キリンホールディングス株式会社リニューアル後の2月単月の販売数量は前年比約2割増 キリンビール株式会社(社長 堀口英樹)は、1月製造品よりリニューアルした「本麒麟」の…
キリンビール株式会社(社長 堀口英樹)は、1月製造品よりリニューアルした「本麒麟」の販売が好調で、2018年3月の発売時からの販売数量が累計35億本を突破しました。また新ジャンル(発泡酒2.)市場は酒税改正の影響もあり縮小傾向の中、2月の販売数量は前年比約2割増と好調に推移しています。
近年の物価高騰もあり、お客様の節約志向から手ごろな値段で買いやすく、気軽に飲めて、親しみやすいイメージのエコノミーカテゴリー※2へのニーズが依然として根強く※3 支持をいただいています。「本麒麟」はこれからも“新しさ”“おいしさ”“親しみやすさ”をお客様に体感いただき、幸せな時間を提供することで、ビール類市場のさらなる活性化を目指します。1.力強いコク・飲みごたえと飲み飽きない味わいを両立した、完成度の高い味覚へとさらに進化 新しい「本麒麟」は大麦を増量することで大麦由来の「飲みごたえ」を向上、新たに1つの釜で徐々に温度を上げながら糖化を進めるインフュージョン糖化法を採用し、大麦の持つ味わいを最大限に引き出し、「本麒麟」が大切にしている「力強いコク」を実現しました。発売前のお客様調査では“力強いコク・飲みごたえ”と“飲み飽きないうまさ”を両立し、2023年3月のリニューアル時の味覚評価を上回る味わいを実現しました。また発売後のお客様からも「コクが増したのに飲みやすい」、「飲み飽きないおいしさ」、「飲みごたえがある」などの高評価をいただいています。味覚に対するお客様のポジティブな口コミの広がりに加え、今回のリニューアルを機に複数のキリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献します。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
タモリさんが「本麒麟」を選ぶ理由を語る 新キャストに仲里依紗さん、清野菜名さんを迎え、タモリさんと乾杯! ~「本麒麟」を片手に、楽しそうに談笑するお2人の表情に注目~タモリさんが「本麒麟」を選ぶ理由を語る 新キャストに仲里依紗さん、清野菜名さんを迎え、タモリさんと乾杯! ~「本麒麟」を片手に、楽しそうに談笑するお2人の表情に注目~ キリンビール株式会社のプレスリリース
続きを読む »
「本麒麟 味わい濃厚冬仕立て(期間限定)」を11月28日(火)に新発売!「本麒麟 味わい濃厚冬仕立て(期間限定)」を11月28日(火)に新発売! キリンホールディングス株式会社のプレスリリース
続きを読む »
「ゼロカーボンシティくまがや」の実現に向けた包括連携協定の締結について東京ガス株式会社 熊谷市(市長:小林 哲也)、東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一)、東京ガスネットワーク株式会社(社長:沢田 聡)は、このたび、「ゼロカーボンシティくまが…
続きを読む »
「本麒麟」ヒットに至るまでの“12連敗”をいかに糧としたのか? キリン・マスターブリュワー田山智広が語る「良い負け方」の定義ビール市場における新ジャンル(第三のビール)は、この10年で着実にユーザーに浸透。各社しのぎを削るなか、「キリンのどごし」(05年)、「サントリー金麦」(07年)などのヒットにより、「ビールの代替品」の認識を払拭していった。ORICON NEWSでは、キリンビール唯一の“味の番人”、マスターブリュワー・田山智広氏に独占取材を敢行。「のどごし」のヒットから、2018年の「本麒麟」登場までの間、実に12連敗を喫した“負けの歴史”をどのように乗り越えたのか?
続きを読む »
快適防音室・快適静音室「音の自由区」が「第17回キッズデザイン賞」を受賞(ニュースレター)大和ハウス工業株式会社 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、特定非営利活動法人キッズデザイン協議会が主催する「第17回キッズデザイン賞」の「子どもたち…
続きを読む »