1972年(昭47)札幌冬季五輪のスキージャンプ70メートル級(現ノーマルヒル)で優勝し、日本初の冬季五輪金メダリストとなった笠谷幸生(かさや・ゆきお)さんが今月23日に虚血…|BIGLOBEニュース
のスキー ジャンプ 70メートル級(現ノーマルヒル)で優勝し、日本初の冬季五輪金 メダリスト となった笠谷幸生(かさや・ゆきお)さんが今月23日に虚血性心疾患のため死去したことが26日、分かった。80歳。関係者によって24日に通夜、25日に告別式が営まれた。
1943年8月17日、北海道の現・仁木町で生まれた笠谷さんは、98年長野五輪時にジャンプ部長を務めた兄・昌生さん(故人)とともにジュニア時代から活躍。余市高時代から海外遠征組に入り、明大1年時の64年1月に全日本選手権を制して日本のトップジャンパーとなった。64年のインスブルック大会で冬季五輪初出場。ニッカウヰスキー入社後の68年グルノーブル五輪を経て、71年には札幌で行われたプレ五輪の70メートル級を制して、初の日本開催となった冬季五輪のメダル候補として期待される存在となった。 伝説の71〜72年シーズン。年末年始のジャンプ週間4連戦で開幕から3連勝し、日本人初の総合優勝は確実といわれたが、札幌五輪代表選考会が重なったため帰国した逸話は、今も欧州では語り草だ。72年2月6日、宮の森競技場で行われた70メートル級は1回目のリードを守り切り、日本人初の冬季五輪金メダリストに。銀に金野昭次、銅に青地清二と日本が表彰台を独占し「日の丸飛行隊」と呼ばれた。
スポーツ総合 五輪 ジャンプ 死去 日本 メダリスト ニュース 速報 記事
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「日の丸飛行隊」笠谷幸生さん死去 80歳 札幌五輪スキージャンプで日本初の冬季金メダリスト1943年8月17日、北海道の現・仁木町で生まれた笠谷さんは、98年長野五輪時にジャンプ部長を務めた兄・昌生さん(故人)とともにジュニア時代から活躍。余市高時代から海… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
72年札幌冬季五輪「日の丸飛行隊」笠谷幸生さん死去、80歳 表彰台独占、伝説のジャンパー1972年札幌冬季五輪(オリンピック)スキー・ジャンプ金メダリストの笠谷幸生(かさや・ゆきおさん)が23日、亡くなった。日本スキー連盟(SAJ)が26日に「2… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
72年札幌冬季五輪「日の丸飛行隊」笠谷幸生さん死去、80歳 冬季五輪日本勢初の「金」1972年札幌冬季五輪スキー・ジャンプ70メートル級(現ノーマルヒル)で表彰台を独占した「日の丸飛行隊」の一員で日本人初の冬季五輪金メダリストとなった笠谷幸生… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
川口春奈、『9ボーダー』七苗役は「同じ29歳としてグサグサと胸に刺さるセリフが多い」(2024年4月26日)|BIGLOBEニュース金曜ドラマ『9ボーダー』(TBS系/毎週金曜22時)で主演を務める川口春奈。19歳、29歳、39歳と、各年代のラストイヤー=“9ボーダー”真っ只中の3姉妹を描くヒューマンラブ…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
ヘンリー王子、“アメリカが新たな故郷”と正式に宣言(2024年4月19日)|BIGLOBEニュースヘンリー王子(39歳)が、アメリカが新たな故郷であることを正式に宣言した。2020年、妻のメーガン妃(42歳)とアメリカに移住するため、英王室を離脱したことが「メグジット」と…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
宮沢氷魚にカメラオフでも“タメ口”のススメ、吉高由里子「いいと思うよ!」(2024年4月18日)|BIGLOBEニュース女優の吉高由里子(35歳)と俳優の宮沢氷魚(29歳)が、ブランドアンバサダーを務める「GLOBALWORK(グローバルワーク)」(アダストリア)の新CMに出演。4月18日より…|BIGLOBEニュース
続きを読む »