米AppleのAI機能「Apple Intelligence」で、ChatGPTと連携できるようになった。iPhoneやiPad、MacでSiriから直接ChatGPTにアクセスできる。ChatGPTのアカウントがなくとも利用可能で、既存ユーザーのアカウントログインにも対応する。なお、Apple Intelligenceは現在英語のみで利用できるため、日本で利用する際には言語設定を変更する必要がある。
クリスマスまでの12日間、米OpenAIが毎日1つ新発表を行うイベント「12 Days」。5日目を迎えた12月11日(現地時間)、同社は米AppleのAI機能「Apple Intelligence」とChatGPTの連携を開始したと発表した。iPhoneやiPad、MacでSiriから直接ChatGPTにアクセスできる。ChatGPTのアカウントがなくとも利用可能で、既存ユーザーのアカウントログインにも対応する。Apple Intelligenceの項目からiPhone/iPad/Macともに事前の設定が必要で、設定にあるApple Intelligenceの項目から、ChatGPTを有効にする必要がある。ログインも同じ画面で行う。なお、Apple Intelligenceは現在英語のみで利用できるため、日本で利用する際には言語設定を変更する必要がある。iPhoneには、同日から配信が開始された「iOS 18.
2」へのアップデートが必要。SiriからChatGPTには、Siriが複雑なタスクを認識した場合や、「ChatGPTに●●を聞いて」と直接指示することでアクセスできる。デモでは、Siri経由でクリスマスパーティーの開き方や、パーティに最適な選曲リスト/アートワークの作成などを依頼。回答結果の下にはChatGPTのリンクが用意され、ChatGPTのアプリに直接飛び、内容を引き継いだまま追加で質問していた。iPhone 16/16...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「iPhoneのAI機能」日本でいますぐ使える機能3つ 「iOS 18.1」アップデートで一部の機能が有効にiPhoneの目玉とも言えるAIサービスの「Apple Intelligence」への対応が、ついに始まった。10月29日に配信が始まった「iOS 18.1」へアップデートすることで、その一部が利用可能になる。対象となるiPhoneは、iPhone …
続きを読む »
Amazonブラックフライデー「iPhone 15 Pro」が最大21%オフに!Amazonのブラックフライデー特価セールで、iPhone 15 Pro 1TBモデルが21%オフの18万4800円で販売されています。さらに、256GBモデルとiPhone 15 Pro Max 512GBモデルも値引きが適用されており、AI機能「Apple Intelligence」を活用できます。
続きを読む »
iPhoneで写真の邪魔な物を消せる「クリーンアップ」の使い方--失敗しないコツはベータ版が公開された「Apple Intelligence」には、写真の中から不要な部分を消去できる「クリーンアップ」という機能もある。他社の人工知能(AI)に用意されている消しゴムツールのような機能だ。その実力をさっそく試してみた。便利な機能だが、まだ課題も多そうだ。
続きを読む »
「Apple Intelligence」でできること 英語版を使って見えた、次世代「AIアシスタント」の実力(1/5 ページ)米AppleがApple Intelligenceを正式公開した。ただ現状はアメリカ英語のみでの公開となっており、日本語など他の言語では使うことができない。実際にどんなことができるのか? どんな制約があるのか? 実際に英語で長期間使ってみたので、その感想をお伝えしたい。
続きを読む »
八楽株式会社、「LANGUAGE INTELLIGENCE 2024」でクリエイティブコンテンツにおけるヤラクゼンの活用事例を発表八楽株式会社、「LANGUAGE INTELLIGENCE 2024」でクリエイティブコンテンツにおけるヤラクゼンの活用事例を発表 八楽株式会社のプレスリリース
続きを読む »
プラズマクラスタードレープフロードライヤーが『2024 Design Intelligence Award』で銅賞を受賞プラズマクラスタードレープフロードライヤーが『2024 Design Intelligence Award』で銅賞を受賞 シャープ株式会社のプレスリリース
続きを読む »