「完成マンション取り壊し騒動」 心配なのは積水ハウスではなく、国立市といえるワケ:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/4 ページ)

不動産業・物品賃貸業 ニュース

「完成マンション取り壊し騒動」 心配なのは積水ハウスではなく、国立市といえるワケ:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/4 ページ)
連載ビジネス
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 22%
  • Publisher: 51%

完成したにもかかわらず、取り壊しとなって話題を呼んだ国立市のマンション「グランドメゾン国立富士見通り」。あらためて国立市の歴史などを振り返りながら、今回のてん末について解説する。

東京都国立市で、6月に完成していたにもかかわらず、解体が決定した新築の分譲マンション「グランドメゾン国立富士見通り」の取り壊しが始まっている。事業者の積水ハウスによれば、地域住民を訪問して説明を行い、既に7月16日から解体工事に入ったとのことだ。JR国立駅前の国立駅旧駅舎

同マンションのエリアは、建物の高さが規制された区域ではなく、法令違反はない。建築に構造上の問題があったとも聞かない。一部入居も決まっていた新築マンションが、急転直下、解体が決まる事態は前代未聞といえるだろう。それだけに地元の人たちも現実とは信じがたく、唖然(あぜん)としている。 現地を訪ねて、道の清掃を行っている人や店舗経営者に聞くと「特に強い反対もなかったのに、せっかく造ったマンションをなぜ壊すのか」「最初は反対していたが、話し合いを重ねて合意した。お金持ち(の会社)が考えることはよく分からない」「取り壊しが決まったときに担当者が男泣きしたと聞いた」などと困惑する声が多い。一方で、富士見通りから常に富士山が見えるわけではないが、空が澄んだ冬の早朝などには、通りの先にくっきりと見えるのが、住民の自慢であったことから「通りから富士山が見えるから、その景観が守られたのは良かった」という声もあった。当該マンションに対する複雑な心境がうかがえた。

国立市役所に問い合わせても、「積水ハウスと住民が話し合って、特に問題なくマンションが建設されたと考えていた」と驚きを隠さなかった。前例のない建設したマンションの取り壊し事件は、果たして住宅メーカーの地域の環境に配慮した“美談”として済ませて良いものなのだろうか。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

連載 ビジネス

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

国民的アイス「ガリガリ君」、誕生のきっかけはオイルショック? 年間4億本も売り上げる秘密は「消費者との共同作業」:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/4 ページ)国民的アイス「ガリガリ君」、誕生のきっかけはオイルショック? 年間4億本も売り上げる秘密は「消費者との共同作業」:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/4 ページ)登場から40年以上が経過し、年間4億本を売り上げる国民的アイスの「ガリガリ君」。誕生のきっかけやヒットの秘訣に迫る。
続きを読む »

「祭りの交通規制で配達できない」をチャンスに ヤマト運輸の“臨時”サービスが面白い(1/2 ページ)「祭りの交通規制で配達できない」をチャンスに ヤマト運輸の“臨時”サービスが面白い(1/2 ページ)8月24~25日に開催された東京高円寺阿波おどりでは、多くの連が踊りを披露し、100万人近くの来場者が訪れた。会場となった高円寺駅の周辺や近くの商店街には多くの屋台が並び、祭りの雰囲気を盛り上げていた。その中に、屋台とは違うあるサービスを提供する一団がいた。
続きを読む »

”狩りゲー”元祖「モンハン」、プロデューサーのカプコン・辻本良三さんが明かす誕生秘話(1/2 ページ)”狩りゲー”元祖「モンハン」、プロデューサーのカプコン・辻本良三さんが明かす誕生秘話(1/2 ページ)「モンハン」シリーズに当初から携わり、発展に大きく貢献したプロデューサー・辻本良三さんに聞く、ゲームの誕生秘話。
続きを読む »

日本から「BTS」は生み出せるか? 世界で戦えるエンタメビジネスの育て方(1/4 ページ)日本から「BTS」は生み出せるか? 世界で戦えるエンタメビジネスの育て方(1/4 ページ)日本では長らく「ユニコーン企業が少ない」「グローバル展開で成功できない」と言われてきた。日本のベンチャー企業は、世界に打って出ることができるのか。生成AIが台頭するなか、テクノロジーとエンタメの関係は、今後どんな変化を遂げていくのか――。
続きを読む »

NZXTから連結ファンや光らないファン、1500W電源などが一斉に登場!:古田雄介の「アキバPickUp!」(1/4 ページ)NZXTから連結ファンや光らないファン、1500W電源などが一斉に登場!:古田雄介の「アキバPickUp!」(1/4 ページ)NZXTからファンと電源ユニット、WLMOUSEから3種類×2スイッチ×複数カラーの肉抜きマウスが登場するなど、先週は新製品が多数登場している。
続きを読む »

ソフトバンクがAndroidスマホの単体販売を終了した理由 「法的に問題ない」背景も考える(1/2 ページ)ソフトバンクがAndroidスマホの単体販売を終了した理由 「法的に問題ない」背景も考える(1/2 ページ)ソフトバンクが8月1日からAndroidスマートフォンの単体販売を終了した。同社は「市場環境や販売戦略」を理由に挙げるが、何が変わったのか。単体販売をやめることは法的には問題ないが、その背景も考える。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-19 17:14:35