値上げラッシュでランチ代を削るサラリーマンたち
物価の上昇が止まりません。6月に入っても光熱費だけでなく、食料品の値上げもハンパなく、家計への負担は増えるいっぽうです。そうした中で、エデンレッドジャパンが全国の一般社員男女を対象に「ビジネスパーソンのランチ実態調査2023」を行なっています。
まず、6月の値上げで節約を意識するかの問いに対し、「とても意識する」「やや意識する」を合わせて、9割の人が意識していることがわかりました。節約する項目としては、食費が72.6%でトップ。続いて光熱費が60.4%、レジャー費が33%と続きます。 光熱費は節約しても微々たるもの、レジャー費はよく行く人は削れますが、それほど行かない人にとっては削りようもなく。一方、食費は毎日のことなので、贅沢しない、間食を減らすなどちょっと頑張れば結果が出るということで、対象の一番手になっているのではないでしょうか。 続いて、昨今の物価高・値上げにより家計が苦しくなっているかという問いには、「昨年から苦しく感じていたが、今年からさらに苦しく感じる」「昨年から苦しく感じていて、今年も同程度に苦しい」合わせると78.4%の人が苦しく感じているようです。さらに、ランチで金額を理由に食べたいメニューを我慢したことがあるかの問いには、「よくある」「たまにある」合わせて69.3%もの人が経験しています。過去の調査で比較しても、徐々に悪化していることがわかります。社食や食事補助制度のような福利厚生がある企業であれば、こうした努力を低減できるとや思いますが、大多数の企業はそうではないようです。400円といったらコンビニでおにぎり2個程度。コンビニの弁当もどんどん値上がりしている中で、ランチをどうするか問題によるサラリーマンたちは悩んでいる実態が浮き彫りとなりました。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
豪テック界の富豪、「世界最大の太陽光発電計画」を買収へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)オーストラリアの法人向けソフトウェア企業、アトラシアンの共同創業者で共同CEOのマイク・キャノン・ブルックスの投資会社が「世界最大の太陽光発電プロジェクト」と呼ばれたサンケーブルの資産を買収することで合意した。このプロジェクトは、将来の方向...
続きを読む »
プラズマクラスターが脳を活性化させる可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)シャープが空気清浄機に搭載する「プラズマクラスター技術」。自然界に存在するものと同じ正イオンと負イオンを利用した空気清浄化技術であり、これまで20年以上にわたって国内外の第三者試験期間で試験を実施することで、高い安全性やさまざまな効果を確認...
続きを読む »
フランスで絶大な人気誇るラップ、Spotify後援で初の式典 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)フランス音楽といえば、アコーディオンの曲や情感たっぷりに歌い上げるジャズ調の歌を思い浮かべる人が多いかもしれない。だが、こうしたステレオタイプは現状を正しく反映していない。フランスの現在の音楽シーンの中心はなんといってもラップであり、その市...
続きを読む »
カリフォルニアロールと寿司のギャップ その埋め方、活かし方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)日本の企業が世界に出るとき足りないものは何か? そのひとつがコミュニケーション、つまり伝える内容や伝え方だとしたら、どうすれば乗り越えていけるのか?未開拓の日本の可能性を世界と繋ぐことをミッションとするKitchen & Compa...
続きを読む »
時代を読む、ストーリーのあるホテルNo.28 「フォーシーズンズホテル東京大手町」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)東京の中心地、大手町に、丸の内、京都に続き日本では3軒目となるフォーシーズンズホテル「フォーシーズンズホテル東京大手町」が開業し、この9月、早くも3年目を迎える。 →時代を読む、ストーリーのあるホテルNo.28 「フォーシーズンズホテル東京大手町」
続きを読む »
「私にはいつも良いアイデアがあった」採用を見送るべき候補者が口にしがちな言葉 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)あなたの会社は、書類上ではすばらしく見えたが、実際には問題のあった人物を採用してしまったことはないだろうか? つまり、社風に合わなかったり、あるいは、ナルシストで大袈裟だったり、フィードバックにきちんと対応できなかったりといった人物だ。そう...
続きを読む »