今日11日、気象庁はこの先の1か月予報を発表。この先1か月の気温は全国的に平年より高い見込みです。また、沖縄、九州~東北にかけてを対象に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。4月17日頃~この時期としては10年に1度レベルの高温予想。早い時期から暑さ対策を。
降水量は各地とも「平年並み」で、日照時間は「平年並みか少ない」予想です。春らしく短い周期で天気は変わり、晴れの天気はなかなか続かない見でしょう。特に、北日本は4月中旬ごろ、東・西日本は4月下旬ごろに、曇りや雨の日が多くなり、この時期としては晴れる日が少なくなりそうです。気温はこの先1か月を通して、全国的に高い予想ですが、中でも期間の前半に「かなり高くなる」見込みです。沖縄・奄美、九州南部は17日頃から、九州北部は18日頃から、中国地方は19日頃から、また、四国、近畿、東海、関東甲信、北陸、東北は4月20日頃から、この時期としては「10年に一度」レベルの高温が予想されています。今週末にかけても全国的に気温が高く、13日・14日は九州~東北まで最高気温が25℃以上の夏日が続出します。関東は15日も東京都心を含む広い範囲で夏日が予想されています。まだ身体が暑さに慣れていない時期ですが、連日の夏日となる可能性があります。急な気温の上昇で体調を崩さないようにご注意ください。
※高温に関する早期天候情報は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温となる可能性が、いつもより高まっているときに、6日前までに注意を呼びかける情報です。6日先から14日先までの期間で、5日間平均気温が「かなり高い」確率が30%以上と見込まれる場合に発表されます。① ペットボトルや水筒に入った飲み物を用意して、気づいた時に、すぐ水分補給ができるようにしましょう。また、塩分タブレットや塩分の含まれた飴があると、大量の汗によって失われた塩分を、手軽に補給できます。 ② 日傘や帽子で、日差しの暑さを遮りましょう。晴れた日は、地面に近い所ほど気温が高いため、背の低いお子さんは、大人よりも暑い空気に包まれてしまいます。また、帽子をかぶると、熱中症対策だけでなく、紫外線対策にも効果的です。帽子は、時々はずして、汗を蒸発させましょう。さらに、海岸など日陰のない所でのレジャーでは、日よけテントがあると、日陰を作り出すことができます。④ 冷却シートなどの冷却グッズも、上手に利用しましょう。ネッククーラーは、太い血管が体の表面近くを通っている首元を冷やすため、効率よくクールダウンできます。また、保冷剤や氷があれば、タオルなどにくるみ、体にあてて、冷やすことができます。他にも、スカーフやバンダナがあると、水で濡らして首や頭に巻けば、水が蒸発する時にまわりの熱を奪うため、体温を下げることができます。春でも車内の熱中症に注意
2019年5月8日に屋外駐車場で実施した実験では、外気温が23.3℃〜24.4℃であったにもかかわらず、直射日光の当たる場所に駐車した車は、計測開始時25℃だった車内温度が約2時間後に、軽ワゴン車で39.9℃、大型SUVで46.5℃を観測しました。真夏に比べると車内温度は少し低くなっていますが、車内は高温になっていました。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
春らしく天気も気温も周期変化 来週は桜開花ラッシュか 服装選びに注意(気象予報士 石榑 亜紀子 2024年03月13日)明日14日は北風がおさまり、昼間は日差しにほっとできる所が多いでしょう。この先1週間、高気圧と低気圧が交互に進み、天気も気温も周期変化。週末は春本番の暖かさとなり、来週は桜開花ラッシュか。衣替えを進めたくなりますが、来週中頃は寒の戻りに注意が必要です。
続きを読む »
明日3日~4日午前は広く雨 西日本で警報級大雨 桜満開ラッシュと同時に前線停滞(気象予報士 石榑 亜紀子 2024年04月02日)今日2日は福岡や熊本、津など桜が続々と満開に。仙台でも桜が開花し、いよいよ桜前線はみちのく入り。週末にかけて関東以西で桜満開ラッシュへ。ただ、同時に日本の南には前線が停滞し、周期的に低気圧が通過。明日3日~4日午前は広く雨で、西日本で警報級大雨の恐れ。
続きを読む »
花粉の季節は終盤へ 4月上旬はヒノキ花粉がピーク 5月上旬まで敏感な方は対策を(気象予報士 石榑 亜紀子 2024年03月28日)今日28日、日本気象協会は、春の花粉飛散予測(第5報)を発表。スギ花粉はすでに飛散のピークを過ぎている所が多く、花粉の季節もあともう少し。4月上旬は広い範囲でヒノキ花粉のピークとなるでしょう。5月上旬にかけて僅かな花粉は飛散するため、敏感な方は油断せずに対策を。
続きを読む »
北海道の1か月予報 高温傾向が続く そろそろ夏日も(気象予報士 岡本 肇 2024年04月11日)向こう1か月の北海道は、気圧の谷や湿った空気の影響を例年より受けやすくなるため、日照時間は平年よりやや少ない見込みですが、引き続き気温が平年よりかなり高くなるでしょう。いよいよ北海道でも桜の時季を迎えますが、春を通り越して夏のような汗ばむ陽気となる日も現れそうです。まだ暑さに体が慣れていない時季ですので、体調管理に注意して下さい。
続きを読む »
関東以西は20℃前後 北日本は5月並みも 日曜ピークに夏日続出か 暑熱順化を(気象予報士 日直主任 2024年04月11日)今日11日は、広い範囲で晴れて、気温がぐんぐん上昇中。午前11時30分の時点で、最高気温は関東から西で広く20℃前後。北日本も気温が高く、札幌市で15℃超と5月並みに。この先も気温の高い状態が続き、日曜をピークに夏日続出。4月ですが暑さに油断せずに、熱中症対策を。そろそろ暑さに慣らす体づくりを始めてください。
続きを読む »
2週間天気 今週末は夏日続出 暑さ対策は早めに 来週も高温傾向(気象予報士 木村 雅洋 2024年04月11日)今週末にかけては各地で季節外れの陽気となり、最高気温が25℃以上の「夏日」が続出する見込みです。体が暑さに慣れていない時期なので、体調管理には十分ご注意ください。来週以降も気温の高い状態が続くでしょう。
続きを読む »