予想を大きく下回ったことで2月10日に暴落した。これを受け、複数のアナリストが、同社と長年の宿敵である Uber(ウーバー)との戦争に決着がついたと宣言する事態に発展した。9日の引...
続きを読む »
ChatGPTがサイバーセキュリティにもたらす影響 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ChatGPTがリリースされたときには、たくさんの人が楽しんだが、サイバーセキュリティ業界ほど刺激を受けた業界はないだろう。リリースされるとすぐに、ChatGPTはコードを書いたり、あるプログラミング言語から別のプログラミング言語へ変換した...
続きを読む »
米国は今年景気後退入り? 利回り曲線と労働市場のちぐはぐな兆しを読み解く | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)米国の戦後の景気循環を振り返ると、2年物国債の利回りが10年物国債を上回る「逆イールド」は、リセッション(景気後退)入りを高い確度で予告してきた実績がある。米国債市場ではしばらく逆イールドが続いていて、足元ではその幅も広がっている。つまり、...
続きを読む »
iPhone 15のUSB-Cは「MFi認証」で非対応ケーブルに制限の可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)アップルは今年のiPhone 15シリーズに、USB-Cを搭載すると見られている。この移行は多くの人々に歓迎されているが、ここに来て驚くべき新たなリーク情報が浮上した →iPhone 15のUSB-Cは「MFi認証」で非対応ケーブルに制限の可能性
続きを読む »