日本映画で2度目の快挙! 是枝裕和×坂元裕二のタッグが「たった1人の孤独な人のために」つくった物語とは——? 怪物 #怪物だーれだ #カンヌ脚本賞 →「怪物」がカンヌ脚本賞 多視点で描かれる「羅生門」構造の映画
映画「怪物」(是枝裕和監督)が、第76回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門で脚本賞を受賞した。日本映画として脚本賞の受賞は、第74回の「ドライブ・マイ・カー」(濱口竜介監督)以来、2度目の快挙となる。
脚本を担当したのは、テレビドラマや映画で活躍する坂元裕二。もちろん彼にとっては初めての栄誉となるが、ひと足先に日本に帰国していたため、現地時間5月27日に行われた授賞式では、是枝裕和監督が受賞のトロフィーを受け取った。映画「怪物」を手掛けた是枝裕和監督(中央) (c)2023「怪物」製作委員会坂元裕二は1967年生まれで大阪府出身。1987年、19歳のときに「第1回フジテレビヤングシナリオ大賞」を受賞して、脚本家デビュー。1991年にはテレビドラマ「東京ラブストーリー」の脚本を担当し、一躍、脚光を浴びる。「怪物」の脚本は、元々、是枝監督に企画が持ち込まれる前から始まっていた。2018年に坂元がインスタグラムに「これにてちょっと連ドラはお休みします」と投稿。それを目にしたプロデューサーが、映画の脚本に興味はないかと打診したところ、坂元から前向きな返事を得たという。
何度も打ち合わせを重ねるなかで、ある日、坂元から長いプロットが渡される。その段階で「怪物」の原型は、ほぼできあがっていた。そして2019年、かねてから「一緒に仕事をするなら坂元裕一」と公言していた是枝監督に白羽の矢が立つ。是枝監督は、デビュー作の「幻の光」(1995年)以外は、自ら執筆した脚本で作品を撮ってきた。その是枝監督が、かねてからリスペクトしていたとはいえ、他の人の脚本の映画化で監督を引き受けたのはなぜなのか。その理由について、次のように語っている。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
就活生をアゲる応援広告 前向きになる方法とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)新卒者向けの就職支援サービス「OfficeBox」を運営するi-plugは、とかく気分が落ち込みがちな就活生を応援しようと、行動心理学にもとづく気分が前向きになる広告を首都圏に掲示します。i-plugが2024年卒業見込みの大学生を対象に行...
続きを読む »
社内向け資料を自動化するスウェーデンのAI企業「Sana」の実力 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)現代の企業の内部では、情報のサイロ化が起こり、従業員が最も必要とするときにアクセスできないようになっている。現在26歳のスウェーデンの起業家、ジョエル・ヘラーマーク(Joel Hellermark)は、人工知能(AI)を使ってこの問題に対処...
続きを読む »
地域繁栄の裏に名家あり! 経済と文化の原動力「日本の名家50選」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)名家とは何か。今回、6人の専門家と選定しながら、3代以上にわたり家業が続いていることを条件の一つとした。すると、名家として生き残る共通解が見えてきた。現代風の企業経営に例えると、「ステークホルダー資本主義」だ。地域に雇用を提供し、地域経済の...
続きを読む »
運用資産49兆円のオルタナ投資会社「アレス・マネジメント」の実力 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)少年時代にニューヨーク・ヤンキーズのファンだったマイケル・アロゲッティ(50)は、週末に開催されるコレクターズショーに出店し、ベースボールカードの取引ビジネスを開始した。当時13歳だった彼は、希少価値が高い著名選手のカードを追い求めるよりも...
続きを読む »
物価高ラッシュ、サラリーマンが削るのは日々のランチ代 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)物価の上昇が止まりません。6月に入っても光熱費だけでなく、食料品の値上げもハンパなく、家計への負担は増えるいっぽうです。そうした中で、エデンレッドジャパンが全国の一般社員男女を対象に「ビジネスパーソンのランチ実態調査2023」を行なっていま...
続きを読む »
物価高ラッシュ、サラリーマンが削るのは日々のランチ代 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)物価の上昇が止まりません。6月に入っても光熱費だけでなく、食料品の値上げもハンパなく、家計への負担は増えるいっぽうです。そうした中で、エデンレッドジャパンが全国の一般社員男女を対象に「ビジネスパーソンのランチ実態調査2023」を行なっていま...
続きを読む »